佐久間みなみアナが見守った「全力!脱力タイムズ」誕生10周年――新マスコットキャラクター「ゆるまるズ」誕生の舞台裏

フジテレビ系バラエティ番組『全力!脱力タイムズ』(毎週金曜23:00~)が、放送開始から10周年を迎えました。この記念すべき年に、番組史上初となるマスコットキャラクター「ゆるまるズ」が誕生し、大きな話題を呼んでいます。マスコット誕生の裏側には、キャスターである佐久間みなみアナウンサーの存在も深く関わっていました。今、番組が視聴者に送り出そうとしている新たな魅力とは――その全貌をご紹介します。

10周年の節目に誕生した「ゆるまるズ」とは?

「ゆるまるズ」は、長年愛されてきた「全力!脱力タイムズ」が10周年の節目に贈る初の公式マスコットキャラクターです。「ゆるまるズ」はもともと同じ動物園で暮らしていた動物たちが、番組キャスターの活躍に感動し、人間になることを夢見て動物園から脱走。人間でないことを隠すため、いつもレスラーマスクを着用して、“バレていない”つもりで人間のふりをして過ごしている、というユーモラスな設定です。

このキャラクターたちは単なる番組のアイコンにとどまらず、オリジナルグッズやショートアニメなど、多様な展開も予定されています。グッズ販売やアニメ配信によって番組の枠を超えた新しい魅力が広がっていくことが期待されています。

佐久間みなみアナも参加!キャラクターデザイン案・製作プロジェクト

「ゆるまるズ」の誕生には、番組の個性豊かなキャスター陣が大きく関わっています。特に佐久間みなみアナは、今回の10周年を記念したマスコットキャラクタープロジェクトの進行役として番組内で大活躍しました。

  • 番組10周年を記念した特別企画として、キャスター陣がそれぞれ独自のキャラクターデザイン案を持ち寄って企画会議を実施。
  • 佐久間アナは「スイーツキャラクター」(ドーナツやマカロンがカメラやマイクを持っているユニークな案)を提案し、堤アナはレギュラー陣をモチーフにした2頭身の愛らしいキャラクター案を発表。
  • 最終的には、メインキャスターアリタ哲平の「ゆるまるズ」案に決定。佐久間みなみアナも「みなさんを代表してがんばりたい」と笑顔でプロジェクト成功を祝福しました。

こうして、番組のスタッフや出演者が一丸となって「ゆるまるズ」誕生までの過程を盛り上げ、視聴者の期待感もマックスに。準備段階から「見せる化」することで、多くのファンがキャラクターに親しみを持てるよう工夫されました。

「ゆるまるズ」キャラクター紹介と個性

「ゆるまるズ」は3匹の個性的な動物たち(全員レスラーマスク着用)がメインキャラクターとして活躍します。それぞれが人間のように番組スタッフとして勤務している、という設定です。

  • 脱がぉ~(トラ)

    • ナルシストでかっこつけだが、仲間思いでポジティブ。反発されるとすぐ落ち込む。
    • 特技はポエムと筋トレ。
    • マスクをつけると、やっぱり頼りない。
    • 番組内ではAD(アシスタントディレクター)役。
  • 脱れお(ライオン)

    • 誰よりも優しい「健気担当」。見返りを求めない優しさが光る。
    • 特技はゴルフとギター。
    • マスクをつけると、繊細さが増す。
    • 番組内ではカメラマン役。
  • 脱べあ(くま)

    • マイペースでめんどくさがり、でも実はハイスペック。
    • 番組内の声は小澤陽子アナウンサーが担当。
    • 現在「イリュージョンにより行方不明中」というユーモアあふれる設定。

このほかにもサブキャラクターや今後の派生も予想されており、多様に展開されていく予定です。キャラクターがレスラーマスクを着用しているのは、「人間でないことを隠すため」という、ひねりの効いた設定となっており、視聴者にも笑いと癒しを届けています。

オリジナルグッズとアニメーション展開

「ゆるまるズ」はすでに番組公式サイトや公式ショップでオリジナルグッズの販売がスタートしています。Tシャツやトートバッグ、ぬいぐるみなど、幅広いラインナップが揃い、ファンの心をつかんで離しません。

また、公式ショートアニメとしてWEB配信も始まりました。アニメでは、「ゆるまるズ」の日常や奮闘がコメディータッチで描かれており、老若男女問わず楽しめる内容となっています。番組の枠を超えた独自の展開によって、さらなる人気拡大が見込まれます。

10周年で新章突入!「全力!脱力タイムズ」と佐久間みなみアナのこれから

「ゆるまるズ」の登場は、10周年にして「全力!脱力タイムズ」が新たな“第二章”へ突入したことを象徴しています。番組自体、ニュースバラエティとして多くの視聴者に“With a Laugh(=脱力)”を届けてきましたが、キャラクター展開による新たな可能性で、より幅広い層に番組の世界観を伝えることが期待されています。

佐久間みなみアナは、この新企画の進行役でもあり、番組の顔として「脱力タイムズ」らしい“力の抜きどころ”を視聴者に発信し続けています。複雑な時代だからこそ、ユルくてポップな「ゆるまるズ」の存在が癒しとなり、多くの人に微笑みと元気を与えることでしょう。

キャラクターと番組の未来――視聴者、ファンへのメッセージ

今回の「ゆるまるズ」プロジェクトは、番組スタッフ・出演者・視聴者、それぞれが生みの親と言える“愛すべき文化”です。10年という長い歴史を持つ「全力!脱力タイムズ」だからこそできる自由な発想と、徹底したエンターテイメント精神が、キャラクター誕生の成功につながりました。

今後も「ゆるまるズ」はオリジナルグッズの新作やキャンペーン、さらなるアニメシリーズなど、多数の展開が予定されています。番組をきっかけに誕生したマスコットが、テレビ、Web、リアルイベントなど、さまざまな場面で活躍し、新しいファンとの出会いを広げていくことは間違いありません。

「全力!脱力タイムズ」は、時代の波の中でもしなやかに“脱力”しつつ、ときに鋭く現代社会を風刺し、楽しさや元気を届けてくれる存在です。佐久間みなみアナらキャスター陣、スタッフ陣が生み出す“今の時代だからこそ求められる温かみ”を、今後も目が離せません。

おわりに――「全力!脱力タイムズ」と佐久間みなみ、そして「ゆるまるズ」へのエール

10周年の集大成として誕生した「ゆるまるズ」。佐久間みなみアナウンサーやキャスター陣、番組スタッフの熱意によって紡ぎだされたこの物語が、これからの「全力!脱力タイムズ」に新しい希望と笑いをもたらすでしょう。2026年以降も、世代を超えて愛され続けるキャラクターとなりそうです。

参考元