トミカ×ミニ四駆の最新コラボ!伝説の「シャイニングスコーピオン」が2026年1月に登場
トミカとミニ四駆の夢のコラボレーションとして、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」に登場した伝説のマシン「シャイニングスコーピオン」が、ついに2026年1月にトミカプレミアム unlimitedシリーズとして発売されます。本記事では、この注目の新製品情報や、同時期開催予定の「Japan Mobility Show Kansai 2025」の出展ブランド情報、さらに極東開発工業による計量装置付ごみ収集車の発表まで、最新ニュースを優しく解説します。
話題沸騰!「トミカ×ミニ四駆コラボ」新製品の魅力
- 発売日:2026年1月予定
- メーカー:タカラトミー
- コラボ内容:「トミカプレミアム unlimited 爆走兄弟レッツ&ゴー!! ミニ四駆 シャイニングスコーピオン」および「トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 レーサーズボックス(トミカ付き)」
- 価格:
- シャイニングスコーピオン:1,430円(税込)
- レーサーズボックス(トミカ付き):6,050円(税込)
トミカファンとミニ四駆ファンのどちらにも嬉しい今回のコラボ。特に「シャイニングスコーピオン」は、アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」やゲーム作品でも高い人気を誇るフルカウルミニ四駆の代表的存在。流線型のボディと、劇中でも印象的だった特別なカラーリングが忠実に再現されており、大人のファンから初めて遊ぶお子さまにもおすすめできる逸品です。
トミカプレミアム unlimited 「シャイニングスコーピオン」のこだわりポイント
- 流麗なデザイン:原作の曲線美を細部まで再現し、手のひらサイズに収めながらも存在感は抜群。
- 複数のカラーバリエーション:アニメやゲーム由来のカラーリングが反映され、コレクション性も高い。
- 価格と入手性:1,430円と手に取りやすい価格設定で、全国の玩具店やオンラインショップで購入可能。
トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 レーサーズボックス(トミカ付き)とは?
今回同時発売される「レーサーズボックス」は、ミニ四駆競技などでおなじみのマシン収納ケースを、トミカ仕様で再現したユニークなアイテム。しかも、シャイニングスコーピオンのトミカが3台も付属し、それぞれ異なるカラーリングで楽しめます。
- 最大6台のトミカを収納可能
- 劇中イメージに合わせた特別仕様
- コレクター必見のプレミアム感あふれるセット
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」世代からも大注目
アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」シリーズは1990年代に大ヒットした作品で、今なお多くのファンを持ちます。当時のミニ四駆ブームの熱気をリアルタイムで体験した世代にとって、本製品の発売はノスタルジーと感動そのもの。あの「シャイニングスコーピオン」をトミカとして手にできるのは、往年のファンにとっても心躍るニュースです。
Japan Mobility Show Kansai 2025の開催が決定!32ブランドが集結
2025年には「Japan Mobility Show Kansai 2025」が開催され、国内外の主要メーカーを含む32ブランドが一堂に会することが発表されました。この展示会は、従来のモーターショーの枠にとどまらず、自動車、モビリティ(移動手段)、新技術など広範な分野をカバーする日本最大級のイベントとなっています。
- 自動車メーカーだけでなく、新エネルギーやスマートモビリティ分野の企業も多数出展予定
- 未来の移動体験を提案する新型車やコンセプトモデルが目白押し
- 一般公開日には最新クルマを体感できるイベントも多数予定
タイムリーな新技術!極東開発工業が計量装置付ごみ収集車を出展
このJapan Mobility Show Kansai 2025では、極東開発工業が開発した計量装置付ごみ収集車も公開されます。この新型収集車は、ごみの回収と同時に量(重量)を計測できるのが最大の特徴。公的なごみ処理やリサイクル分野での業務効率化や透明性アップを目指す、まさに時代に即した技術革新です。
- ごみの種類ごとに正確な重量を計測し、そのままデータ管理が可能
- 自治体・企業のごみ管理業務をスマート化し、環境対策にも貢献
- ショー会場では実際の計量デモンストレーションも予定
トミカファン必見!2026年1月発売予定のその他トミカ新製品情報
タカラトミーは2026年1月、今回紹介したコラボ以外にも多数の新トミカを発売予定です。例えば、「ジープ ラングラー」「ホンダ NSX パトロールカー」「カーズ GRC シリーズ」「トヨタ スプリンター トレノ(AE92)」など、幅広いラインナップが用意されています。
- それぞれ個性的なギミックやカラーリングが施され、コアなファンから親子遊びまで長く楽しめる設計
- 新旧の人気車種やレースカー、アニメコラボモデルが続々登場
- 全国の玩具専門店・大型量販店・公式オンラインショップなどで順次予約受付
まとめ:時代を超えてつながる「クルマ遊び」の魅力
トミカとミニ四駆が生み出す「走る」「集める」「競う」楽しさは、今も変わらず多くの子どもたちや大人たちに愛され続けています。そして、Japan Mobility Show Kansai 2025や最先端のモビリティ技術もまた、新しい時代の「移動」のかたちを提案しています。伝説のミニ四駆「シャイニングスコーピオン」のトミカ化をはじめ、今後も目が離せないニュースが続きそうです。


