令和ロマン・松井ケムリが人気バラエティで大活躍!カプリチョーザの人気メニュー予想に挑戦

はじめに

今や日本中で話題の若手お笑いコンビ令和ロマン。2023年と2024年の「M-1グランプリ」で2連覇を成し遂げ、勢いそのままに数々のバラエティ番組に出演しています。今回は、コンビのボケ担当松井ケムリさんが、人気番組『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』のカウントダウン企画に登場。大好きなイタリアンレストラン「カプリチョーザ」の人気メニューランキング予想に挑んだ様子と、番組で巻き起こった爆笑エピソードを徹底的にご紹介します。

令和ロマン・松井ケムリとは?

  • 本名:松井 浩一(まつい こういち)
  • 生年月日:1993年5月29日
  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 身長:173cm、体重:103kg
  • 趣味・特技:卓球(特にバックハンド)、ベース演奏、動物雑学、動物園巡り、巨大化
  • 学歴:慶應義塾大学
  • 芸歴:お笑いサークル「お笑い道場O-keis」出身、NSC東京校23期生として優勝経験もあり
  • 主な受賞歴:M-1グランプリ2023・2024優勝、ABCお笑いグランプリ王者、NHK新人お笑い大賞など

松井ケムリさんは、相方の髙比良くるまさんと大学の先輩後輩としてコンビを結成し、瞬く間に漫才の世界でトップクラスの実力者となりました。その飾らないキャラクターと切れ味鋭いツッコミ、唯一無二の視点で、テレビやラジオ、YouTube、さらにはラジオアプリでも人気を集めています。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』で話題のカウントダウン企画に挑戦

2025年10月28日放送の『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』には、強烈な個性で知られる「華大千鳥チーム」に松井ケムリさんが参戦。この日は、カプリチョーザの「人気メニューランキング」を当てるカウントダウン企画が行われました。
大好きなカプリチョーザ、そしてグルメバラエティファンにとっても見逃せない一戦。はたして松井ケムリさんは、番組レギュラーメンバーの緻密な分析とプレッシャーの中、どんなパフォーマンスを見せたのでしょうか。

カプリチョーザ愛が炸裂!人気メニューランキング予想に挑戦

カプリチョーザは日本全国で愛されるイタリアンレストランチェーン。今回の企画のルールは、事前に行われた一般アンケートをもとに、店舗の「人気メニュー」をランキング形式で予想し、順位ごとに選んでいくというもの。
松井ケムリさんは大好物のカプリチョーザメニューから、どの商品がトップになるのか熟考。ピザ、パスタ、サラダなど多彩なメニューをめぐって、ほかの参加者たちと白熱のトークを繰り広げました。

プレッシャーのなかで繰り広げられた珍プレーと爆笑のやりとり

  • 「自分が普段頼むメニューは間違いなく上位」と自信満々に語るも、番組レギュラーメンバー(華大・千鳥)から「視聴者は君と食の好み違うのでは?」と厳しいツッコミを受け、スタジオは温かい笑いに包まれました。
  • ケムリさんが選んだ「トマトとニンニクのスパゲティ」や「シーザーサラダ」など定番メニューは、ランキング発表のたびに波乱を起こし、予想外の結果に仲間やMCからも爆笑が巻き起こりました。
  • ガチンコ勝負のなかでも、ケムリさん独自の分析やフリップ芸が光り、番組のファンから「あの愉快さは唯一無二」との声も多く上がりました。

華大千鳥メンバーからのプレッシャーで冷や汗をかくシーンもありましたが、松井ケムリさんならではの飄々としたやり切りが、爆笑の渦を巻き起こしました。
番組の公式SNSや配信プラットフォームでも「ケムリのリアクション最高」「プレッシャーの中で輝く天才」とのリアルタイムの感想が相次ぎ、ネットトレンド入りを果たすなど大きく話題になりました。

令和ロマン流ツッコミとボケの絶妙なバランス

今回の放送でも証明されたのが、令和ロマン・松井ケムリさんの「空気を和ませつつ核心を突く」独特のトーク。食リポでもゆるい笑顔を絶やさず、どんなピンチでも前向きなコメントで盛り上げ役を全うしました。
彼の言葉選びやボケと、レギュラー陣のプロフェッショナルな掛け合いは、番組を観る側にほっとする安心感と、「またケムリさんのリアクションを観たい!」と感じさせる魅力となっています。

なぜケムリはバラエティで愛されるのか?

令和ロマンは2018年の結成以来、舞台・テレビ・配信とあらゆるメディアで着実に経験値を積み上げてきました。特にケムリさんのキャラクターは以下の点で視聴者と共演者から支持されています。

  • 等身大で飾らず、お茶の間にも届く親しみやすさ
  • 一見のんびりしているが、鋭い分析と独自の視点で笑いを生み出す着眼点
  • どんな重圧や場面でも、柔軟に自分を貫く芯の強さ

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』での活躍は、こうした持ち味が見事に発揮された瞬間でした。今や「時代を象徴する若手お笑いコンビ」とも称される令和ロマン。そのボケ担当・松井ケムリさんは、今後も多彩なジャンルで存在感を発揮してくれるでしょう。

令和ロマンとカプリチョーザ、そして日本のお笑いの今後

今回の特番をきっかけに、カプリチョーザファンやグルメ番組好き、新しいお笑いに関心を持つ世代の間でも「令和ロマンって面白い!」との反響が拡大しています。「食」をテーマにしたバラエティは世代を超えて人気を集めてきましたが、そこに新世代のお笑いスターが加わることで、さらに多くの視聴者の心を掴んでいます。松井ケムリさんが語るメニューへの愛情と、そこから膨らむバラエティならではの大爆笑——まさに今の日本お笑いが持つ柔らかなパワーの象徴と言えるでしょう。

おわりに

時代が大きく変わりゆくなかで、人々の心を和ませる「笑い」はますます重要な存在です。令和ロマン・松井ケムリさんのような才能あふれる芸人が、バラエティ番組を通じて全国の家庭に笑いと安心感を届けてくれるのは、とても幸せなことですね。
今後も令和ロマンの活躍、そして松井ケムリさんのさらなる飛躍から目が離せません。「M-1」王者の肩書きを超えて、バラエティやグルメ、トーク番組と幅広いジャンルで活躍の場を拡大する彼らの歩みにご注目ください。

参考元