【ポケモンレジェンズZA】やる気満々ハリマロンの最新攻略〜進化・出現場所・サイドミッション詳細
ハリマロンは、2025年10月に発売されたばかりのNintendo Switch用ゲームソフト「ポケモンレジェンズZA」に登場する、カロス地方出身の人気ポケモンです。本記事では、今注目を集めているサイドミッション「やる気満々ハリマロン」に焦点を当て、その発生条件や獲得報酬、進化やおすすめの使い方、ワイルドでの出現場所も詳しく解説していきます。初めてプレイする方にも分かりやすく、優しい言葉でご案内します。
ハリマロンとは?
ハリマロンはくさタイプで、公式図鑑登録No.213(全国図鑑No.650)。体高0.4m、体重9kgの小柄なポケモンです。特徴的な緑色の甲羅と、やる気あふれる表情がかわいらしく、カロス御三家の一角として根強い人気を誇っています。
- タイプ:くさ
- 高さ:0.4m
- 重さ:9.0kg
- 性別:♂・♀
- 色違いは緑がかかった茶色が特徴
ハリマロンの種族値とおすすめ性格
ハリマロンの種族値(基本能力値合計)は313。バランスの良い物理耐久と、やや控えめな素早さが特徴です。サイドミッションで仲間にした場合も以下の値が基準となります。
- HP:56
- 攻撃:61
- 防御:65
- 特攻:48
- 特防:45
- すばやさ:38
おすすめ性格は、「わんぱく(防御↑・特攻↓)」や「しんちょう(特防↑・特攻↓)」が、耐久型に向いています。「いじっぱり(攻撃↑・特攻↓)」を選ぶと攻撃力が底上げされ、物理アタッカーとして活躍できます。性格は後から「ミント」で変更も可能なので、お好みのスタイルで育ててみてください。
ハリマロンのタイプ相性・弱点
くさタイプのため、以下のタイプには注意が必要です。
- 弱点(効果2倍):ほのお、こおり、どく、ひこう、むし
- 耐性(効果半減):みず、でんき、くさ、じめん
ワイルドでのバトルやミッション中は、弱点タイプの技にうっかり当たらないようにしましょう。
ハリマロンの進化情報とメガシンカ
ハリマロンは条件を満たすことで以下のように進化します。
- Lv.16でハリボーグに進化
- Lv.36でブリガロンに進化
- 専用アイテム「メガストーン」を戦闘中に持たせることでメガブリガロンへメガシンカ可能(条件:バトル中、カロス御三家専用アイテム)
進化後は防御・HPがさらに高まり、パーティの頼れる盾役にもなります。ブリガロンをメガシンカさせるには、特定のシーズン報酬「ブリガロナイト」を入手する必要があります。
やる気満々ハリマロン サイドミッション徹底解説
「やる気満々ハリマロン」は、序盤を彩るサイドミッション7番として実装されています。初心者プレイヤーも無理なくクリアできる絶好のイベントとなっています。
発生条件・受注場所・依頼主
- 受注可能時期:メインミッション「ランクXをめざして」開始時(またはメインミッション5クリア後)
- 受注場所:3番ワイルドゾーン(南東)
- 依頼主:ハイヤ
マップ上で南東に進むと、明るい表情のハリマロンと依頼主ハイヤが待っています。可愛いハリマロンとのふれあいを楽しみたい方、くさタイプメンバーを増やしたい方にピッタリのミッションです。
ミッション内容とクリア方法
- ハイヤと話してミッションを受注
- ハリマロンと3回バトルし、すべて勝利する
- 連続戦闘となるため、事前に手持ちポケモンのHP回復やオボンの実の準備推奨
- ハリマロンのLvは14前後なので、序盤でも十分に勝機あり
- すべて勝利するとミッションクリア!
自分のポケモンが傷ついたまま次のバトルに突入するので、持ち物をうまく活用しましょう。特に初心者やまだ回復アイテムを十分持っていない場合、近くのポケモンセンターでしっかり準備してから挑戦すると安心です。
クリア報酬と入手できるハリマロン
- ハリマロン(個体値3V以上確定)
- 1000円
- けいけんアメXS ×3
- けいけんアメS ×1
サイドミッションクリア時には、個体値(生まれつきの能力値)が高めのハリマロンを必ず入手できます。厳選を気にせず、安心して冒険に連れ出せます。ハリマロン以外にも、序盤では貴重な経験値アメやゲーム内通貨ももらえます。
やる気満々ハリマロンの活躍ポイント
- 旅パ(ストーリー攻略メンバー)でも万能に活躍
- 進化すれば物理耐久が秀で、くさタイプらしい堅実な運用が可能
- メガシンカ後は攻守両面で圧倒的な性能を発揮
- 入手したハリマロンの性格や技は固定型なので、初心者でも扱いやすい
特に序盤はみずタイプやじめんタイプの野生ポケモンが多く出現しやすいため、ハリマロンのタイプが輝きます。「やる気満々ハリマロン」はストーリーの進行やパーティ戦力アップに大変おすすめなミッションです。
ハリマロンの野生での出現場所
ハリマロンはサイドミッション以外にも、特定のワイルドゾーンで自然発生します。
- 主な出現場所:17番ワイルドゾーン
地面の穴の近くにひょっこり登場することが多いです(Level 25) - 解放条件:ワイルドゾーン17の特定イベントクリア後
他にも、限定イベントや交換などで入手できるケースもありますが、「やる気満々ハリマロン」サイドミッションが最も効率よくおすすめの方法です。
出現時の注意
ワイルドゾーンで遭遇するハリマロンは、ややレベルが高いため、しっかり育成・準備を整えてからチャレンジしましょう。特に進化させたい場合は、自然遭遇で捕獲したハリマロンを旅パに入れるのも良い選択肢です。
まとめ|ハリマロンを連れてカロス地方の冒険を満喫しよう
今回は話題の「やる気満々ハリマロン」ミッションと、ハリマロンの進化・出現場所・活用法にフォーカスしました。可愛い見た目と頼れる性能、進化後の頼もしい守りと攻撃…さまざまな魅力が詰まったハリマロン。初心者プレイヤーでも無理なく仲間にできるので、ぜひサイドミッションをクリアして、カロスの冒険を共に歩んでみてください。
- くさタイプをパーティに加えたい方
- 序盤に強いポケモンが欲しい方
- メガシンカが好きな方
皆さんの「ポケモンレジェンズZA」プレイがより楽しくなることを願っています。今後も最新情報やイベント攻略法をお届けしますので、ぜひチェックをお忘れなく!