ポケモンレジェンズZAで注目のカロス御三家!フォッコ攻略・入手・進化・メガシンカ完全ガイド
2025年10月現在、『ポケモンレジェンズZA』で特に話題を集めているのが、カロス地方の御三家ポケモン「フォッコ」をはじめ、ケロマツ、ハリマロンなどの存在です。
今回は「フォッコのためにできること」サイドミッションの攻略や、カロス御三家の入手方法、進化やメガシンカについて、わかりやすく詳細に解説します。
また、同じく注目の「やる気満々ハリマロン」についてもあわせて紹介します。
カロス御三家「フォッコ」とは?
フォッコは、カロス地方出身の人気御三家ポケモンの一種で、きつねをモチーフにしたほのおタイプのポケモンです。
ゲーム内では進化や特別な入手方法が用意されているため、これからプレイする方や、フォッコが好きな方にもおすすめです。
フォッコの基礎データ
- タイプ:ほのお
- 高さ:0.4m
- 重さ:9.4kg
- 進化:レベル16で「テールナー」、さらにレベル36で「マフォクシー」に進化
- メガシンカ:マフォクシーがメガマフォクシーへ進化(メガストーンが必要)
【サイドミッション】フォッコのためにできること 攻略情報
「フォッコのためにできること」はストーリー進行やコレクション目的で見逃せないサイドミッションです。
このミッションをクリアすることでフォッコが入手できるだけでなく、特別な報酬も獲得できます。
発生条件と報酬
- 発生時期:メインミッション5「プリズムタワーを望む街」クリア後
- 依頼主:ローズ2番地にいる婦人「ブラン」
- サイドミッション番号:8
- 報酬:フォッコ本体、1200円、けいけんアメXS×3、けいけんアメS×1
攻略手順
-
ブランに話しかける(ローズ2番地)
具合が悪そうなフォッコの話を聞き、サイドミッションを受注します。 -
カフェ・アラモードに向かい、おじいさんに話しかける
ブランタンアベニューの「カフェ・アラモード」の前にいるおじいさんから、フォッコを元気にするアイテム「げんきのこえだ」について聞きます。 -
ワイルドゾーン5に移動
目的のアイテムを探しに5番エリアへ進みますが、道中にはヘドロの障害物が立ちはだかります。 -
ヘドロを除去する
ヘドロはみずタイプまたはエスパータイプの技で破壊可能です。冒険のパートナーが「ワニノコ」や、ワイルドゾーン2番エリアの「カメテテ」を利用するとスムーズです。 -
赤い落とし物を調べてげんきのこえだを入手
ワイルドゾーン5に点在する「赤いキラキラ」オブジェクトから「げんきのこえだ」を探します。場所はランダムのため、複数箇所を探索しましょう。 -
ブランにげんきのこえだを渡してミッションクリア
フォッコが元気を取り戻し、正式に入手&報酬を獲得できます。
攻略のコツ・注意点
-
みず・エスパー技を使えるポケモンがいれば、ヘドロを簡単に突破できます。
パートナーが該当しない場合は、ワイルドゾーン2番エリアでカメテテを捕まえましょう。 - げんきのこえだの出現位置は決まっていないため、5か所全て調べる気持ちで探索すると安心です。
- フォッコの性別や個体値、せいかく等は固定なので、厳選の必要はありません。
ワイルドゾーンでのフォッコ入手方法
「フォッコのためにできること」以外にも、ストーリー序盤で条件を満たすことでワイルドゾーン18にて野生のフォッコが出現します。
出現条件は「Bランク」昇格で、解放された後は自由に捕獲が可能です。
ハリマロン&ケロマツなどカロス御三家の攻略・入手方法
カロス御三家の特徴
- フォッコ(ほのおタイプ):進化でテールナー、マフォクシーへ。メガシンカでメガマフォクシー。
- ハリマロン(くさタイプ):進化でハリボーグ、ブリガロンへ。メガシンカあり。
- ケロマツ(みずタイプ):進化でゲコガシラ、ゲッコウガへ。メガシンカ対応。
カロス御三家の入手方法
- ストーリー中の特定イベント
- サブミッションやサイドミッション
- ワイルドゾーンの各エリア(出現場所や開放条件が異なる)
例えばフォッコは「フォッコのためにできること」ミッションクリアやワイルドゾーン18で、ハリマロン・ケロマツもそれぞれ固有サイドミッションやゾーンで入手可能です。
やる気満々ハリマロンの攻略と報酬
もう一つ話題の「やる気満々ハリマロン」も、サイドミッション形式です。
ゲーム内で該当ミッションを受け、指定されたタスク(探索、バトルなど)をクリアすると入手および報酬が得られます。
報酬は「けいけんアメ」やゲーム内通貨、各種アイテム等。
なお、ハリマロンも性格や個体値などが固定されている場合が多いです。
フォッコ&マフォクシーの進化とメガシンカ
進化の流れ
- フォッコ:レベル16で「テールナー」へ進化
- テールナー:レベル36で「マフォクシー」へ進化
- マフォクシー:「メガストーン」使用で「メガマフォクシー」にメガシンカ
メガシンカは一時的に能力や技、さらに外見が大きくパワーアップします。強敵対策やストーリー終盤のバトルでも有用なので、しっかり育成しておきましょう。
フォッコのおすすめ性格と使い方
レジェンズZAではフォッコの入手時点で性格・個体値が固定されているため、厳選は不要ですが、通常捕獲の場合は「ひかえめ」や「おくびょう」性格が高評価。
理由は、特殊技の威力を伸ばしやすいからです。
進化後の高威力技やメガシンカ後の特性を活かす戦術におすすめです。
まとめ:フォッコをはじめとした御三家の育成・入手はイベント攻略がカギ!
『ポケモンレジェンズZA』のカロス御三家、それぞれの個性とミッションのやりがいはシリーズ屈指です。
フォッコやハリマロン、ケロマツの入手・育成に力を入れて、冒険の幅を大きく広げてみましょう。
イベント攻略やワイルドゾーン探索も、公式攻略サイト等を参考に進めれば、確実に御三家を揃えることができます。
ぜひ、あなただけの冒険パーティをカロス御三家で彩ってみてください!