『ブループロトコル:スターレゾナンス』が2025年内に日本上陸決定!アニメ調MMORPGファン注目のニュース

世界中で話題を集めているアニメ調MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が、ついに2025年内に日本でも正式リリースされることが発表されました。これは、バンダイナムコの人気オンラインアクションRPG『ブループロトコル』と世界観を共有する作品で、日本のファンも再び壮大なアニメ調の冒険に参加できる日が近づいています。

『ブループロトコル:スターレゾナンス』とは?

『ブループロトコル:スターレゾナンス』は、中国のShanghai Bokura Technologyが開発し、X.D. Networkが配信を担当しているアニメ調MMORPGです。ゲームの舞台は、かつてバファリア神族が栄華を極めた神秘的な惑星「レグナス」。プレイヤーは記憶を失った主人公として、この惑星で起こる様々な事件に巻き込まれながら、仲間たちと協力して壮大な冒険を繰り広げることになります。

本作は、バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコスタジオによる共同プロジェクト「PROJECT SKY BLUE」が基盤となっています。このプロジェクトから生まれたのが、もともとのオンラインアクションRPG『ブループロトコル』(2023年にリリースされたが2025年初頭にサービス終了)です。そして『スターレゾナンス』は、その世界観を共有しながら、新たな形でMMORPGとして生まれ変わった作品と言えます。

日本サービス開始の背景と展望

  • 海外リリースの実績:本作はすでに2025年7月17日より中国を中心とした海外市場でiOS、Android、PC(Steam、Epic Games Store)にて基本プレイ無料でリリースされています。
  • 日本展開の決定:2025年8月6日、X.D. Networkは本作の日本語版アカウントを開設し、日本市場向けに同年内のサービス開始を公式に発表しました。
  • ユーザーの期待:『ブループロトコル』のファンはサービス終了により寂しさを感じていましたが、新たなMMORPGとして再び同じ世界観に戻ってこられることに大きな期待が寄せられています。

『ブループロトコル』シリーズの特徴

『ブループロトコル』シリーズは、劇場アニメのような美麗なグラフィックスと、多様なキャラクターメイク、高い自由度のオンラインアクションを特徴としています。オリジナル版は最大20万人以上の同時接続者数を記録した注目作でしたが、惜しくも2025年1月にサービスを終了。その後、バンダイナムコオンラインがバンダイナムコエンターテインメントに統合されるなど体制の変化もありました。

今回の『ブループロトコル:スターレゾナンス』は、その世界観を活かしながらも、中華圏を中心に展開してきた運営ノウハウやスマートフォンゲームの面白さを融合。これにより、より多くのユーザーが気軽に参加できるMMORPGとして再始動する形となっています。

遊び方と今後の情報発信

プレイヤーは惑星レグナスの地で、竜族やバファリア神族に次ぐ第三の強大な種族など、さまざまな敵や謎に挑みつつ、壮大な世界を仲間と冒険していきます。アニメ調のキャラクターやスムーズなアクション、奥深いストーリー展開が魅力です。

なお、最新の情報は『ブループロトコル:スターレゾナンス』の公式X(旧Twitter)アカウントを通じて随時発信されています。日本国内でもサービス開始に向けて準備が進んでいるため、ファンは公式アカウントのチェックをお勧めします。

まとめ

『ブループロトコル:スターレゾナンス』は、人気を博した『ブループロトコル』の世界観を引き継ぎつつ、新たな形で展開される期待のMMORPGです。2025年内の日本リリース決定により、アニメ調MMORPGファンにとってはまた新たな冒険の始まりとなるでしょう。今後の続報に目が離せません。

参考元