「機動戦士ガンダム EXVS.2 インフィニットブースト」11月大型アップデート解説

2025年11月、アーケード向け対戦アクションゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト(以下:EXVS.2 IB)」において、注目すべき大型アップデートが実施されることとなりました。今回の記事では、バンダイナムコエクスペリエンスが展開する最新情報をもとに、14機体の大幅なバランス調整モデルリファイン、そして新機体「キュベレイパピヨン」の追加参戦まで、詳細に分かりやすく解説します。
本作を遊んでいる方はもちろん、ガンダムシリーズファンのみなさんにもご満足いただけるよう、丁寧に情報を整理してお届けします。

目次

  • 11月4日:14機体バランス調整の詳細
  • モデルリファインで刷新された「ガンダム」
  • 11月17日:「キュベレイパピヨン」&アイラ・ユルキアイネン参戦
  • アップデートの意義と今後への影響

11月4日(火):バランス調整による対戦環境の刷新

11月4日には、長年愛され続けてきた本作において画期的なバランス調整が実施されました。今回の調整では14体の既存機体が対象となり、それぞれの強み・弱みが見直され、より一層戦略性豊かな対戦環境が形成されています。
主な調整対象の中には「アリオスガンダム」「アルトロンガンダム」「ガンダムバエル」など、上級者・初心者問わず多くのプレイヤーに人気の機体が含まれています。

調整の背景と狙い

現行バージョンでは、一部機体に使用率の偏りや勝率の差が見られる現象がありました。そのため、運営スタッフはプレイヤー間の公平性と対戦バランスの向上を目的として、各機体の武装性能やコストパフォーマンス、得意レンジなどに丁寧な手直しを加えています。
実際の調整内容については「ガンダムVS.モバイル」や公式YouTubeチャンネルで告知されており、個々の機体ごとに「ダメージ調整」「射撃や格闘の判定強化」「誘導性能の改善」など多岐にわたる修正が入っています。

  • アリオスガンダム:射撃武装の弾速向上、機動力の見直し
  • アルトロンガンダム:近距離戦特化の大幅強化、格闘追従性能UP
  • ガンダムバエル:コスト相応の性能へパラメータ再調整
  • 他11機体も同様に調整が行われ、バリエーション豊かな戦術が楽しめる状況に

この結果、新旧の愛用機体に新たな個性が息吹かれ、対戦プレイヤーは新しい戦略を組み立て直すことが求められるアップデートとなりました。
なお、これらの詳細な調整内容は「ガンダムVS.モバイル」(連動サイト)で11月3日19時より公開されていますので、プレイヤーの皆さんはぜひご確認ください。

主役機「ガンダム」モデルリファインによる進化

同時にもう一つ大きく注目されているのが、「ガンダム」の機体モデルリファインです。初代作品から親しまれている主役機が、最新技術を用いて再構築されたことで、グラフィックの美しさが格段に向上しました。

  • 機体ディテールがより精緻に表現
  • ビームサーベルやバーニアのエフェクトも刷新
  • アクションの躍動感やモーションの滑らかさが向上

ただ古き良きデザインを尊重するだけではなく、現代のゲームシーンにマッチしたリニューアルとなっています。映像は公式PVとしても公開されており、各種パーツや塗装、質感に至るまで細部へのこだわりが感じられます。

11月17日:「キュベレイパピヨン」&アイラ・ユルキアイネン参戦

続いて11月17日には、TVアニメ「ガンダムビルドファイターズ」から「キュベレイパピヨン」アイラ・ユルキアイネンが参戦します。
「キュベレイパピヨン」はコスト2500の万能機に分類されており、シリーズファン注目の新機体です。

  • 中〜遠距離:クリアファンネルを用いた多彩な射撃攻撃で敵をけん制
  • 近距離:ランスビットを使った格闘攻撃で大ダメージを狙う
  • 操縦者のアイラ:アニメ本編での再現が豊富で、ファン納得のモーションが多数搭載

これまでの機体ラインナップとは異なる新感覚の操作性や、アニメ本編さながらのスペシャル演出にも期待が集まっています。追加要素の武装やスペックに関しては、後日「ガンダムVS.モバイル」等で詳しい情報が開示される予定です。

「キュベレイパピヨン」参戦の持つ意味

「ガンダムビルドファイターズ」は、従来の宇宙世紀シリーズとはまた異なる世界観と、ビルドカスタムの面白さで新たなファンを獲得した作品です。今回のキュベレイパピヨン追加により、従来のアニメファン、ガンプラ愛好者、そしてeスポーツユーザーに向けて幅広く訴求力が高まりました。

アップデートがもたらす対戦環境と今後の展望

今回の大型アップデートは単なる新要素の追加や変更ではなく、現在のアーケード対戦環境全体に大きな刺激を与える内容となりました。

  • 頻繁なバランス調整により、固定化しがちなチーム構成や対策が刷新
  • 新モデル・新機体の追加で、プレイヤーの研究と開拓が促進
  • 初心者にとっても遊びやすく、ベテランにも新鮮な驚きを提供
  • eスポーツイベントの開催で大会シーンにも変化が予想される

今後も継続的なアップデートや新規機体追加、モデルリファインの流れは続くと見られており、「EXVS.2 IB」はシリーズ史上屈指の盛り上がりを見せることが期待されています。

まとめ:ガンダムモバイル連動によるアップデート体験

また、今回のアップデート内容は「ガンダムVS.モバイル」とも密接に連動しています。サイト上での機体情報、PV公開、アップデート内容の更新など、モバイルを活用することでより快適に最新情報を受け取れる仕組みが整っています。

  • 連動サイトでの詳細な調整内容や武装情報の確認
  • 公式TwitterやYouTubeで映像による直感的な情報収集が可能

アーケードゲームの枠を超え、オンラインとリアルがシームレスにつながる今、新しいガンダム体験として多くのファンに受け入れられています。

さいごに

今回の「EXVS.2 インフィニットブースト」11月大型アップデートは、単なるゲームアップデートの枠を超え、ガンダムファン、アニメファン、eスポーツプレイヤーそれぞれに新鮮なサプライズを届けてくれました。14機体のバランス調整とガンダムのモデルリファイン、そしてキュベレイパピヨンの追加参戦——今後の対戦シーンや話題にもぜひご注目ください。最新情報は「ガンダムVS.モバイル」や各種公式SNSで随時更新されていますので、チェックをお忘れなく。

参考元