にじさんじ、「にじたうん 1ちょうめ」新グッズで話題沸騰!
バーチャルライバーグループ「にじさんじ」が、2025年9月19日(金)12時より公式オンラインストアで新グッズシリーズ「にじたうん 1ちょうめ」の販売を開始します。待望のぬいぐるみマスコットは全10種で登場し、シリーズ第1弾として大きな注目を集めています。さらに、WORLD TOUR 神戸公演の熱いレポートや、テーマソング「にぎにぎにじたうん!」のミュージックビデオ(MV)公開など、にじさんじ関連の話題が満載です。本記事では、それぞれの最新情報をわかりやすく丁寧に紹介します。
話題1:「にじたうん 1ちょうめ」グッズとは?
「にじたうん 1ちょうめ」は、にじさんじライバーをモチーフにした新しいどうぶつマスコットシリーズです。今回発売されるぬいぐるみマスコットは、可愛さと遊び心が詰まったコレクタブルなアイテムで、ファンだけでなく幅広い層に支持されています。
- 発売日:2025年9月19日(金)12時~
- 販売場所:にじさんじオフィシャルストア
- アイテム:ぬいぐるみマスコット(全10種)
- 価格:各2,000円(税込)
- サイズ:約W85mm×H110mm×D50mm(耳や頬の毛を除く)
- 素材:ポリエステル、鉄
- 購入制限:各商品1会計につき5点まで
- 発送予定:2025年9月下旬以降
このシリーズは、「にじさんじ」公式X(旧Twitter)でも随時最新情報が発信されています。「#にじたうん」のハッシュタグでファン同士の交流も盛んです。初回発売にあたり、にじストア5周年記念キャンペーンも同日スタートします。記念イベントや限定特典など、ファンの方は見逃せません。
話題2:「にじたうん」ぬいぐるみマスコットの魅力
「にじたうん 1ちょうめ」ぬいぐるみマスコットは、それぞれのライバーの個性や愛らしさを、どうぶつのキャラクターとして表現しています。公式サイトでは、「どこか似ていて、ちょっと違う?」そんなキャッチコピーで、にじたうん住人たちのユニークな個性を紹介しています。ファンの“推し”探しもますます盛り上がることでしょう。
- 全10種それぞれが、推しライバーのシンボルや特徴を表現。
例えば、アイコンカラーやトレードマークをあしらうなど、愛着がもてるデザインです。 - ほどよい手のひらサイズで、どこへでも連れていきやすく、カバンや部屋にもぴったり飾れます。
- 細かな刺繍や独自のアレンジで、クオリティの高さにも定評。
- 「にじたうん」は、第1弾だけでなく今後もラインナップ拡大予定。どんな新キャラが登場するか期待が高まります。
話題3:にじさんじ WORLD TOUR神戸公演が大盛況!
2025年夏に開催された「にじさんじ WORLD TOUR」神戸公演では、普段は見られないスペシャルな演出やコラボステージが繰り広げられました。ライブレポートによれば、参加ライバーたちが一夜限りの“夏色ステージ”で、ファンにたくさんの感動をプレゼントしたようです。
- 出演者ごとの個性的なパフォーマンスや、まるでテーマパークのようなセット演出。
- MCコーナーでは神戸らしいエピソードや、地元グルメの話題で盛り上がりました。
- ファン参加型のコーナーや、アンコールでの特別演出など、現地・配信視聴どちらも見どころ満載。
- レポーターからは「このメンバーだからこそ作り上げられる、唯一無二のステージ」との声もあり、ライブの空気感がリアルに感じられます。
会場限定グッズやサプライズ企画も実施され、SNSでは現地の様子と共にライバー・ファンの熱量がタイムラインを賑わせました。WORLD TOURは今後も各地で予定されているため、動向から目が離せません。
話題4:「にぎにぎにじたうん!」MVがYouTubeで公開中
「にじたうん」新グッズの世界観を彩るテーマソング「にぎにぎにじたうん!」のミュージックビデオ(MV)が、公式YouTubeチャンネルで公開されました。にじさんじのライバーが歌声や映像で参加し、見て楽しい・聴いて可愛いポップな雰囲気が特徴です。
- MVは、ぬいぐるみキャラたちが動き回るアニメ風の映像。
- ライバーたちの歌声や「にじたうん」ならではの賑やかさが、ファンの間で話題沸騰。
- コメント欄には「癒された」「推しキャラが可愛すぎる」など、好意的な感想が多数投稿。
- 楽曲をきっかけに、初めて「にじさんじ」に触れる人も増加中。
MV公開と同日にグッズ販売が始まるため、「ぬいぐるみ」と「音楽」両方で「にじたうん」の世界観を一層楽しめる仕掛けになっています。視聴後は、そのままオフィシャルストアでのグッズチェックもおすすめです。
話題5:ファンコミュニティと今後の展開
「にじさんじ」コミュニティでは、ハッシュタグ「#にじたうん」を使った感想やぬい撮り(ぬいぐるみの写真投稿)がブームになっています。発売日当日は、SNS上でたくさんのユーザーが購入報告やお気に入りポイントをシェアし、お互いの“推し”自慢が賑やかです。
- 公式Xのほか、ファンアートやオリジナルストーリーで盛り上がる二次創作文化も活発。
- 発売後は定期的に新キャラやテーマアイテムが追加予定です。
- イベントやアニメ化など、今後のさらなるコラボ展開にも期待が集まります。
- 「にじストア5周年記念キャンペーン」では、限定グッズや特典企画が予告されており、今後の詳細発表も要注目です。
「にじたうん」は、ライバーたちのキャラクター性を新たな切り口でファンに届けるブランドとして誕生しました。「みんなで作る・楽しむ」参加型コンテンツの拡大によって、もっと幅広い層に、にじさんじの魅力が伝わっていくこと間違いありません。
まとめ:にじさんじ「にじたうん」とWORLD TOURで加速する新しい体験
2025年秋、にじさんじは「にじたうん」グッズの登場とWORLD TOUR神戸公演の大成功で、さらなる盛り上がりを見せています。ぬいぐるみマスコットは、普段の配信やイベントとは違った形でライバーを身近に感じることができるアイテム。音楽やライブでのエネルギーと、かわいいグッズの癒やし。その両方を同時に楽しむことで、ファンの体験がより深く、色鮮やかに広がっています。
「にじさんじ」というバーチャルYouTuber(VTuber)の枠を超えた新たなエンターテインメントのカタチ──その“今”を、ぜひ体感してみてください。