話題の「ZOZOFES」で感じた未来と今――超特急、HANA、そして音楽とファッションの競演
「ZOZOFES」とは?20周年の歩みを祝う特別な一日
2025年10月12日、横浜・Kアリーナが熱気に包まれたことをご存知でしょうか?日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」が、その20周年を記念したスペシャルイベント「ZOZOFES」を開催。この記念すべきイベントは《“ファッション”と“音楽”の架け橋》として、多くのファンと共に忘れられない瞬間を創り出しました。
初日の顔ぶれには、様々な世代から熱狂的な支持を受ける超特急と、次世代の注目ガールズグループHANAという豪華なラインアップが並びました。さらに会場を盛り上げたのは、山田涼介さん(Hey! Say! JUMP/Ryosuke Yamada)らのサプライズ参加。音楽とファッション、そして世代やジャンルを超えたスペシャルなコラボレーションが展開されました。
超特急、Y2Kファッションでステージに登場!
超特急は2011年に結成され“メインダンサー&バックボーカル”という独自スタイルで活動を続け、2022年には新メンバー4名加入で9人体制へ進化。ライブチケットは毎回秒速で完売するほど熱狂的なファン「8号車」を持つ、エンターテインメント性溢れるグループです。
- このZOZOFESでは、「Y2K」=2000年代の懐かしいムードを意識したステージ衣装で登場。「Y2KだけでなくY3K=未来感もミックスした衣装」というプロデューサー・カイさんの発言通り、今と昔、そしてこれからのファッションの融合を見事に体現しました。
- 今回は特に新曲「NINE LIVES」をライブ初披露。ジャンルレス、枠にとらわれない“今の超特急”を存分に詰め込んだパフォーマンスが会場を熱狂させました。
メンバー同士のやりとりとファッションリーダーの本音
取材会の場でも、超特急らしいチームワークが光りました。ファッションリーダーについて聞かれると、満場一致でタクヤさんに決定。しかし、本人は「トレンドに疎いんです」と照れながらも、「色の統一やシルエットの重心を意識するのが秋のおすすめ」と具体的なアドバイスを披露。ファッションとエンタメにひたむきな姿勢は、多くのファンの心を掴み続けています。
ZOZOTOWNとのコラボアイテムで“ライブのワクワク”をご自宅に
ZOZOTOWNは今回のフェスを記念し、超特急とコラボした限定アイテムも販売。Tシャツやフランネルシャツ、スウェットパンツなど、ライブでも普段着でも使いやすいアイテムが多数ラインナップされています。8号車ファンからは「毎日でも着たい!」という声も続々届いているようです。期間限定なので、ファッションとしてもメモリアルとしてもぜひ手にとってみてください。
「HANA」全員が語る“20年後の目標”
一方で、HANAは今回のイベントで一層注目を集めました。まだ結成間もない7人組のガールズグループですが、それぞれが将来の夢や目標を具体的に発表したことで、ファンや業界関係者の支持がさらに高まりました。
- 各メンバーは「世界で活躍するアーティストになる」「一人一人が自分らしく輝き続けたい」など、目標やビジョンを熱く語り合いました。
- その姿勢、そしてステージでのエネルギッシュなパフォーマンスは、「次世代のエンタメを担う存在」として、同世代だけでなく幅広い音楽ファンから大きな期待を集めています。
会場の熱気とZOZOFESの特別さ
イベント会場となったKアリーナ横浜は、ファッションの最新トレンドを身につけた来場者と、「8号車」カラーに彩られるファンが一体となり、ただのライブやファッションショーに留まらない、一日だけの“特別な空気”が広がりました。20周年の節目を迎えたZOZOTOWNだからこそ叶う、豪華な出演者とコンテンツはもちろん、ファッション・音楽の新たな交差点として日本のポップカルチャー史に残るイベントとなったのです。
Y2Kブーム再燃!若者を中心に広がるレトロ×未来感
イベント全体で目立ったキーワードは「Y2K(Year 2000)」です。2000年代初頭のデジタルでポップなファッションが、近年若い世代を中心に大流行していることをご存知でしょうか?超特急もY2Kを取り入れたコーディネートを自分たちのスタイルに落とし込むことで、現代のファッショントレンドと共鳴。懐かしさと新しさが共存するムードは、会場のみならずSNSでも大きな話題となりました。
音楽・ファッションを通して夢と勇気を――若者たちへのエール
超特急のリーダー、リョウガさんは「ZOZOFESで一緒に盛り上げられることへの喜び」を語り、「このステージは自分たちらしいパフォーマンスで参加者全員の心に残る時間にしたい」と意気込みを見せました。未来への夢を語るHANAと、型破りなエンタメへ突き進む超特急。それぞれの表現が、ファッション・音楽を愛する全ての人に勇気と希望を届けています。
これからの「ZOZOTOWN」――新時代のポップカルチャー拠点へ
今回の「ZOZOFES」を通じて、ZOZOTOWNは単なるECサイトを超え、カルチャーの発信源としての地位を確立しつつあることが示されました。これからもこうした音楽・ファッション両面のコラボレーションが新しいブームと出会い、さらなる進化を遂げていくことでしょう。
まとめ:ちゃんみな関連の最新情報にも注目!
今回の話題には直接出演していないものの、同世代アーティストとして人気急上昇中のちゃんみなも今後のイベントやコラボ企画への参加が期待されています。音楽、ファッション、そしてそれを支えるクリエイティブな人々を応援しつづける「ZOZOFES」やZOZOTOWNの動向から目が離せません。