バナナマンが贈る夏の絶品食探訪!話題沸騰中「せっかくグルメ」新潟・佐渡島&大阪グルメで大爆食SP

バナナマンと夏恒例のグルメ旅へ

バナナマン(設楽統さん・日村勇紀さん)の名物グルメ番組「せっかくグルメ」シリーズが、2025年8月24日に2時間スペシャルとして放送されました。今回は、これまで以上に注目を集めている新潟県・佐渡島と大阪の絶品グルメを巡る旅。番組内では日村さんが佐渡島に初上陸し、壮大な自然と伝統文化のなかでポテンシャルの高い新名物料理をたっぷり紹介。観光客の急増を背景に、地元でしか味わえない旬のおいしさや、話題のご当地グルメの数々が登場しました。

「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」とは?

今回の朝の放送では「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」として、全国の焼肉のたれにフォーカス。焼肉の名店・ご当地お取り寄せのタレを日村さん&設楽さんが食レポし、夏のBBQにピッタリな逸品が続々登場しました。

  • 高知・やまさき料理店「ばかたれ」――甘い醤油と青森県産にんにくが効いたパンチあるタレで、牛ハラミによく合うのが特徴。もともとは家庭で作られていたものを商品化し、地元でも長年親しまれています。その味わいに、日村さんも「すっげえフルーティ。甘くてフルーティ」とコメント。
  • 全国各地の選りすぐり焼肉のたれを複数紹介。素材や地方ごとの個性を生かした独自性と、肉のおいしさが引き立つ組み合わせを提案。

長く愛される定番から、ネットで話題の新商品まで、タレの選び方・楽しみ方の幅広さも解説。視聴者からは「早起きして食べてみたい」という声が多く届いています。

世界から注目される新潟・佐渡島のグルメを発掘

夜の2時間スペシャルでピックアップされたのは、観光客が急増している新潟県・佐渡島。伝統文化や豊かな自然が残るこの地で日村さんがグルメ探しに挑戦しました。

  • 佐渡島の超新鮮な海鮮グルメ――絶景スポットとともに味わう活きた魚介類は、「ここでしか出会えない味」と日村さんも絶賛。特に地元漁港で水揚げされた旬の魚を使った刺身や寿司は、肉厚で濃厚な旨味が評判です。
  • ごはんのお供「沖漬けイカ」や、旬の地元野菜を使ったお総菜・郷土料理。「ごはんに合う!」と絶品の組み合わせが続きます。
  • 老舗の食堂や昔ながらの和菓子屋も紹介。佐渡ならではの素朴で力強い味、そして島民のやさしいもてなしが光る一品一品が取り上げられました。

佐渡島の特集では、伝統漁法や郷土文化にまつわるエピソードも織り交ぜ、地域の魅力に改めて光を当てる内容に。番組を見て、「佐渡島に行きたい!」「このグルメを食べてみたい」とSNSで話題沸騰となりました。

大阪のエネルギッシュな食文化も大特集

今回のスペシャルでは大阪の街も大きくフィーチャー。バナナマンの二人が地元グルメに舌鼓を打ち、街歩きのようなテンポで番組が進行しました。

  • お好み焼きやたこ焼きなど、定番の粉もんグルメはもちろん、地元民が行列を作る最新の人気店も紹介。
  • 旬の素材をふんだんに使った限定メニューや、SNSで大人気の映えグルメなど「食い倒れの街」らしいバリエーションの豊かさがズラリ。
  • 小さな食堂の家庭的な味から高級店の贅沢グルメまで、幅広いジャンルのグルメ体験を「せっかくなら食べて帰りたい」名店揃いでレポート。

地元の人から観光客まで楽しめる大阪グルメの幅広さに、バナナマンの2人も大興奮。「大阪の底力を感じる!」とのコメントで、食べ歩きの魅力が熱く伝わる内容でした。

地域と食の魅力が詰まった2時間スペシャル

放送日の前後から、番組に登場したグルメスポットやお取り寄せ商品への注文が急増し、一部では売り切れが続出。この夏の思い出づくりや旅行計画の参考にするとの反響が多数寄せられています。現地の声や生産者の情熱も紹介され、「自分の目と舌で本物のおいしさを確かめたい」という気持ちが高まる内容となりました。

番組の見どころとファンの反応

  • 各地の伝統・文化 × バナナマンの味覚――食材が持つ力や、地元愛あふれる一品の数々を、バナナマンが体当たりでリポート。
  • 笑いたっぷりのトークと温かい空気感。日村さん・設楽さんが地元の人々と交流する様子や、「せっかくだから食べてほしい!」という熱いグルメプレゼンが人気。
  • 「来週もまたせっかくグルメの旅に出かけたくなる」「家族で旅行先を決めるきっかけになった」と、多くの視聴者が番組を通じて新たな地域や味と出会うきっかけに。

まとめ~「せっかく」の気持ちが生む日本中の新定番グルメ

バナナマンが案内役となり、全国各地の「今しか、ここしか味わえない」おいしさをたっぷり伝える『せっかくグルメ』シリーズ。今回の佐渡島&大阪の旅でも、その土地ならではの文化や食への愛情、季節を感じる素材選びが光りました。バナナマンの温かな人柄と、地元のみなさんの温もりがぎっしり詰まった2時間。放送終了後もSNSやネットで「また行きたい・食べたい」との声がやまない、大反響となっています。食で地域を元気にしたい「せっかく」の思いが、日本中に届いたスペシャル回でした。

参考元