佐藤二朗、山田裕貴と共に新宿で「爆弾」公開直前サプライズ街頭演説!話題の映画に込めた熱意と現場の熱狂
映画「爆弾」、雨の新宿にふたりの人気俳優がサプライズ登場
2025年10月24日、東京・新宿――秋雨が降りしきる中、映画「爆弾」の主演俳優佐藤二朗さんと山田裕貴さんが西武新宿駅前ペペ広場に突如出現し、道ゆく人々を驚かせました。このサプライズイベントは、映画公開を目前に控えて開催され、両名みずからチラシを配り、思いの丈を語る街頭演説形式で大きな反響を呼びました。
サプライズ登場!街頭パフォーマンスで生まれる一体感
イベントは、何気なく駅前を通る人々にも気軽に「映画の魅力を直接伝えたい」というふたりの強い意志のもと企画されました。山田さんと佐藤さんは、通行人に笑顔で声をかけながらチラシを手渡し、「『爆弾』観てください、お願いします!」と呼びかけたところ、人だかりはたちまち熱を増し、現場は予想以上の熱気で包まれていきました。
街頭で偶然にふたりからチラシを受けとった人たちからは、「本物だ!」「ドラマや映画で見てる俳優さんが目の前にいるなんて」と歓喜や驚きの声が上がり、思いがけないリアルな対面に笑顔があふれました。突然の登場はまさに新宿の「事件」と言えるほどで、街ゆく人たちの記憶にも色濃く残る出来事となりました。
新宿に響く熱いトーク!「爆弾」の見どころと演技への想い
ふたりは続けて広場2階のステージに上がり、公開前最後となるトークイベントも実施。それぞれが演じたスズキタゴサク(佐藤二朗)、交渉人・類家(山田裕貴)のキャラクターや、映画の魅力について語り合いました。本作は、「霊感で事件を予知できます。これから3回、次は1時間後に爆発します」という衝撃の一言から幕を開け、次々に明かされていく謎と騙し合いが見どころとなっています。
- スズキタゴサク役・佐藤二朗さん:
「スズキは僕と共通点が多くて、どこにでもいる中年オヤジの風貌や性格、メタボ、中日ドラゴンズ好きというところが重なっています。映画の舞台である野方は自分が上京して初めて住んだ場所なんです」と自身との縁の深さを語りました。
さらに「原作は悪魔的なほど面白くて、社会派でもあり、エンタメでも、人間の奥深い闇まで描かれている。音までこだわったので、ぜひ劇場で体感してほしい」と力強くアピールしました。 - 類家役・山田裕貴さん:
「自分も西武新宿近くの居酒屋でアルバイトをしていたり、街並みに思い入れがある」と語りつつ、「今年一番の衝撃を与える作品にしたい」と作品へ込めた意気込みを表明しました。
作品「爆弾」の魅力――ベストセラー小説の映画化、監督に永井聡氏
「爆弾」は滝田務雄さん原作の社会派ミステリー小説で、「このミステリーがすごい!2023年版(宝島社)」と「ミステリが読みたい!2023年版(ハヤカワミステリマガジン)」の双方で第1位を獲得した話題作です。その映画化を手がけるのは、「帝一の國」「キャラクター」などで知られる永井聡監督。主演のふたりに加え、伊藤沙莉さん・染谷将太さん・坂東龍汰さん・寛一郎さん・渡部篤郎さんなど、日本映画界を代表する実力派が集結しています。
物語は、平凡な中年男・スズキタゴサク(佐藤)が警察に突如現れ、「爆発事件を予知できる」と宣言することで幕が開きます。交渉人・類家(山田)が彼の本当の狙いと正体を暴こうと極限の頭脳戦を挑む中、物語は緊張感あふれる展開を見せていきます。人間の心の闇や現代社会の問題、そして命のきらめきを、多層的に描く内容となっています。
ファンを魅了した現場、その余韻と「劇場で観てほしい」願い
サプライズイベントの最後、佐藤さんは「皆さんの一票を『爆弾』に!」と演説スタイルで力を込め、山田さんも「ぜひ一チケットを持って劇場に!」と再度熱心にアピール。大きな拍手と歓声が二人を包み、現場に集った人々も映画の公開を心待ちにする様子が印象的でした。
この日届けられたメッセージは、単なる宣伝にとどまらず、「映画を観る」という体験そのものへの愛情や、劇場文化への真摯な思いが伝わるイベントになりました。「自然と広まっていく気がしている」と語った二人の言葉の通り、これから多くの映画ファンの間で爆発的な話題となっていくことでしょう。
まとめ:佐藤二朗と「爆弾」が問いかける、観る者一人ひとりへのメッセージ
佐藤二朗さんはコメディからシリアスな作品まで幅広い役柄で知られ、その親しみやすい人柄も多くのファンに支持されてきました。今回の「爆弾」では、自らの過去と重なる役を通じて、観客に新たな驚きと感動を届けています。
サプライズイベントの熱気、映画「爆弾」へのふたりの真摯な想い――そのすべてが雨の新宿で交差した特別な1日となりました。これを機に、「爆弾」がますます多くの人々に観られ、語られ、そして心に「何か」を残す存在となることが期待されています。


