なるみ・岡村の過ぎるTV ゴールデンスペシャル決定!~関西「ホンマに住みやす過ぎる街」ランキング大発表~

ABCテレビの人気番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」が、ついにゴールデンスペシャルとなって帰ってきます。お笑いタレントのなるみさんとナインティナインの岡村隆史さんがMCを務める同番組は、「関西文化人類学バラエティ」として多彩な切り口で関西の魅力や人々の暮らしを掘り下げてきました。2025年10月22日(水)よる7時から、ABCテレビで「関西ホンマに住みやす過ぎる街ベスト5」を特集したゴールデンタイムの特番が放送されることになり、全国の視聴者から大きな注目を集めています

「なるみ・岡村の過ぎるTV」とは?

2012年の放送開始以来、なるみさんと岡村さんが関西エリアの多様な“過ぎる”現象や人々にスポットを当て、独自の目線とユーモアで魅力を紹介してきたバラエティ番組です。放送開始13年目、「ナイトinナイト」枠に移行してから10年目を迎え、地元ならではのホットな話題やリアルな街情報をリサーチし続けてきました

番組史上最大規模!「関西ホンマに住みやす過ぎる街ベスト5」

  • 今回のゴールデンスペシャルは、これまでの集大成ともいえる「関西ホンマに住みやす過ぎる街ベスト5」ランキングを発表します。
  • この企画は、将来的に関西への移住も考えている岡村隆史さんのため、過去数年にわたって関西一円のさまざまな街を取材・調査し、その街に住む人々に直接インタビューを行ってきたものです
  • 番組スタッフが足を運び、インターネットではなかなか得られないリアルな「住みやすさ」ポイントを徹底調査。「岡村に住んで欲し過ぎる街」企画として累計40都市以上、インタビューした人数は1万人超に上ります
  • こうした圧倒的な現地取材とデータを元に、住民の満足度、アクセス、買い物・医療・教育の利便性、治安、街の個性など多岐にわたる観点でランキングを作成。番組ファンはもちろん、関西に住みたいと考える人や地元の皆さんからも大きな期待が寄せられています。

なぜゴールデンスペシャルになったのか?岡村隆史の“決断”が生んだ展開

このランキング企画がここまで大きな特番になった背景には、MC岡村隆史さんの「優柔不断」(?)ともいえる、移住先決定の引き延ばしが関係しています。実は、岡村さんのためにさまざまな街をひたすら紹介し続けたのに、岡村さんはなかなか「決めてくれない」。そのおかげでスタッフによるリサーチもどんどん深まり、結果的に1万人を超える調査につながったのです。

岡村さんは今回の特番について「僕が移住を決めなかったから、このスペシャルができるんですよ。引っ張って引っ張って、しかもゴールデンで」と茶目っ気たっぷりにコメント。「決めていなかったから、むしろ感謝してもらいたい」とも述べ、会場を笑わせていました。一方で、共演するなるみさんも「『岡村に住んで欲し過ぎる街』の企画が始まってから早何年でしょうか。岡村くんがずっと移住を決めはらへんから」と冗談交じりに話し、和やかな雰囲気を見せています

番組が“関西通”から高評価を得続ける理由

  • 「なるみ・岡村の過ぎるTV」の特徴は、ネットでは拾えない“現地ならでは”のリアルな情報を重視してきた点です。
  • 番組スタッフ自らが実際に地域に足を運び、住民との交流、地元のお店や商店街、近隣施設への取材などリアリティ重視の姿勢が多くの支持を集めています
  • 関西、特に大阪・京都・兵庫といったエリアを中心に、地元の人しか知らないスポットや日常の魅力を掘り下げてレポート。「住めば絶対ここが一番!」という人生観や、街の個性的な文化まで光を当てています。
  • また、関西で暮らす人々の気質や生態もユーモラスに分析するなど、単なる情報番組にとどまらない“文化人類学バラエティ”として、他にはない独自ジャンルを築き上げてきました。

スペシャル出演者と注目のVTR

  • レギュラーMCのなるみさん・岡村隆史さんに加え、関西で活躍する芸人・タレント陣も出演予定。進行やナレーションに加え、ランキング紹介では、街を訪ねたVTRも多数登場します
  • 各街で出会った住民たちの本音トーク、地元グルメや隠れスポット、未来展望など、番組ならではの濃厚で楽しい情報が詰まった内容となっています。

「住みやすい街」はどうやって決まる?調査方法のこだわり

このランキングの最大の魅力は、“住む人自身の率直な声”です。下記のような視点で徹底的にリサーチされています。

  • 交通アクセス:通勤通学のしやすさ、駅やバス便、街の中心地までの距離感
  • 生活利便性:スーパー・商店街の充実度、医療・教育施設の質と数
  • 治安・安心感:夜間の安全性や地域の見守り体制
  • 地元コミュニティ・雰囲気:ご近所づきあい、イベント、ボランティア活動など
  • 街の個性・文化:伝統的な祭りや特色、ご当地グルメや歴史資産
  • 住民主観:「他の街に住み替えたいと思うか?」という本音調査

このように多面的な視点と、1万人以上へのインタビューを元に、調査結果を“データと体感”の両面からランキング化しています。

「ホンマに住みやすい街」ベスト5とは?

ランキングの詳細な順位や選定理由は、放送本編での発表まで秘密となっています。しかし、過去の放送では大阪府、兵庫県、京都府の人気スポットがたびたび取り上げられ、本当に住みやすい街とは何か?という点についてもさまざまな視点から議論されてきました。例えば、梅田や天王寺といった大都市圏の利便性、芦屋や西宮などの落ち着いた住宅環境、そして各地のニュータウンや歴史ある下町エリアといった選択肢です。

一方、地方自治体や地域団体も積極的に調査に協力しており、放送で取り上げられることで街の知名度や地元経済にも良い影響が期待されています。

なるみさん・岡村さんのコメント

番組公式コメントでは、なるみさんは「岡村くんがずっと決められへんから、この企画が長く続いた気がするけど、その分たくさんの素敵な街に出会えました」と語り、岡村さんは「今となっては決めていなかったことも良かったかな。色んな人のリアルを知れたし、ゴールデンで皆さんにお届けできるのが本当にうれしい」とコメントしています

また、「これから関西に移住したい人にも役立つ情報が満載です!ぜひご覧ください」と、視聴者へのメッセージを寄せています。

今後も注目の「なるみ・岡村の過ぎるTV」

番組は今後も関西の話題や、まだ知られていない“過ぎる”名物を発見し続けると予告されており、住みやすい街ランキングの続編や新企画も期待されています。公式HPやSNSでは視聴者参加型の企画募集も随時行われているので、関西が好きな方・興味がある方は今後の動向にも要注目です

関西の住みやすさ、そのリアルを知りたい方はぜひ、10月22日放送のゴールデンスペシャルをお見逃しなく!

参考元