米津玄師、衝撃の16thシングル「IRIS OUT / JANE DOE」発表 ─ 宇多田ヒカルと奇跡のコラボ、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌・EDとしてリリース

話題沸騰の理由 ─ 二大アーティスト、夢の共演

米津玄師の16枚目となるニューシングル「IRIS OUT / JANE DOE」が2025年9月24日にリリースされます。さらに、日本音楽界を代表するシンガーソングライター宇多田ヒカルが、エンディング楽曲「JANE DOE」で歌唱として参加し、ファンのみならず音楽業界でも驚きの声が上がっています。

この2人がコラボレーションすることはかねてより熱望されていたもので、今回劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌・エンディング主題歌として実現。「IRIS OUT」は米津玄師が作詞・作曲・歌唱を、「JANE DOE」は米津玄師が作詞・作曲、宇多田ヒカルがボーカルで参加するという構成になります。

シングル「IRIS OUT / JANE DOE」詳細解説

  • リリース日:2025年9月24日(水)(店着日は9月22日(月)から)
  • 形態:初回限定IRIS OUT盤/JANE DOE盤/通常盤の3形態
  • 主な収録内容:
    • IRIS OUT(『チェンソーマン レゼ篇』主題歌)
    • JANE DOE(『チェンソーマン レゼ篇』エンディングテーマ/米津玄師×宇多田ヒカルコラボ曲)
  • 初回限定IRIS OUT盤:米津玄師描き下ろし「レゼ」のポラロイド・アクリルスタンド・ポーチケース付き
  • 初回限定JANE DOE盤:破片ケース、CD+DVD。DVDには劇場版『チェンソーマン レゼ篇』本予告、「KICK BACK」ミュージックビデオ、ライブ映像が収録
  • 法人特典:ホログラムステッカー2枚セット
  • 初回特典:米津玄師 2026 TOUR / GHOSTチケット2次先行申込シリアルナンバー

米津玄師×宇多田ヒカル─コラボレーションの舞台裏

「JANE DOE」は、米津玄師が作詞・作曲を担当し、宇多田ヒカルがボーカルとして全面参加。アーティスト写真や「JANE DOE」ジャケットも米津玄師自ら描き下ろしたことで、作品全体に一貫したコンセプトビジュアルとアーティストのこだわりが感じられます。

リリースと同時に、2人によるアーティスト写真、コメント、そして「JANE DOE」イントロを使用したティザー映像が公開。さらなる熱狂を呼ぶ一大音楽イベントとなっています。

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』との強烈なシナジー

世界中で人気の『チェンソーマン』シリーズ。その劇場版「レゼ篇」の主題歌・エンディングに、日本を代表するアーティストが集結することで、映画ファン・音楽ファンの両方から大きな注目が集まっています。

  • 「IRIS OUT」:米津玄師が映画の内容を反映し書き下ろした主題歌
  • 「JANE DOE」:物語のエンディングを彩る、米津玄師×宇多田ヒカルによる新曲

ジャケットイラストは、原作者・藤本タツキ公認のもとで米津玄師がレゼを描き下ろし。作品世界と音楽・ビジュアルが一体となることで、より深い没入感が得られる仕上がりです。

ファン・業界からの反応

発表直後からSNSなどでは「夢のコラボ」「歴史的瞬間」「豪華すぎる」と絶賛の嵐。CD販売店やネットショップでも予約が殺到し、すでに品薄状態となっている店舗も目立ちます。

  • 米津玄師ファン:「レゼ篇のストーリーとどんな楽曲になるのか想像するだけでワクワクする」
  • 宇多田ヒカルファン:「新曲で映画ED・・・予想外!絶対聴きたい!」
  • 音楽関係者:「アニメ・映画主題歌×人気アーティストコラボは、この数年で最大級の話題性」

リリース形態と購入特典の詳細

シングル「IRIS OUT / JANE DOE」は、ファン心理を満足させる豪華な仕様で展開されます。

  • IRIS OUT盤:描き下ろしポラロイド/アクリルスタンド(レゼ)/スペシャルポーチケース同封
  • JANE DOE盤:CD+DVD、劇場版予告など映像特典満載
  • 通常盤:CDのみで気軽に手に入る仕様
  • 法人特典:ホログラムステッカー2枚セット

さらに、2026年の米津玄師全国ツアー「GHOST」の二次先行申込が可能なシリアルナンバーが初回特典として封入。ライブファンにはたまらない内容となっています。

なぜこのコラボは「奇跡」と呼ばれるのか

「コラボ」といえば、様々なアーティスト同士による曲作りがありますが、この両名のタッグは今まで一度もありませんでした。米津玄師も「自分自身が影響を受けた人との共作は人生の財産になる」とコメント。宇多田ヒカルは「米津さんの世界観に新しい風を運べたらうれしい」と語っており、両者にとっても特別な作品であることがうかがえます。

米津玄師、宇多田ヒカルという圧倒的な個性と実績が、「チェンソーマン」という物語の濃厚な世界観と融合。歴史に残る一曲となることは間違いありません。

『チェンソーマン レゼ篇』ファン必見情報

レゼ篇は、原作でも非常に人気の高いエピソード。レゼやデンジたちの複雑な心理描写を、米津玄師・宇多田ヒカルの音楽がどのように重ね合わせられるのか期待が高まっています。劇場公開と同時に、音楽がさらなる感動を生み出すことは間違いないでしょう。

「IRIS OUT」「JANE DOE」は、映画鑑賞後に繰り返し聴き返すことで、新しい発見や物語への共感を何度でも味わえます。CDはもちろん、サブスク配信も予定されているとのことで、あらゆるリスナーがこの奇跡のコラボを堪能できる環境が整っています。

今後の活動にも注目

2026年には、米津玄師の全国ツアー「GHOST」の開催も決定。9月22日(月)~28日(日)までシリアルナンバーによるチケット申し込みが受け付けられる初回盤特典は、ファン必見です。

宇多田ヒカルも2025年後半から新たな活動を予定しているという噂もあり、今回の「JANE DOE」を皮切りに、さらなる音楽シーンの革新が期待されています。

日本のみならず世界にも発信されるこのニュース──。劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の公開とともに、音楽界の新たな歴史が刻まれる瞬間を、多くの人々が目撃することになるでしょう。

参考元