映画『おそ松さん 人類クズ化計画!!!!!?』―新たに始まる実写化の挑戦と野口衣織さんの活躍

2026年1月9日、実写映画『おそ松さん 人類クズ化計画!!!!!?』が全国公開されます。本作は、赤塚不二夫氏原作の伝説的ギャグ漫画『おそ松くん』をルーツに持ち、近年のアニメ化で若年層にも大きな人気を誇る『おそ松さん』の実写版第2弾となります。主演の6つ子役にはAぇ groupと関西ジュニアから西村拓哉さんが抜擢され、前作とはメンバーが一新。話題性、豪華キャストともに大きな注目を集めています。

『おそ松さん』のこれまでと今作について

『おそ松さん』は、2015年のアニメ放送開始以来、20歳を過ぎても“ダメでクズでニート”な6つ子の破天荒な日常を描き、世代や性別を問わず多くのファンを魅了してきました。2022年にはSnow Manのメンバー全員が6つ子を演じ実写映画化。コメディ色の強いオリジナルの世界観を見事に表現し、興行収入16.7億円という大ヒットを記録しました。

今回の第2弾『おそ松さん 人類クズ化計画!!!!!?』でも、物語の中核を担う6つ子兄弟は一新。Aぇ groupの末澤誠也さん・正門良規さん・佐野晶哉さん・小島健さん・草間リチャード敬太さん、そして西村拓哉さんが、それぞれ“おそ松”、“カラ松”など松野家兄弟を演じます。この起用により、関西出身の若手俳優たちがSnow Manからバトンを受け取り、よりパワフルかつ新鮮なコメディを期待させてくれます。

主要な追加キャストと役柄

  • トト子役:渡邉美穂さん ― 人気アイドルグループ元日向坂46で活躍した渡邉美穂さんが、個性的な“トト子”をどう演じるのか注目です。
  • イヤミ役:大貫勇輔さん ― 高い身体能力と演技力で知られる大貫勇輔さんが、原作でも最強のインパクトを誇るイヤミをどのように体現するのか、彼の「シェー!」にも注目が集まります。
  • チビ太役:なえなのさん ― SNS発の人気クリエイターで女優としても注目のなえなのさんが、チャーミングなチビ太役を務めます。
  • 橋本にゃー役:野口衣織さん(=LOVE) ― 本記事の主役となる野口衣織さん。大人気アイドルグループ“=LOVE”のメンバーとして活躍中ですが、今回の実写映画出演で新境地に挑戦します。
  • 松野松造役:三宅弘城さん ― 6つ子兄弟の父「松野松造」を三宅弘城さんが演じます。
  • 松野松代役:木村多江さん ― 松野家の母、「松野松代」をベテラン女優の木村多江さんが務め、家族ならではの温かさと狂騒ぶりに深みを与えます。

野口衣織さん(=LOVE)―橋本にゃー役で映画初挑戦

野口衣織さんは、指原莉乃プロデュースの人気アイドルグループ=LOVE(イコールラブ)の主要メンバーとして知られ、透き通る歌声と確かな表現力で多くのファンを魅了してきました。今回演じるのは原作やアニメでも根強い人気を持つ“橋本にゃー”という役柄です。

橋本にゃーは、猫耳のついたキュートな外見とクールな性格をあわせ持つ女性キャラクター。物怖じしない一方で、さっぱりとした人懐っこさもあり、一線を画した個性を放っています。野口さんはこの難役について、「原作ファンの方々や、初めて『おそ松さん』に触れる皆さんに、精一杯にゃーの魅力を伝えたい」と意気込みをコメント。

これまでテレビや舞台、アイドルイベント等で実績を重ねてきた野口さんですが、大型実写映画でのキャラクター演技は初挑戦となります。特に実写化という枠組みでは、アニメ的な個性や“デフォルメ”加減をどう生かしつつ、リアルさを融合させるかがファンの注目ポイントです。

映画化による新たな『おそ松さん』ワールドの広がり

原作の『おそ松さん』は、何でもアリのぶっとんだ展開が最大の魅力です。実写映画第2弾となる今作でも、CGや独自の映像演出を取り入れることで、本来アニメや漫画でしか表現されてこなかった世界観が、さらにリアルかつ新たな魅力として提供されます。

Aぇ groupそして西村拓哉さんが演じる6つ子をはじめ、若手からベテランまで豪華キャストがそろうことにより、原作、アニメ、前作実写とも異なる“もうひとつの『おそ松さん』ワールド”が展開されます。

多世代に愛される物語と映画としての魅力

『おそ松さん』最大の魅力は、「ダメだけど憎めない6つ子たち」が織りなすコメディと、どこか切ない家族模様、“大人になりきれない”青春感にあります。実写映画ならではの臨場感はもちろん、キャラクターたちの表情や仕草、息遣いまでリアルに感じられる点が期待されます。

また、今回の追加キャスト陣は若い世代に人気のアイドルやクリエイターが集結しているため、旧ファンのみならず新規の観客層の拡大にも一役買うでしょう。中でも、野口衣織さんの女優デビュー作としての期待は大きく、ファンからは早くも絶賛や応援の声がSNSを中心に寄せられています。

イヤミ役・大貫勇輔さんの新解釈「シェー!」も話題

特に注目されるのは、イヤミ役を演じる大貫勇輔さん。独特の「シェー!」ポーズでお馴染みのキャラクターであり、コミカルかつ思い切りの良い演技が求められる難役です。大貫さんは「シェー!と思いっきり叫ぶと気持ちいいんです」と、役作りへの意欲と楽しさを語っています。

そのダイナミックな演技力と身体表現で、名物キャラ・イヤミをどのように現代的に蘇らせてくれるのか期待が高まります。

公開までの展望―続報とファンの声

本作の追加キャストが2025年9月29日に公式発表されて以来、SNSを中心に「6つ子新キャストへの期待」「野口衣織さんの映画出演を応援する声」などが多数寄せられています。映画公開までの期間、最新映像やメイキング、キャストインタビューなど、続報にも目が離せません。

また、アニメ版・前作映画のリバイバル上映やコラボイベント、各キャスト出演の舞台挨拶など、様々なタイアップ企画も計画されている模様です。特典付きムビチケやオリジナルグッズの展開も予想され、大きな盛り上がりを見せることになるでしょう。

まとめ―“6つ子”に新しい命を吹き込む豪華キャスト陣

2026年1月公開の『おそ松さん 人類クズ化計画!!!!!?』は、国民的ギャグ漫画を原作としつつ、時代に合わせた新キャスト、CGや演出による進化した実写表現、そして野口衣織さんをはじめとする話題の追加キャストで再構築される一大エンターテイメントです。

原作・アニメ・前作映画のファンはもちろん、初めて『おそ松さん』に触れる方にも明るい笑いと温かい家族愛を届けてくれることは間違いありません。

  • 新キャストが織りなす次世代の『おそ松さん』
  • 野口衣織さんの映画女優としての新たな一歩
  • 強烈な個性を放つ追加キャストと豪華スタッフ陣
  • 公開に向けたさまざまなタイアップやイベント

ぜひ劇場で、新しい“おそ松さん”の世界を体感してください!

参考元