目黒蓮、「第42回ベストジーニスト2025」協議会選出部門・特別貢献賞を受賞
2025年11月4日、東京都内の東京国際フォーラムで「第42回ベストジーニスト2025」授賞式が開催されました。Snow Manの目黒蓮さんは今回、昨年に続いて一般選出部門で2年連続の受賞を果たしました。また、協議会選出部門・特別貢献賞として花江夏樹さんや、Kōki,さん・みなみかわさんらが表彰されました。「ベストジーニスト」は日本ジーンズ協議会が1984年から続けている由緒あるアワードで、ジーンズが似合う有名人を広く全国から募る一大イベントです。
目黒蓮、2年連続の栄冠!デニム愛とファッションセンスを語る
目黒蓮さん(Snow Man)は「去年賞をいただいてからもっとジーンズが好きになって、この1年で350日くらいはいていた」と語り、ジーンズへの深い愛着をにじませました。一般選出部門はSNSや一般投票を経て10代~50代の幅広い世代から選ばれるもので、目黒さんは「今年も家のワンちゃんに一番に伝えました」と微笑ましいエピソードも披露しました。
会場では「来年はさらに、履く日数を増やせるようにしたい」とコメントし、さりげないユーモアも交えながらファンや会場を和ませる姿が印象的でした。彼は「今後もっとデニムの良さを知って、“相棒”として大事にしていきたい」と、長くデニムとともに歩む意志を示しています。
ベストジーニスト賞とは?歴史と価値
「ベストジーニスト賞」は日本ジーンズ協議会が毎年主催し、ジーンズの普及・認知拡大を目的に著名人を表彰しています。この賞は、一般選出部門、協議会選出部門、協議会特別貢献賞、次世代部門と複数の部門に分かれ、それぞれ異なる審査や投票で選考されています。
- 一般選出部門:SNSや全国一般投票で「最もジーンズが似合う有名人」を決定
- 協議会選出部門:主催者が推薦・審査し、表彰
- 特別貢献賞:ジーンズ文化やビジネスの普及に貢献した人物や企業へ
- 次世代部門:新進気鋭の若手を選出
長い歴史を持つこの賞は、授賞者のファッションリーダーとしての評価にもつながっており、まさに「デニム文化の顔」として日本のファッション界で高いステータスを誇っています。
授賞式を彩った豪華な顔ぶれ
2025年度の主な受賞者:
- 一般選出部門:目黒蓮(Snow Man)、今田美桜
- 協議会選出部門:Kōki,、みなみかわ、松本若菜、HANA
- 特別貢献賞:花江夏樹、株式会社ポケモン・株式会社ポケモンセンター
- 次世代部門:猪又湊哉、紺野彩夏
Kōki,さんは「父・木村拓哉さんが受賞した際の服装をリサーチした」と父娘のエピソードを明かし話題となりました。また、みなみかわさんはKōki,さんへ「お父さんの余ってるデニムがあったらください」とユーモラスに語り、会場を和ませたシーンもありました。
HANAさんは2025年7月に自身の楽曲「Blue Jeans」をリリースし、ジーンズ愛あふれる姿での登壇が注目されました。
目黒蓮のジーンズ愛と今後への期待
目黒蓮さんは「去年以上に多くジーンズを履いた」と語り、単なる流行ではなく、デニムが日々のライフスタイルの中に自然に溶け込んでいる様子が伺えます。彼がジーンズを履いていた日数は1年のうち約350日といわれ、まさに「デニム愛好家の代表」としての自負が伝わりました。
また、これからも「デニムのよさをもっと知って、“相棒”として大事にしていきたい」と公言し、ファッション好きの若者や幅広い世代のファンに支持を広げる存在として、今後のジーンズ流行やアイコンとしての活躍が期待されます。
Snow Manメンバーやファンからの祝福
目黒さんは受賞後、「メンバーに今年も受賞したことを伝えたい」と話し、グループ内での仲の良さや、ファンへの感謝も忘れませんでした。「デニムが好きな方と、デニムを愛し続けていけたら」と語りかけるその姿勢に、ファンからはSNS上で「おめでとう」「殿堂入り目指して!」など多くの祝福メッセージが届きました。
協議会選出部門と特別受賞者たちの個性的なデニムストーリー
協議会選出部門では、モデル・俳優・タレントなどジャンルを越えて選出されています。今年はとくにKōki,さんやみなみかわさんの親しみやすいエピソードと、ジーンズへの向き合い方が注目されました。親子のファッションストーリーや、周囲の人との思い出がそれぞれの受賞スピーチから感じ取れ、授賞式は温かな雰囲気となりました。
特別貢献賞には声優の花江夏樹さんや、「ポケモン」関連企業が選ばれ、今年のベストジーニスト賞は単なるファッションだけではなく、カルチャーやライフスタイル面でも幅広い影響力を持つことを再認識されました。
今田美桜の初受賞、女性部門の新風
女性の一般選出部門では、今田美桜さんが初受賞。フレッシュで瑞々しいデニムスタイルが評価され、「子どもっぽさ」と「大人の魅力」をバランスよく纏った新しいジーンズファッションも話題となりました。今年の授賞式は、男女ともに次世代のデニムリーダーが誕生した意義深いものとなりました。
まとめ – 受賞が意味するものと日本のデニム文化
今回の「第42回ベストジーニスト2025」では、目黒蓮さんをはじめとした受賞者が、ジーンズをただのファッションアイテムとしてではなく、日々のパートナーや自分自身の表現手段として大切にしていることが強く感じられました。受賞者の一人ひとりが語るデニムへの想いや、イベントで交わされたやさしく温かなエピソードは、日本のデニム文化をより身近で幅広いものにしてくれています。
今後も、目黒蓮さんがデニムへの熱い想いとともに、さらなる活躍を続けていくことが、多くのファンやファッション業界に希望と刺激を与えることでしょう。



