令和ロマンと大きな転機 ― くるまの吉本退所、ケムリの想い、そして新たな展開

令和ロマンは、近年日本のお笑い界でも特に注目を集めるコンビです。松井ケムリさんと髙比良くるまさん、2人の絶妙な掛け合いや多彩なメディア展開により、多くのファンを獲得し続けてきました。しかし、2025年はこのコンビにとって大きな節目となる出来事が続きます。特に相方・くるまさんの吉本興業退所やコンビ活動の変化が話題となっています。本記事では、この一連の流れとメンバーの想い、さらにコンビの今後について、わかりやすく丁寧に解説いたします。

令和ロマン・くるまが吉本興業を退所―その背景と経緯

  • 髙比良くるまさんの退所発表は、2025年4月28日に公式発表されました。双方合意のうえでの契約終了であり、「令和ロマン」としての活動は今後も継続することが明言されています。松井ケムリさんは引き続き吉本興業に所属します。
    (参考:)
  • 退所の引き金としては、くるまさんが2025年2月にオンラインカジノに関する警察の事情聴取を受け、その後活動自粛していたことが背景にあります。4月下旬に活動を再開し、コンビ継続を宣言。その後「ラヴィット!」で地上波復帰を果たし、ファンや関係者からも温かい応援が寄せられました。
    (参考:)

コンビ活動はどうなる? ― 片方フリー&片方吉本の現実

  • くるまさんが吉本退所後も、令和ロマンは「2人で活動」を続ける姿勢を明らかにしています。ケムリさんだけが吉本に残るという、近年のお笑い界でも珍しい構造ですが、ファンやメディアからは「令和ロマンとして2人が闘っている」という認識が強く、応援が途切れることはありません。
    (参考:)
  • オンライン番組やラジオ、舞台出演など、片方フリー・片方所属という立場を活かしながら新しい話題に積極的に取り組んでいます。この状況が生む「令和ロマンだけの笑い」の強さは、2人の結束だけでなく、ファンとの信頼にも支えられています。
    (参考:)
  • もちろん、所属先の違いによる仕事面の変化も生じています。ケムリさんは「1日にいくつか仕事がある中で考えたら…」と語りつつ、状況を前向きに受け止め、今後も楽しい活動を模索しています。

相方・くるまへの誕生日ケーキと“吉本退社祝い”のやり取り

  • 2025年8月29日放送のTOKYO FM「JUMP UP MELODIES」では、松井ケムリさんが、くるまさんの誕生日に手作りケーキを贈ったエピソードが披露されました。「配信内でケーキを作ることはあっても物を贈ることはない」と語るケムリさん。プレゼントに込めたさりげない相方への気遣いが語られています。
  • ところが、番組内で「吉本退社記念に何かあげたの?」と問われると、「いや、ないですよ!めでたくないんですよ!」と即座にツッコミ。笑いを誘うやり取りは、令和ロマンらしいユーモアとコンビの“間”を感じさせるものです。おめでたいとは言いがたい退所ですが、2人なりの笑いを忘れない姿にファンからも好意的な反応が相次ぎました。
    (参考:)

令和ロマンのマネージャーも転機 ― 新たな舞台へ

  • 2025年7月16日には、令和ロマンを3年間担当した駒井裕介マネージャーも吉本興業を退社。くるまさんの退所とは「全く無関係」と明言していますが、退社理由は「どうしても演者になりたい」との思いから。実はくるまさんの自粛期(2025年4月)に自らの転機を感じたとも語っています。
  • 今後は「喋ってなんぼ駒井」として、灘中・灘高出身メンバーのYouTubeチャンネル『雷獣』に新メンバーとして加入。吉本で経験を積んだ彼が、動画クリエイターとして新たな舞台に立つ展望は、ファンの間でも注目を集めています。
    (参考:)

新発表と大反響!令和ロマン単独ライブ―進化する2人の“今”

  • 退所や活動再開に続き、令和ロマンは単独ライブの開催を発表しました。規模の大きさや「ニンダイ風」の演出など、告知もユニーク。SNS上では「規模がすごい」「ニンダイ風で笑った」など、ファンから大きな反響が寄せられています。
  • お笑いライブの告知から、動画やラジオ、ネット配信まで、令和ロマンは今後も新しい挑戦を続ける姿勢をみせています。退所という大きな節目を前向きに乗り越え、さらに活動の幅を広げる2人の未来に、ファンや業界の期待が高まります。

現状のまとめ ― なぜ令和ロマンは支持され続けるのか

  • 変化にしなやかに向き合う姿勢
    吉本との契約や個人の転機など、大きな波があっても、令和ロマンは「2人で令和ロマンをやる」という軸をぶらさず歩んでいます。その誠実さとユーモアが、ファンの信頼につながっています。
  • 相方へのリスペクトと深い絆
    ケムリさんはプレゼントではなく、「2人で生配信し、手作りケーキで祝う」ことで相方を想います。退所を「めでたくない」と笑い飛ばせる関係性が、お笑いへの真摯な姿勢と相方への深いリスペクトを物語っています。
  • 変化を武器に“唯一無二”の笑いを生む力
    所属先の違いや個人の転機を逆手にとって、今までにない形の活動を展開。視聴者・ファンもそれぞれの立場や個性を受け入れ、応援しています。

今後の展望 ― 令和ロマンはどんな笑いを届けてくれるのか

  • これからも舞台や配信で活躍し続ける2人。吉本興業の枠にとらわれない自由な発想と、常に新しい方向性への挑戦が期待されています。
  • ファンも業界も注目する令和ロマンの“次の一手”。これからも「変わらず2人で令和ロマン」として、新しい時代のお笑いを発信してくれることでしょう。

参考元