二階堂ふみさん出演「ナイスの森2」続編制作決定!ロケ地は岩手・盛岡、世界が注目する新たな挑戦

二階堂ふみさんが新たにキャストとして加わることで話題となっている映画「ナイスの森2」の続編制作が正式発表され、撮影地に岩手県盛岡市が選ばれました。「ナイスの森」シリーズは、前作がカルト的な人気を誇り、特に海外で高い評価を受けてきました。今作でも独自の世界観はそのままに、盛岡の自然や歴史・文化を映し出すことが期待されています。ローカルとグローバル――その融合が日本映画界に新たな風を吹き込もうとしています

「ナイスの森」とは? 海外人気の秘密

「ナイスの森」は、2006年に公開されたオムニバス形式の映画で、監督は石井克人、三木俊一郎、伊志嶺一の3人によるユニット“ナイスの森”。奇抜なキャラクターや実験的な映像表現が特徴で、国内外に熱心なファンを持つ異色作として知られています。特に海外の映画祭やシネフィルの間で、その自由奔放な世界観やユーモア、映像の美学が評価されてきました。
今回の続編企画は、盛岡在住の映画プロデューサー、アダム・トレル氏が、岩手の魅力を世界に発信したいという思いから石井監督に持ちかけたことでスタートしました。彼は世界規模のセールス実績を基に、盛岡のロケーションの可能性に着目しました

盛岡ロケが実現した理由とローカルの魅力

続編の大きな特徴は、ロケ地に岩手県盛岡市が選ばれたことです。盛岡市は、四季折々の美しい自然や歴史的建造物、独自の文化・伝統が息づく街として知られています。映画内では、岩手山や市内の歴史的文化財も登場予定とのこと。
さらに、盛岡の方言や妖怪伝説など、どこか非現実的な空気感が作品の独特な世界観と絶妙に合致しており、他では表現できないオリジナリティが期待されています

  • 盛岡の自然と街並みが作品の新たな舞台となる
  • 伝統文化や妖怪伝承など、地域色豊かな要素が作品に取り入れられる
  • ロケによる地域の活性化や、観光誘致につながる可能性も

二階堂ふみさんをはじめとする豪華キャスト

本作では、前作から続投の浅野忠信さん、森岡龍さんに加え、新たに二階堂ふみさん、渋川清彦さん、鈴木唯さん、伊勢志摩さんなど個性豊かな俳優陣が名を連ねています。二階堂ふみさんはこれまで様々な役柄を演じてきた実力派女優で、今回の参加により作品の新しい側面や深みがさらに期待されています。
仲間入りしたキャストからは、「盛岡という歪で美しい街での撮影がとても楽しみ」「大好きな作品の続編に出演できるなんて夢のよう」といったコメントも多数発表されており、現場の熱量の高さもうかがえます

海外からも注目!日本映画の新たな可能性

「ナイスの森2」続編の大きな注目点は、その海外での人気です。前作がカルトムービーとして独自のポジションを築いたこともあり、海外の映画ファンや評論家からの期待も非常に大きくなっています。今回の制作発表も、世界各国のメディアから取材や問合せが増えているという報道もあり、日本のローカル文化をグローバルに伝える試みとしても意義深いプロジェクトとなるでしょう

  • 世界の映画祭で更なる評価を受ける可能性
  • 盛岡の魅力が海外に伝わることでインバウンド観光への波及効果も期待
  • ユニークな日本映画の挑戦が今後の業界に影響を与えるか注目

出演者たちのコメントと地元の期待

キャストや地元からも期待の声が多く寄せられています。忠犬立八チ高の王坂さんは「盛岡市が舞台となる映画に携われて、お笑い芸人をがんばっていてよかった」と喜びを表現。また、岩手県出身の出演者は「方言や伝承など、盛岡の空気感がナイスの森の世界観と相性抜群」と語っています。
映画の制作をきっかけに、地域住民の間でも盛岡の新たな魅力発見や、町全体の活性化を期待する声が広がっています

『ナイスの森2』制作開始の流れ

  • 盛岡在住プロデューサーのアダム・トレル氏がプロジェクトを発案
  • 石井克人監督らオリジナルメンバーに依頼し本格始動
  • 2025年11月より盛岡市や周辺地域でロケ撮影がスタート
  • 2026年以降の公開に向けて制作が進行中

制作スタッフ・プロデューサーからのメッセージ

アダム・トレル氏は、「10年後、今作がどんな形で世界の人々や盛岡の子供たちに残るのか楽しみです」と、作品制作を通した地域交流と未来への思いを語っています。
また、制作スタッフや監督陣も「盛岡という独特の場所でしか創れない新たな世界観を届けたい」と意気込んでいます

地域と世界をつなぐ映画の力

映画「ナイスの森2」の製作・公開は、単なるコンテンツ制作を超えて、地域文化の継承や発信、そして日本映画の新しい可能性を示す極めて重要な動きと言えます。二階堂ふみさんをはじめとするキャスト陣、そしてスタッフによる今後の動きに日本中、そして世界が注目しています。

今後の公開スケジュールと展望

撮影はこれから本格化し、2026年以降の公開が予定されています。ローカルの美しさと多様性、文化の奥深さを映す本作が、どのようにして世界へ発信されていくのか――。
今後の予告編の公開や追加キャスト情報、各地でのイベントや海外映画祭への出品など、更なる続報が期待されます。

関連ニュース・二階堂ふみさん今後の活躍

なお、二階堂ふみさんは現在もさまざまな映画・ドラマへの出演が相次いでおり、今回の大役が今後のさらなる飛躍や新たな役柄への挑戦と注目されています。
日本映画の中核を担う女優として、グローバルシーンでの活躍もますます期待が高まります。

  • 二階堂ふみさんの多彩な演技力が新作にどのような彩りを加えるか
  • 盛岡を舞台にしたロケ作品が新たな観光資源となる可能性
  • 日本映画界への影響や今後のシリーズ化への展開も注目

参考元