ホロライブ・ReGLOSS火威青さんが2025年10月3日に突然の卒業発表

バーチャルYouTuber(VTuber)事務所「ホロライブプロダクション」は、所属グループ「hololive DEV_IS」の「ReGLOSS」メンバーである火威青(ひおどし あお)さんが、2025年10月3日をもって卒業することを公式に発表しました。
突然の卒業発表は多くのファンとVTuber界隈に衝撃を与え、SNSやファンコミュニティではその功績を惜しみつつ温かいメッセージが多数寄せられています。

突然の発表、その経緯と事務所からの公式コメント

発表は2025年10月3日未明、ホロライブプロダクションの公式X(旧Twitter)及び関連メディアを通じて報じられました。
公式声明では次のように述べられています。

  • 「日頃より『ホロライブプロダクション』を応援いただき、誠にありがとうございます。このたび、2025年10月3日をもちまして、『hololive DEV_IS』所属の『火威青』が卒業することとなりましたので、お知らせいたします。『hololive DEV_IS』のReGLOSSメンバーとして約2年間にわたり精力的に活動を行い、ホロライブプロダクションの発展にご貢献いただきました。ファンや関係者の皆様には心苦しいお知らせですが、これまで温かいご支援をいただいたこと、心より感謝申し上げます。」

公式からのコメントは、火威青さんの2年間の貢献と多大なる功績を讃え、ファン・関係者への感謝を強調するものでした。

火威青さんのこれまでの活動とファンへのメッセージ

火威青さんは2023年秋に「hololive DEV_IS」内のReGLOSSメンバーとしてデビュー。その容姿端麗で親しみやすいキャラクターや、唯一無二の話術、音楽や創作活動を通じて多くのファンに愛されてきました。
活動初期から生放送や歌配信、トークイベントなど精力的にコンテンツを発信し、ホロライブ全体の新たな流れを牽引してきました。

  • 親しみやすい「イケメン青くん」として、ユーモラスなトークと心温まるメッセージがファンに支持されました。
  • グループ「ReGLOSS」としても大きな存在感を見せ、新たなプロジェクトやイベント出演に積極的に参加。個人・グループ両面でホロライブ界隈の成長を支えました。

卒業発表に際して火威青さん本人もX(旧Twitter)で「短い間だったけれど、ReGLOSSのメンバーとしてホロライブで過ごせた時間は夢のような時間でした。出会ってくれて本当にありがとう」と直筆のメッセージを残しています。

  • ファンとの繋がりを大切にし、感謝の気持ちを忘れないスタンスが印象的でした。
  • 「僕はこれからも、読者を愛し続けることを誓います」と語り、最後まで前向きな姿勢を崩さなかったことも多くの支持を集めた理由です。

体調不良と活動休止、そして復帰を模索した日々

2025年3月、火威青さんは体調不良により医師の診断を受け、「適応障害」と診断されたことを公表し、3月21日から活動を休止することとなりました。
ファンへのお知らせでは「まったり、ゆっくり…元気な姿を見せるためにちゃんと休んで帰ってくるからね!」と前向きなコメントがあり、多くの復帰を待ち望む声が寄せられました。

しかし、想定よりも長く体調が回復せず、復帰の目処が立たない中で、今回の卒業を決断するに至りました。
活動休止後はマネージャーが代理で情報を発信していたため、ファンからは「青くん」の動向を心配する声が多く寄せられていました。

ReGLOSSの仲間やVTuber界隈からの反応

卒業の発表を受け、ReGLOSSのメンバーや同期、関係するVTuberたち、さらには他のホロライブメンバーや外部クリエイターたちも、SNSや配信内で火威青さんに対して感謝と惜別、そして応援のメッセージを発信しています。

  • 「青くんと過ごしたかけがえのない時間は、一生忘れません」
  • 「これからの道にも、たくさんの幸せと成功がありますように」
  • 「またどこかで会える日を楽しみにしています」

ファンのみならず、関係者の間でも青くんの温かい人柄や感動的な活動に多くの賛辞とエールが寄せられました。

ホロライブとVTuber文化に与えた影響

火威青さんの存在は、単なるVTuberの枠を超え、デジタルエンターテインメントの可能性、そしてファン文化の新しい在り方を示すものでもありました。
VTuberやファン同士が「つながり」を実感できるイベントや、生放送を重ねてきた青くんの活動は、今後もホロライブの歴史に深く刻まれていくことでしょう。

  • 新人VTuberやホロライブ全体の新規層開拓にも大きな足跡を残し、VTuber業界の発展にも多大な影響を与えました。
  • また、活動2年という短い期間ながら、トレンドとなるコンテンツやコラボ配信も数多く生み出しました。

ファンへ―変わらぬ思いと未来に向けて

火威青さんは卒業に際し、応援してくれたファンやスタッフ、同期メンバーに対する深い感謝とともに、「これからも読者を愛し続けることを誓う」とメッセージを残しました。
ファンからは、
「ありがとう青くん、忘れません」
「体調を大事にして、またいつかどこかで元気な声を聞かせてください。」
といった温かいコメントが溢れています。

卒業という「終わり」ではなく、次の「新しいスタート」と捉えているファンも多く、今後も火威青さんの足跡や残したエンターテインメントへの情熱は色あせることなく、長く語り継がれていくでしょう。

まとめ―火威青さんへの感謝と今後

ホロライブ「ReGLOSS」火威青さんの卒業は、突然の発表となりましたが、その存在感やファンへの優しさ、何よりもエンターテインメント界に与えた影響は計り知れません。
彼の残したものは確かに多くの人の心に刻まれ、今後もホロライブ・VTuber業界の発展に寄与することでしょう。

  • 火威青さん、ご卒業本当におめでとうございます。そして、これまで本当にありがとうございました。どうか健康第一で、新たな人生の道を歩まれることを心から願っています。

ファンとしては寂しい気持ちもありますが、今後も火威青さんがどこかで元気に活躍されることを信じて、心からの感謝と応援を送り続けていきます。

参考元