お台場と「ゆりかもめ」――未来都市の象徴が歩んだ30年と、30周年を迎える特別な取り組み
お台場の発展の軌跡と「ゆりかもめ」誕生
1995年11月1日、新橋と東京ベイエリアの「りんかい副都心」を結ぶ新しい交通機関として「ゆりかもめ」が開業しました。東京・お台場が本格的に開発される時代、その象徴として登場したこの交通システムは、最大の特徴である全自動無人運転と、未来的な都市交通の姿で多くの注目を集めました。
- 開業日:1995年11月1日
- 区間:新橋〜豊洲(現在)
- 新交通システムとして全国的にも珍しい「自動運転」を初導入
開業当初、多くの人が“未来の電車”を一目見ようと駅に押し寄せました。揺れが少なく、景色が美しく、海を渡る車窓は乗客に大きな感動を与えました。わずか1年で乗客数1,000万人を突破し、話題性とともに着実に定着していきます。フジテレビの引越しやショッピング・アミューズメント施設の開業と歩みを共にした「お台場」の発展。それを“交通”で支えてきたのが、まさにこの「ゆりかもめ」なのです。
30年間で果たした役割と地域貢献
今では、お台場だけでなく、有明、東京ビッグサイト、豊洲をはじめ、多くの臨海副都心エリアの開発・集客を支える社会インフラとして不可欠な存在となっています。毎年、観光客やイベント来訪者で賑わうお台場エリアは、ゆりかもめなくして語れません。
- 観光・ショッピング・ビジネス・国際イベント会場へのアクセスをサポート
- 地元の生活路線として、東京都民も通勤・通学に利用
- 国内外からの旅行者が東京の新名所として楽しむ
30年という節目は、都市交通システムとしての進化と、都市・地域の発展におけるゆりかもめの功績を改めて振り返る重要な機会となっています。
30周年を記念したイメージキャラクター「ゆりな」さんの登場
今回の30周年を彩る話題のひとつが、シティポップ風イラストのイメージキャラクター「ゆりな」さんです。彼女は江東区出身、小さいころから「ゆりかもめ」が大好きだったという設定で、駅構内や車両内のポスターだけでなく、公式SNSやイベント告知でも活躍しています。1980年代のシティポップカルチャーを彷彿とさせるデザインは、Z世代や若者層だけでなく、昭和・平成を生きた大人たちからも支持を集めています。
- 「ゆりな」さんは広報担当として30周年プロモーションに活躍
- 駅やSNSでの展開、グッズ展開も予定
- 新しい世代に「お台場」と「ゆりかもめ」の魅力を伝える架け橋に
10年ぶりとなる「車両基地公開」——ゆりかもめ30周年記念イベント
本年最大級の記念イベントが2025年10月25日(土)、有明の車両基地で開催される「車両基地公開イベント」です。このイベントは、10年ぶりに有明の車両基地を一般開放するもので、抽選で3,000名が特別に招待されます。普段絶対に入ることができない施設で数々の体験ができる貴重な一日です。
- 日程:2025年10月25日(土)10時〜15時(最終入場14時)
- 会場:ゆりかもめ車両基地(東京都江東区有明3-13-1)
- 入場料:無料(事前応募制、当選者が招待状で入場)
- 募集人数:3,000名(小学生以上)
- 応募締切:2025年9月24日(水)
たっぷり体験型! 車両基地イベントの詳細内容
車両基地イベントは家族連れから鉄道ファンまで、幅広い層が楽しめるよう設計されています。
定員制・事前申込の体験プログラム
- 車両洗浄体験乗車:巨大な洗浄機を車両に乗って通過できる大迫力体験(各回100名/全4回)
- 保守車体験乗車:通常は乗れない保守用モーターカーに乗車できる希少イベント(各回4名/全7回)
- 出入庫線体験乗車:車両基地と有明駅間の出入庫線で特別運行体験(各回100名/全3回)
自由参加できる見学・体験ブース
- 展示車両の乗車体験(7200系)
- ミニSL(蒸気機関車)乗車体験
- スタンプラリーによる記念グッズのプレゼント
- 30年間の歩みを分かりやすく紹介するパネル展示
- Nゲージ鉄道模型展示
- 運転台・シミュレーター体験
- 鉄道クイズやマジックハンド体験
- 作業服の着用体験、転てつ機操作体験、電車線厚み測定体験
- ジオラマ展示、ケータリングカーや休憩スペースの設置
親子で楽しめる工夫が満載され、鉄道の裏側や仕事への理解が深まる絶好の機会となっています。
お台場の30年とこれからの未来へ
都市交通の新時代を切り拓いた「ゆりかもめ」は、お台場・臨海副都心の発展そのものとともに歩んできました。住む・訪れる・働く人々の毎日を支え、国内外の観光客に「東京の未来都市」を強く印象付けてきた30年。今後も「技術革新」「安心安全」「地域共生」をキーワードに、お台場とゆりかもめはその存在価値をますます高めていくでしょう。
そして、記念すべきこの一年を彩るさまざまな取り組みを、ファンや地域の皆さん、鉄道に興味を持つ新しい世代とともに一緒に楽しんでいける、そんな盛り上がりが期待されています。
まとめ―ゆりかもめ×お台場の現在地
- ゆりかもめの30年は「お台場」の成長そのもの。東京の“新しい顔”の歴史を今に伝える。
- イメージキャラクター「ゆりな」さんの登場で世代を超えた話題性を創出。
- 10年ぶりの車両基地一般公開イベントは最大級の規模と充実の体験コンテンツ。
- 30周年という節目を、地域・ファン・関係者が一丸となってお祝いする一年となる。