「ファイナルファンタジー」最新情報特集:リメイク完結作や人気作コラボが目白押し

今、再び注目の的―ファイナルファンタジーVIIリメイク第3作「完結編」が順調に進行中

ファイナルファンタジーVIIリメイクシリーズの第3作目(完結編)に関して、ディレクターの野村哲也氏が「すごく順調」とコメントし、多くのファンの期待が高まっています。
このリメイクプロジェクトは、原作ファンが長年待ち望んだ作品の再誕であり、今回の完結編で物語はついにクライマックスを迎える予定です。野村氏のインタビューによれば、「認識のひずみを正し、一つにしたい」という目標のもと、27年もの時を経た今、現代の技術と新しい解釈で、さらなる感動を届けることを目指しています。
また、開発体制の変更や新たなスタッフの参加により、過去作へのリスペクトを大切にしつつも、新鮮な要素を取り入れていることが語られています。これまでのリメイク2作目「FF7 リバース」でもグラフィックや物語表現が飛躍的に向上しており、次作への期待は自然と高まっています。

『FF7 エバークライシス』2周年生放送で発表された豪華コラボイベント

スマートフォン向けタイトル『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』は、2周年を記念する生放送を2025年9月5日に配信しました。今回の生放送ではコミュニティの熱気に応えるように、様々な新情報が続々と公開されました。

  • 『FF13』シリーズとのコラボイベント決定!
    本作初となる『ファイナルファンタジーXIII』(FF13)シリーズとのスペシャルコラボレーションが発表されました。特に注目を集めたのは、人気キャラクター「ティファ」と「エアリス」が、FF13主人公「ライトニング」の衣装「ウェア」を身にまとうことができるという新コスチューム展開です。ティファとエアリス、それぞれの個性が新たな光を放ち、両シリーズのファンにとって夢のような企画となっています。
  • 『ニーア』コラボは12月開催へ
    『ニーア』シリーズとのコラボイベントが12月に開催予定であることも発表されました。ファイナルファンタジーとニーア、両シリーズの世界観がどのように交わるのか、ファンの間でさまざまな予想が飛び交っています。

『FF7 エバークライシス』×『FF7 アドベントチルドレン』歴史的コラボが実現

次に話題となったのは、2005年に映像作品として公開された『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』とのコラボイベントの決定です。本作は「FFVII」の物語を映像作品として描いたもので、特に主人公クラウドと宿敵セフィロスの決戦が印象深く、今なお多くのファンに愛されています。2周年イベントの大トリとして実現したこの企画は、「アドベントチルドレン」ファンに向けた熱いサプライズとなりました。

  • アドベントチルドレン関連の新イベントストーリーやコスチュームが登場
    登場人物の中では特に「セフィロス」のプレイヤブルキャラ化もトピックスのひとつであり、ファンへの多彩な還元が予定されています。こうした取り組みにより、「FFVII」ブランドの奥深さと広がりがさらに際立ちました。

『キングダム ハーツ4』も順調に進行、スクウェア・エニックスの話題作が続々

野村哲也氏は「ファイナルファンタジーVIIリメイクシリーズ」だけでなく、もうひとつの人気シリーズ「キングダム ハーツ4」についても「順調」と言及。スクウェア・エニックスの最新作は、どれも高いクオリティと革新的な演出が期待されています。

関連イベント:TGS2025での体験出展が決定

2025年9月下旬に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)でも、「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」をはじめ、様々な新旧タイトルの試遊体験が実施されます。会場では限定ステッカーやコラボドリンクなど、ファンにはたまらないアイテムも登場予定です。

「ファイナルファンタジー」最新情報まとめ

  • 「FF7リメイク」シリーズ最終章は、「すごく順調」と公式が明言。新技術と新解釈で伝説の物語が完結へ。
  • 『FF7 エバークライシス』2周年イベントはスペシャルコラボ三昧。「FF13」シリーズ衣装、「ニーア」シリーズとの連動、さらに「アドベントチルドレン」コラボも実現。
  • 「キングダム ハーツ4」も野村哲也氏が順調に進行中とコメント。今後の続報も要注目。
  • 東京ゲームショウ2025でも、歴代と最新作の体験出展が確定。限定グッズやコンテンツを楽しむ絶好の機会。

これら一連の発表により、「ファイナルファンタジー」シリーズは引き続きゲーム業界の中心的存在であり、多くのゲーマーやファン、そして新たな世代にもその魅力を放ち続けていることが改めて示されました。

参考元