【ポケモンレジェンズZA】ケロマツ入手法・カロス御三家・やる気満々ハリマロン・ホロベーター徹底解説

『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンレジェンズ ゼットエー)は、2025年10月16日にNintendo SwitchおよびNintendo Switch 2向けに発売された、ポケットモンスターシリーズの最新作です。本作の舞台は美しい再開発が進むカロス地方・ミアレシティ。シリーズ11作目という節目に、新たな冒険が多くのファンから注目を集めています。

■ カロス御三家と「ケロマツ」の注目ポイント

カロス御三家、すなわちハリマロン・フォッコ・ケロマツは、「Pokémon LEGENDS Z-A」でも特別な存在です。とくにケロマツは、進化すると「ゲコガシラ」さらに「ゲッコウガ」へと成長することで、アニメや過去作でも根強い人気を誇ります。今作ではカロス御三家全員がメガシンカできるようになりました。特に「メガゲッコウガ」は、巨大な水手裏剣を操る新しい姿がプレイヤーを魅了しています。

  • ケロマツの入手は物語の初期イベントまたはワイルドゾーンでの出現が中心です。
  • 「レジェンズ」シリーズらしく、ポケモンに直接近づくことで捕獲アクションを楽しめます。
  • 進化後のゲッコウガのメガシンカは、強力かつ見た目のインパクトも抜群。

■ 「やる気満々ハリマロン」攻略法と報酬

本作で話題を呼んでいるのが、強力なイベントポケモン「やる気満々ハリマロン」です。これはミアレシティの特定のワイルドゾーンで夜間限定で出現する特別個体。通常よりもステータスが高く、専用技「やるきチャージ」を駆使してきます。

  • まず、タイプ相性(ハリマロンはくさタイプ)を考えて、ひこう・ほのお・こおりタイプのポケモンを準備しましょう。
  • 「やるきチャージ」は複数ターンにわたり能力を上昇させるので、早めに状態異常技(ねむり・まひ等)を使うのが有効です。
  • 捕獲すると特別な「やるきのけっしょう」アイテムと、けいけんアメLなど豪華な報酬がもらえます。
  • 時折レアな「色違いハリマロン」も出現することがあるのでチャレンジする価値は非常に高いです。

■ カロス御三家ポケモンの入手方法と進化・メガシンカ

カロス御三家(ハリマロン・フォッコ・ケロマツ)は、それぞれ入手方法にいくつかのバリエーションがあります。

  • 物語開始時の選択:主人公が旅立つ際に一匹を選べます。どれを選んでも後述の方法で全員入手可能。
  • ワイルドゾーン内での出現:特定の天候・時間帯でランダムに現れることがあります。
  • サブイベントの報酬:ミアレシティ各所で発生するイベント達成や、ZAロワイヤルのランクアップで御三家がもらえることもあります。
  • フレンド交換:オフライン・オンライン交換機能も健在、自分以外の御三家をフレンドと交換しましょう。

進化については従来通りのレベルアップで進化します。メガシンカは本作の目玉機能のひとつで、専用の「メガストーン」とポケモンとの絆が条件です。

■ メガシンカで変わったカロス御三家たち

メガブリガロンは全身の装甲強化と斧のような武器を持つ攻撃&防御型、メガマフォクシーは浮遊する火の枝を自在に操る戦術型、そしてメガゲッコウガは巨大水手裏剣と忍者イメージを強化した姿と、どれも能力・ビジュアル共にファン必見です。

  • バトルのアクション性:リアルタイム進行型へ刷新。メガシンカを活かした戦術が楽しい。
  • メガストーンの入手:ホロベーターなど特定のチャレンジで入手可能です。

■ ホロベーターの場所一覧と解放条件

「ミアレシティ」には、屋内外合わせて複数のホロベーター(新規ワープ装置)が設置されています。これらは、街中の移動やイベント発生に不可欠な要素です。解放には次のような手順があります。

  • 第1のホロベーター:ストーリー序盤、「ホテルZ」付近で解放。以降、自由な移動が可能。
  • 第2のホロベーター:ワイルドゾーンの調査クエストをクリア後、自動的に解放。
  • 第3のホロベーター:特定のバトルトレーナー勝利後、報酬として開放権が得られる。
  • 第4以降:ミアレ美術館やショッピングモールなど、大型施設ごとに設置。施設イベントクリアやランク特典で利用可能となります。

街全体がシームレスにつながるため、より現代的で快適な冒険を味わえるのが特徴です。

■ 「ZAロワイヤル」や新バトルシステムも注目

「ZAロワイヤル」は、夜限定でバトルゾーンが開放されるミアレシティ独自の大会形式。プレイヤーはZランクからAランクを目指し腕試しができます。従来のターン制バトルではなくリアルタイムバトルへ進化したことで、攻撃範囲やスキル発動タイミング、位置取りが鍵となるまったく新しいバトル体験ができるようになりました。

  • 従来のポケモンファンにも新鮮さ、アクションゲーム好きにもわかりやすい操作体系。
  • ワイルドゾーンでは昼夜や天候ごとに違うポケモンが出現し、探索がより刺激的に。
  • 伝説のポケモンやイベント限定ポケモンもワイルドゾーンに出現。

■ 追加コンテンツや今後の展開も

2025年秋~冬には有料追加コンテンツ「M次元(メガじげん)ラッシュ」も発表されており、メガシンカポケモンのバリエーション追加や新エリア、新イベントが続々配信予定。今後も「Pokémon LEGENDS Z-A」から目が離せない情勢です。

■ まとめ:ケロマツとカロスの新たな冒険へ

「Pokémon LEGENDS Z-A」は、ミアレシティという都市と共存しながら進化するポケモンの物語。カロス御三家の入手・育成・メガシンカを通じて、ケロマツをはじめとする人気ポケモンへの愛着がより深まります。ホロベーターによる快適な移動、イベントバトル「やる気満々ハリマロン」など、今作ならではの攻略・報酬要素も充実。新旧のプレイヤーがともに楽しめる作品となっていますので、ぜひ新たなカロス冒険をその目でお確かめください。

参考元