埼玉県民の日2025年11月14日:無料施設から穴場スポット、お得な乗車券まで親子で楽しむ完全ガイド
毎年11月14日は「埼玉県民の日」。2025年も県民にとって特別な1日がやってきます。今年は金曜日となることで、翌15日(土)・16日(日)と合わせて3連休になり、家族でのお出かけにぴったりなタイミングです。県内のレジャー施設や科学館、水族館などで入園無料や割引キャンペーンが実施されるこの日、親子でお得に楽しく過ごすための情報をご紹介します。
子どもにとって嬉しい無料特典が満載
埼玉県民の日の最大の魅力は、子どもたちにとって素晴らしい無料特典です。県内在住の4歳から高校生を対象に、人気のレジャー施設での1デーパス(入園+アトラクションフリー)が無料になります。通常、大人は4,900円、子ども(3歳~小学生)は3,600円の料金がかかるため、家族で訪問する場合は大きな節約になります。
ムーミンバレーパークは特に注目のスポットです。埼玉県在住の4歳から高校生以下のお子さまの1デーパスが無料になるほか、来場者にはオリジナルタオルがプレゼントされます。さらに、夜には「ムーミン谷の湖上花火大会」が18時から開催され、美しい湖面と夜空を彩る花火を楽しむことができます。11月1日(土)から23日(日・祝)の期間には、前売チケットも大人3,700円(通常3,900円)、子ども900円(通常1,000円)とお得に購入できる割引キャンペーンも実施中です。
川口市立グリーンセンターと川口市立科学館は県民の日に両施設とも無料開放されます。科学館ではプラネタリウムや「天文台特別ガイドツアー」、ものづくり体験「わくわく屋台村」など、子どもも大人も楽しめる企画が満載です。STEM教育に興味があるお子さまにはぴったりの施設です。
また、小学生以下の子どもについては、入館料が一律100円になる施設もあります。通常790円(会員690円)と比較すると、かなりお手軽です。埼玉県民以外の方も対象となり、誰でも利用可能という点も魅力的です。
穴場スポットで混雑を避けてゆったり楽しもう
県民の日は多くの人で混雑することが予想されます。そこで、穴場スポットの活用がおすすめです。
サイボクの森(日高市)は、県民証明(免許証・保険証など)を提示すると、有料アスレチック施設への入園が無料になります。同伴者も対象となるため、家族全員でお得に利用できます。自然の中で体を動かすアクティビティは、子どもたちにとって素晴らしい体験になるでしょう。
有間ダムと名栗湖探検隊(飯能市)は11月16日(日)に開催される人気イベントです。ダム内部の監査廊を歩く貴重な体験ができ、参加は無料・予約不要です。参加者には粗品もプレゼントされます。このイベントは毎年人気で、家族連れで楽しむ素敵な思い出が作れます。
紅葉シーズンの散策を楽しみたい場合は、長瀞町郷土資料館・旧新井家住宅(長瀞町)がおすすめです。どなたでも入館無料で、秋の美しい風景を満喫できます。
入間市博物館ALIT(入間市)では、常設展示が無料になり、先着100名にオリジナル缶バッジ&ティーバッグがプレゼントされます。限定グッズの入手も可能な、見逃せない施設です。
1日乗車券でお得に移動&複数施設を巡ろう
埼玉県民の日には、県内鉄道事業者の協力による乗降り自由のフリー乗車券が販売されます。埼玉県に在住・在学・在勤の方を対象に、通常大人4,900円が3,900円、子ども3,600円が2,900円となります。11月11日(火)から16日(日)は「秋の首都圏大感謝祭」として実施され、複数の施設を巡りたい家族にとっては大変お得です。
フリー乗車券を利用すれば、交通費の心配なく県内のあちこちの施設を訪問できます。朝から晩まで、思い思いにお出かけを楽しむことができるでしょう。ただし、埼玉県に在住・在学・在勤が証明できる証明書の提示が必要となります。コピーは不可なので、原本の持参を忘れずにしましょう。
県庁オープンデーで埼玉の魅力を再発見
埼玉県民の日には、埼玉県庁でも特別なイベント「県庁オープンデー」が開催されます。2025年11月14日(金)10時00分から16時00分まで、県庁敷地内で様々な企画が実施されます。
県庁を身近に感じてもらい、県政への理解と関心を深めることを目的としたこのイベントでは、埼玉県警察音楽隊によるオープニングステージが特に注目です。県産農産物の販売、県産品を使用したグルメブース、スポーツ体験コーナー、働く車両大集合など、老若男女が楽しめる多彩な企画が盛りだくさんです。
特に「働く車両大集合」は子どもたちに大人気です。普段見ることができない特殊車両を間近で見学できる貴重な機会となります。県産品のグルメブースでは、埼玉の美味しい食べ物を堪能することもできます。
県庁は公共交通機関でのアクセスが便利で、駐車場がないため、電車やバスでのご来園をお勧めしています。これは駐車場の混雑を避けるための配慮でもあります。
水族館の特別イベントも見逃せない
サンシャイン水族館では、埼玉県民の日限定で特別な「いきものディスカバリー」が10時から16時まで開催されます。このイベントは別途水族館への入場料が必要ですが、通常とは異なる特別体験ができます。「ペンギンのあさんぽ」など、生き物たちの魅力を発見できる多くの企画が予定されています。
11月14日~23日の割引キャンペーンも活用しよう
埼玉県民の日そのものは11月14日ですが、11月1日(土)から23日(日・祝)の期間には「埼玉県民特別割引キャンペーン」が実施されています。この期間内であれば、県民の日当日に訪問できなかった場合でも、お得な割引を受けることができます。
また、11月20日(木)以降は、山梨県・千葉県・神奈川県民も特別価格が適用されるようになります。広域での割引キャンペーンとなっているため、首都圏の方々にとって、埼玉県への訪問がより身近になるでしょう。
混雑を避けるための工夫
埼玉県民の日は、県内外から多くの来園者が訪れることが予想されます。特に駐車場や周辺道路の混雑が懸念されています。混雑を避けるためには、以下のポイントを参考にしましょう。
まず、公共交通機関の利用を優先することをお勧めします。フリー乗車券を活用すれば、交通費もお得になります。次に、早朝の来園を心掛けることで、ピーク時の混雑を避けることができます。施設によっては朝の時間帯に特別なイベントが開催される場合もあるため、一石二鳥の効果が期待できます。
さらに、複数の施設を計画的に巡ることで、各施設での待ち時間を分散させることができます。フリー乗車券を活用しながら、時間に余裕を持ったスケジュール計画を立てると、より充実した1日が過ごせるでしょう。
家族連れ向けのおすすめ過ごし方
埼玉県民の日を家族で過ごす場合の具体的なプランをご提案します。
朝:県庁オープンデーで県の魅力を発見10時の開始時間に合わせて県庁を訪問し、警察音楽隊のオープニングステージを楽しみ、グルメブースで埼玉の食べ物を堪能します。
昼:ムーミンバレーパークでアトラクションを満喫無料の1デーパスを活用して、昼間の時間帯にアトラクションやキャラクターとの触れ合いを楽しみます。
夜:湖上花火大会を鑑賞18時の花火大会に向けて、おすすめの観覧場所(水浴び小屋付近やジップライン小屋先など)で美しい花火を鑑賞して、素敵な思い出を作ります。
このプランであれば、朝から晩まで埼玉県の多彩な魅力を体験できるでしょう。
まとめ:埼玉県民の日は家族でお得に楽しむチャンス
2025年11月14日の埼玉県民の日は、3連休の初日となることで、絶好のお出かけ日和になります。県内の多くの施設で入園無料や割引が実施され、子どもたちにとって嬉しい特典が満載です。
ムーミンバレーパークでの湖上花火大会、県庁オープンデーでの多彩なイベント、科学館での特別ガイドツアーなど、どの施設を訪問しても素晴らしい体験ができるでしょう。フリー乗車券を活用して複数の施設を巡れば、より一層お得な1日になります。
家族で計画を立てて、埼玉県の魅力を再発見する素敵な時間をお過ごしください。11月14日のこの特別な1日が、お子さまにとって忘れられない思い出になることを願っています。
