【モンスト×物語シリーズ】コラボ第2弾が9月13日スタート!限定キャラやガチャの魅力を徹底解説
はじめに
モンスターストライク(通称:モンスト)は2025年9月13日(土)から、人気アニメ「物語シリーズ」とのコラボイベント第2弾を開催します。8年ぶりとなる壮大なコラボ企画は、ファン待望の再登場キャラや新登場モンスターで大きな話題を呼んでいます。本記事では、今回のコラボ内容や注目ガチャ、新キャラクターの魅力、お得なキャンペーン情報など、気になるポイントをわかりやすく丁寧にご紹介します。
コラボ開催概要
- 開催期間:2025年9月13日(土)12:00~9月30日(火)23:59
- ガチャ限定キャラ・スターターパックあり
- コラボクエスト・超究極クエスト・過去クエストの再登場
- ミッション・ログインボーナス・キャンペーン多数
本コラボでは、「〈物語〉シリーズ」でお馴染みのキャラクターたちが続々と登場し、原作ファン・モンストユーザー双方から大きな注目を集めています。
コラボガチャ:注目の限定キャラクターたち
最大の目玉は期間限定ガチャに登場する「物語シリーズ」キャラクター陣です。各キャラクターは原作の個性やスキルを活かしつつ、モンストならではの性能にアレンジされています。
ガチャに登場する主な限定キャラクター
- 戦場ヶ原ひたぎ(★6、★5):知的でクールな雰囲気と高い攻撃性能が魅力の物語シリーズヒロイン。
- 忍野忍(★6、★5):不死身の吸血鬼として強烈なインパクトを持つ人気キャラ。優れた回復力やサポート性能を持つ。
- 羽川翼(★6、★5):万能型の優等生キャラ。汎用性の高いアビリティ構成が特徴。
- 神原駿河(★5):スピード型で俊敏なアタッカー。
- 八九寺真宵(★5):サポートやギミック対応に優れる心優しい迷子少女。
ガチャでは10連を引くと、第1弾コラボキャラが“おまけ”で出るチャンスもあり、新規・復帰問わず誰もが楽しめるラインナップです。
リセマラ・ガチャの狙い目
どのキャラも強力ですが、攻略サイトなどで特に高評価を得ているのが戦場ヶ原ひたぎと忍野忍。属性や友情コンボのバランス、ストライクショットの強さなど、多方面で活躍できるキャラとなっています。
- 高難度クエストに対応できる・今後の環境でも活躍が期待
- 原作ファンには嬉しい表現やイラストにも注目
スターターパック&ミッションでもらえる限定キャラ
本イベントではコラボスターターパックとして「ファイヤーシスターズ(栂の木二中)」が新登場。さらに、ミッション達成やログインだけで「阿良々木暦」などを獲得可能です。
ミッション・ログインボーナスの一例
- 「怪異物語ミッション」でコラボ限定キャラや特典を入手
- ログインでコラボキャラやトク玉を毎日ゲット可能
過去のコラボクエストも同時に復刻され、前回手に入らなかったキャラや素材を改めて入手できる絶好の機会です。
高難易度:「超究極 千石撫子」やコラボ限定クエスト
今回のコラボで最も注目されているコンテンツが超究極「千石撫子」の登場です。難度の高いクエストに多くの挑戦者が集うことでしょう。
- 「斧乃木余接」「影縫余弦」「臥煙伊豆湖」「手折正弦」「貝木泥舟」など原作にちなんだボス達が降臨
- “なでこメドゥーサ 其ノ貳”として、ストーリー性や演出が大幅にパワーアップ
メダル交換キャラも充実!
メダル引き換えとして「八九寺真宵」が登場。こちらも原作ファンには見逃せません。
お得なキャンペーン・抽選イベントも!
コラボ開催記念として
「えらべるPay(最大1万円分)」が当たるクイズキャンペーンや、オリジナルグッズのプレゼントといった多彩な企画も公開されています。
- モンストキャンペーンの公式X投稿でクイズに回答しよう。参加するだけでモンストポイントももらえる!
- 全問正解者抽選で「コラボ限定 骨伝導イヤホン」が10名様に当たるチャンス
モンスト×物語シリーズコラボ第2弾の魅力まとめ
本コラボの魅力は、なんといっても好きなキャラを最前線で使える点にあります。ガチャ・クエスト・ミッション・限定アイテムがぎっしり詰まっているので、ファンもガチ勢も新規ユーザーも存分に楽しめます。
- アニメファンも嬉しい美麗イラスト・原作再現演出
- 使いやすいキャラ性能・ストーリー性のあるクエストが充実
- 新規・復帰者にもスタートダッシュが切れる各種ボーナス
なお、限定キャラやクエスト復刻のため、前回の物語シリーズコラボに参加できなかった方も今こそ復帰・参戦のチャンスです。期間限定ガチャのピックアップや配信キャンペーンにもぜひ注目し、2025年秋の大型コラボを思いきり楽しんでください!
今後のコラボ展望とまとめ
モンストは今後もさまざまな人気アニメとのコラボを控えており、秋冬の新イベントも期待が高まります。今回の物語シリーズとのコラボ第2弾が大成功を収めれば、さらなる続編コラボも夢ではありません。
引き続き最新情報に注目しつつ、コラボイベントならではのドキドキを味わいましょう。