堺雅人と井川遥が紡ぐ“大人の恋”――映画『平場の月』、11月14日ついに公開
2025年11月14日(金)、待望の映画『平場の月』が全国公開されます。主演を務めるのは堺雅人さんと井川遥さん。原作は、2018年に刊行され累計18万部を超えるヒットとなった朝倉かすみさんによる同名小説です。本作は「第32回山本周五郎賞」受賞、「第161回直木賞」ノミネートという輝かしい実績を持ち、映像化権を巡って30社超が争奪戦を繰り広げた注目作です。堺雅人さんにとって8年ぶりの映画主演作としても大きな話題となっています。
原作と物語の魅力 ― 「平場の月」はどんな作品?
本作は、35年ぶりに再会した中学時代の同級生2人が主人公の物語です。青砥健将(堺雅人)は仕事や家庭の諸事情で地元に舞い戻り、ふとした偶然から須藤葉子(井川遥)と出会います。それぞれに決して平坦ではなかった人生や思い出、そして距離や時間を越えた“再会”。寄る辺ない思いを抱えながらも、2人が少しずつ心を重ねていく様子が、あたたかく、そして少しほろ苦く描かれています。
原作小説の特徴は、“ありふれた日常”の中に潜む人間の弱さや愛しさ、過ぎた時間が心に残す影にまで、丁寧に寄り添う筆致です。「大人の恋愛小説」として多くの共感と感動を集めてきました。
豪華制作陣とキャスト ― 心を揺さぶる新たな映像体験
- 監督は、『花束みたいな恋をした』など恋愛映画で高評を得る土井裕泰さん。繊細な人間描写に定評があり、「初恋」と「大人の恋愛」をリアルで等身大に活写します。
- 脚本は『ある男』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞、ヨコハマ映画祭脚本賞を受賞した向井康介さんが担当。原作のもつ余韻を大切に、登場人物の心の揺れをドラマチックに描き上げます。
- 堺雅人さんが演じる青砥健将は、近年“強い個性”の役柄が続いてきた彼にとって、等身大かつ静かな人生の一コマを生きる新たな挑戦です。
- 井川遥さんは、芯の強さと儚さを持ち合わせた須藤葉子を好演。静かなまなざしの奥に揺れる思いを、心に響く演技で体現しています。
- その他キャストには、坂元愛登さん、一色香澄さん、中村ゆりさん、でんでんさん、吉瀬美智子さんら、実力派俳優が脇を固めます。
主題歌は星野源「いきどまり」 ― 映画の世界と寄り添う一曲
本作の主題歌には、シンガーソングライター星野源さんによる新曲「いきどまり」が起用されました。星野さんは、現在進行中のツアーと並行してこの楽曲を制作。「いきどまり」は、柔らかな旋律と優しい歌声で、映画のテーマである“人生のすれ違い”と“再出発”をやわらかく包み込みます。解禁された予告編では、星野源さんの歌声のもと、青砥と須藤が日々を過ごしながら少しずつ距離を縮めていく様子が映し出され、多くのファンの期待と共感を呼びました。
星野源さんにとっても、映画主題歌の新規書き下ろしは久々とのことで、多忙なスケジュールの合間を縫って本作のために心を込めて制作した一曲だそうです。
映画のロケ地にも注目 ― 朝霞市の“日常”が物語を彩る
『平場の月』は物語の舞台が埼玉県朝霞市。撮影も市内各地で行われ、静かな住宅街や地元の駅、昔ながらの商店街、公園など、どこか懐かしくてあたたかな“日常風景”が、二人の再会と心の交流を支える背景となっています。朝霞市では映画公開に合わせ、ロケ地マップや企画展示が実施され、市民の間でも大きな話題となっています。
作品の見どころ ― 普遍的な感情に寄り添うリアルな人間ドラマ
- 時の流れと共に変化する心情――35年という長い年月の重み、再会へのとまどい、そして再び揺れ動く思いは、誰しもが人生のどこかで感じたことがある普遍的なものです。映画は、派手な演出や出来事に頼らず、等身大の会話や所作を積み重ねることで、心に静かに響く余韻を残します。
- 年齢を重ねたからこそ見える恋のかたち― 若い時の“純粋な初恋”と、大人になったからこそ知る“失うことの痛み”。この両面が織りなす物語は、多くの観客に深い共感を呼ぶはずです。
- ロケ地の魅力――日々の暮らしの延長にある、普通の町を舞台にしているため、観る人にもリアルな親しみやすさがあるのも大きな魅力です。
- キャスト・スタッフの情熱― 堺雅人さん、井川遥さんはもちろんのこと、今をときめくキャスト・スタッフがこの作品に全力を注ぎました。その熱量は画面の端々にまで伝わってきます。
- 主題歌「いきどまり」との相乗効果― 観終わった後、星野源さんの歌がふと頭に流れて、作品の余韻がより深まることでしょう。
ファン・観客からの反響と期待の声
予告編の公開と主題歌の発表を受け、SNSでは
- 「堺雅人さん×井川遥さんの組み合わせ、絶対泣けそう!」
- 「星野源さんの主題歌だけでもう胸がいっぱい」
- 「大人が観ても染みる恋愛映画の予感」
- 「朝霞の街並みが素敵。ロケ地巡りも楽しみ」
など、多くの声が寄せられています。「平場の月」は、恋愛映画ファンのみならず、人生の“岐路”を迎えたすべての世代に届く作品となるでしょう。
公開概要と今後の展開
- 全国公開日:2025年11月14日(金)
- 配給:東宝
- 出演:堺雅人、井川遥、坂元愛登、一色香澄、中村ゆり、でんでん、吉瀬美智子 ほか
- 監督:土井裕泰
- 脚本:向井康介
- 原作:朝倉かすみ「平場の月」(光文社文庫)
- 主題歌:「いきどまり」星野源
公開日まで、映画公式サイトや映画館で続々と新情報や特別映像が公開予定です。また、朝霞市ではロケ地マップやパネル展が開かれ、地元も一体となって映画を盛り上げています。
映画『平場の月』公式サイトや公式SNSでも、撮影風景やコメント動画、舞台あいさつ情報などが随時更新中。映画館の大きなスクリーンで、ぜひ二人の再会と“月のようにやわらかく静かな奇跡”に立ち会ってみてはいかがでしょうか。
終わりに――「ありふれた日常」が思い出になる瞬間を見つめて
「いつか、また会いたい」――誰の心にもある、そんな“願い”や“後悔”。『平場の月』は、特別な人生ではなく、誰にでも起こり得る再会や恋、そして今日という日の尊さを物語ります。堺雅人さんと井川遥さん、そして星野源さんが紡ぐ未来への静かな希望を、じっくり味わってみてください。