QuizKnockの新たな挑戦:「クイズ!掘りだせカルビー」動画シリーズ始動
伊沢拓司さん率いる知的エンターテイメント集団QuizKnock(クイズノック)が、2025年9月29日よりカルビー株式会社とコラボレーションし、
新しい動画コンテンツ「クイズ!掘りだせカルビー」を公開しました。クイズを通じて、日本有数のお菓子メーカーであるカルビーの素材や開発へのこだわりを伝える壮大な企画が幕を開けました。
第1話は「じゃがいも」――ポテトチップスの原点に迫る
動画シリーズの第1作となるエピソードでは、ポテトチップスの原料であるじゃがいもに注目。伊沢さんとふくらPさんがMC・山本祥彰さんの進行のもと、
じゃがいもを深掘りするクイズや現地リポートに挑戦。生産者の方々への取材や実際に畑で使われる最新技術、省力化への取り組みなどが紹介されました。
クイズには須貝駿貴さんや鶴崎修功さんも参加し、北海道十勝地方・豊頃町のじゃがいも畑からリポート。カルビー契約生産者と「カルビーポテト」社のフィールドマンと共に、土づくりから始まる栽培技術や、
収穫の裏側が明かされました。
カルビーとのコラボの狙い:50年の歴史と「素材へのこだわり」
この動画シリーズは、2025年にカルビーポテトチップス発売50周年を迎えることを記念し、
これまでカルビーが追い求めてきた「素材へのこだわり」「商品開発の工夫」「グループの成長」といったテーマを、
QuizKnockの切れ味鋭いクイズ形式でわかりやすく伝える、まさに知的エンタメ企画です(2025年度内に全7本予定)。
- 公開日:2025年9月29日
- 出演:QuizKnock(伊沢拓司、ふくらP、山本祥彰、須貝駿貴、鶴崎修功)
- 配信媒体:カルビー公式特設ウェブサイト、YouTube(Calbee公式チャンネル)
- 第1話テーマ:「じゃがいも」栽培にかける情熱と技術
動画は楽しいクイズだけでなく、農業や食品開発の最前線も体験できる内容となっています。
「なぜカルビーのポテトチップスは美味しいのか?」という素朴な疑問に対し、契約農家の支援制度や、
独自の土壌改良法、海外展開など幅広い情報をクイズ形式で紹介し、子どもから大人まで一緒に学べるものとなっています。
QuizKnock10周年プロジェクトが本格始動
2025年10月、「QuizKnock」は設立10周年という大きな節目を迎え、様々な記念プロジェクトを発表しました。
「QuizKnock」は東大出身の伊沢拓司さんを中心に、知識とエンタメを融合させたコンテンツで多くの若者や知的好奇心旺盛な大人たちに支持されてきました。
今回、「登録者数300万人」という新たな目標を掲げ、本格的な記念イヤーに突入しています。
10周年プロジェクトの概要
- プロジェクトテーマ:これまでの感謝と、今後のさらなる挑戦を伝える
- 登録者数目標:300万人(YouTubeチャンネル等)
- スペシャルイベント:記念発表会、限定動画、オリジナルグッズなど
- これまでの軌跡:東京大学クイズ王・伊沢拓司さん率いるQuizKnockは、YouTubeやWEBを中心に、教育やエンタメの常識を変える存在へと成長
記念発表ではこれまでの軌跡を振り返りつつ、今後はより教育的価値の高いコンテンツの発信や、新しい知識体験プラットフォームの構築、社会とのコラボレーション強化を目指すことなどが語られました。
スペシャルゲスト・Snow Man阿部亮平さんが祝福に登場
10周年記念発表会では、ゲストとしてジャニーズの人気グループ「Snow Man」の阿部亮平さんがサプライズ登場。
阿部さんはクイズ愛好家としても知られ、「QuizKnockの大ファンだった」と語り、
「これからも知的好奇心を刺激する素晴らしいコンテンツを期待しています」と祝福コメントを贈りました。
- 阿部亮平さん:「QuizKnockは僕にとっても大好きなコンテンツ。10周年、本当におめでとうございます!」
会場は大きな拍手に包まれ、QuizKnockメンバーも「Snow Manの阿部さんも一緒にQuizKnock愛を語れて本当に光栄」と感激のコメントを残しました。
知的エンタメの未来――QuizKnockの挑戦と社会的意義
QuizKnockが社会に与えているインパクトは年々拡大しています。YouTubeやWebの枠を超え、テレビ番組や大学、高校への出張授業、民間企業とのコラボレーションなど、知識をきっかけに人と人をつなげる活動が広がっています。
特に若い世代に「学ぶことの楽しさ」を伝える役割は大きく、新しい形の教育やエンタメとして注目されています。
- 知識のバリアフリー化:難しいことも含め楽しく学べるコンテンツ作りを徹底
- 社会との接点:各種教育機関や企業・行政との協業が増加
- 多様な発信媒体:YouTube、WEB、書籍、テレビ番組など多角的に展開
またカジュアルなクイズ動画だけでなく、最新研究やSDGs(持続可能な開発目標)、AIや最先端科学など、社会テーマとも
積極的に連携を深めています。カルビーとのコラボも「食」と「知」の融合による新たな価値創造として、大きな注目を集めています。
読者の皆さまへのメッセージ
クイズノックの10年の歩み、そしてこれからの新企画――
QuizKnockは、これからも「知る楽しさ」「考える喜び」を届けるべく、多様な挑戦を続けていきます。新しい動画やイベントにも、ぜひご注目ください。