ジェラピケとドラクエの夢のコラボ、さらに『ドラゴンクエストVII Reimagined』がTGS2025で大きな話題に!
2025年9月26日夜、東京ゲームショウ2025(TGS2025)の大舞台で、「ジェラート ピケ」と「ドラゴンクエスト」シリーズがタッグを組んだ夢のコラボレーションが発表されました。さらに、最新リメイク作『ドラゴンクエストVII Reimagined』の実機プレイの初公開も重なり、多くのファンやゲーム業界が熱狂と感動に包まれています。
本記事ではTGS2025で明かされた『ドラゴンクエストVII Reimagined』の見どころと、ジェラート ピケによるドラクエコラボアイテムの詳細、さらには今回明らかとなった物語構成の変更点まで、その全貌を優しく丁寧に解説します。
1. 『ドラゴンクエストVII Reimagined』――進化したグラフィックと新たな遊びやすさ
-
発売日と対応プラットフォーム:
『ドラゴンクエストVII Reimagined』は、2026年2月5日にPlayStation 5・Xbox Series X|S・Nintendo Switch 2・Nintendo Switch・Microsoft Store on Windows・Steam向けに発売されます。 -
進化したドールルック・グラフィック:
本作ではキャラクターの制作に際し、本物の人形(ドール)を作成し、それをデジタル化してゲームに導入する「ドールルック」技術が採用されました。
肌の質感や衣装のシワなど細部まで丁寧に表現され、風がマップを吹き抜ける様子など圧巻の臨場感が演出されています。 -
バトルと職業システムの刷新:
戦闘においてはモンスターのアニメーションやエフェクトが大幅強化。バトル中に「バーストチャージ」すると、「職業とくせい」と呼ばれる各職業固有の強力なスキルが発動します。
また1キャラクターにつき最大2つの職業を「かけもち」可能に。キャラクターごとの初期職業や、多彩な職業戦略が楽しめます。 -
遊びやすさと快適性の追求:
過去の町でも「ルーラ」が使用可能に。ダッシュ移動や転職の自由化、石板の位置がミニマップ上で確認できる機能、オートバトルなど、多くの快適性が取り入れられています。 -
新シナリオと再構成:
既存シナリオのうち、クレージュ、リートルード、プロビナの3つはカットされることが発表されました。一方で、順序や選択肢の再調整、完全新規エピソードの追加、物語の“最適化”が図られています。
2. ジェラピケ×ドラクエ――「すやすやモンスター」がルームウェアや雑貨に!
TGS2025の現地・オンライン展示で、人気ルームウェアブランド「ジェラート ピケ」がドラゴンクエストと初となる本格コラボ商品を発表・展示しました。
今回のテーマは「すやすやと眠るモンスター」。あのスライムやドラキーなどドラクエらしい愛嬌あふれるモンスターたちが、まったりお家時間を彩るルームグッズや雑貨にデザインされています。
-
ルームウェア:
軽くて柔らかく、ジェラピケならではの「ふわもこ」生地が全身を包み込むルームウェア。胸元や背中には眠そうなスライムやキメラが刺繍されており、冬のリラックスタイムにぴったりです。 -
ティッシュケース・ヘアピンなどの雑貨:
いびきをかくような表情のスライムデザインティッシュケースや、ドラキー、ホイミスライムをモチーフにした可愛いヘアピンなど、お部屋のあちこちで冒険気分を誘うアイテムが揃います。 -
ラインアップと限定感:
男女ともに着用できるユニセックスのルームウェアや、子どもサイズ商品も展開予定という発表もあり、親子・カップルで楽しめる点が魅力。
また、本コラボ商品は数量限定生産となるため、徹夜列や争奪戦が予想されています。
3. 『ドラゴンクエストVII Reimagined』細部・変更点の徹底解剖
-
石板システムの強化:
迷いやすかった過去作の石板集めが劇的に改善。石板のかけらがミニマップに表示されるほか、「ショートカットコマンド」「オートバトル」機能も実装、サクサク冒険ができます。 -
バトルスピードやエフェクト:
レベル上げ(レベリング)時に便利な「バトルスピード」の調整が可能で、手軽な育成がしやすくなりました。派手な攻撃や職業とくせいのカットインも見どころです。 -
職業システムの再構築:
従来とは異なり“モンスター職”は廃止され、その代わり「モンスターの心」はアクセサリーとして使える新仕様です。これは従来のコアファン向けには賛否ある制度変更ですが、ゲーム全体のテンポアップや役割の明確化が狙いです。 -
物語構成のリファイン:
「クレージュ」「リートルード」「プロビナ」編のカットは大きなトピックスとなっています。一部ファンからは残念に感じる声も上がっていますが、開発陣曰く「冗長さを省き洗練させ世界観を掘り下げる意図」とのことです。
追加となる新エピソードやストーリー再編には注目が集まります。
4. TGS2025の現場から――会場レポートとファンの声
TGS2025のスクウェア・エニックスブースには「ドールルック」人形の現物展示や、ジェラートピケのコラボグッズ体験コーナーも用意され、大きな人だかりができていました。
実機プレイステージでは、主人公たちが進化したグラフィックで「聖風の谷」の「黒雲の迷路」を冒険する様子に、会場からは歓声があがりました。
また、コラボグッズの展示前には「スライム大行進」と銘打たれたコスプレ群によるパフォーマンスも行われ、来場者のみならずSNSでも話題沸騰。
-
ファンの反応(一部抜粋):
- 「ジェラピケ×ドラクエ、どちらのファンにもたまらない!」
- 「ルームウェアの肌触りとデザインが新しい推しグッズ。今冬はこれで決まり」
- 「VIIのドールルックは平成世代には刺さる美しさ」「追加シナリオや遊びやすさの改善がありがたい」
- 「3シナリオカットはショックだけど、物語の洗練には期待したい」
-
現場スタッフ・開発陣のコメント:
- 「“Reimagined”の名に恥じぬ進化をぜひ実機で体感してもらいたい」
- 「コラボアイテムもモンスターを“おうちの仲間”にする想いを込めました」
5. おわりに――ドラクエの革新と日常を彩る夢のコラボ
『ドラゴンクエストVII Reimagined』は20年以上の時を超えて、ファンにも新規ユーザーにも親しみやすくパワーアップ。丁寧な演出、快適さ、シナリオの洗練――“伝統と革新”を兼ね備えた作品へと生まれ変わろうとしています。
一方、ジェラート ピケとのコラボによる「すやすやモンスター」グッズは、冒険のワクワクと日常の癒やしが共存する新提案。ゲームもグッズも、2026年に向けて日本中を楽しく温かく盛り上げていくことでしょう。