MAN WITH A MISSION、結成15周年で初のオーストリア・ウィーン公演!ヨーロッパツアー堂々完走
世界的な人気を誇る日本発ロックバンドMAN WITH A MISSIONが、2025年10月24日、オーストリア・ウィーンのSimm Cityでワールドツアー「MAN WITH A MISSION ‘HOWLING ACROSS THE WORLD’ UK/EU TOUR 2025」の最終公演を開催しました。
この公演は、バンドの結成15周年を飾ると同時に、キャリアで初めてとなるウィーン公演として大きな注目を集め、現地ファン、欧州音楽関係者、日本からのメディア、そして世界中のオオカミチームのサポーターによって熱気に包まれた一夜となりました。
ヨーロッパ6カ国13公演を巡る大規模ツアー、その集大成
ツアーは10月2日のロンドンを皮切りに、イギリス、ドイツ、オランダ、フランス、チェコ、そしてオーストリアの6カ国を巡り、計13公演を行う大規模なものとなりました。
それぞれの都市での公演が大成功を収める中、ウィーンでのファイナルは、ヨーロッパツアーのハイライトとしてファンやバンドにとって特別な意味を持ちました。
ウィーン初上陸、その瞬間に立ち会ったファンの熱狂
ウィーンでのライブ会場「Simm City」は、開演前から既に期待が膨れ上がり、バンドの登場を今か今かと待つファンで埋め尽くされていました。
イベント開始と同時に、今春リリースされた最新作「XV e.p.」の人気曲「Vertigo」のイントロが鳴り響くと、割れんばかりの大歓声で会場全体のボルテージが一気に上昇。
メンバーのJean-Ken Johnnyが「Jump up!」と声を上げると、オーディエンスは総立ち、手拍子とクラップが会場を包み、続く「Dark Crow」では一体感に満ちたパフォーマンスが繰り広げられました。
サポートにはオーストラリアの人気バンド「Hands Like Houses」
今回のツアーでは、オーストラリア出身で国際的にも評価の高いロックバンドHands Like Housesがサポートアクトとして同行。
両バンドは、各地で熱とのどろきと賞賛を浴びながら、国境やカルチャーを越えてロックの楽しさとエネルギーを伝えてきました。
また、ファン同士の交流も活発に行われ、日本から駆けつけたファンと現地オーストリアのファンがバンドへの想いを分かち合う、感動的な光景も見られました。
コロナ禍以降3年連続の海外ツアー遂行という偉業
MAN WITH A MISSIONは、コロナ禍という逆境に打ち勝ちつつ、2023年・2024年・2025年と3年連続で海外ツアーを成功させています。このことは、海外でも高まる日本バンドへの関心と、彼らの存在感が世界レベルで広がっている証しです。
コロナ後の「ライブの再起動」という意味でも、ツアー完走は音楽シーン全体に勇気を与える出来事となりました。
15周年と「HOWLING ACROSS THE WORLD」の意義
バンド結成15周年を迎えたMAN WITH A MISSION。「世界を駆け抜けるオオカミたち」として、独自の世界観とパフォーマンスを磨き続けてきたメンバーにとって、今回のヨーロッパツアーそして初のウィーン公演は、これまでの歩みとこれからへの新たなスタート地点と言えます。ウィーンという歴史ある音楽都市への初上陸は、バンドにとっても現地ファンにとっても記憶に残る一夜となりました。
セットリストのハイライトと会場レポート
この日のライブでは、最新作「XV e.p.」からの新曲だけでなく、「Emotions」「FLY AGAIN」「database」など、ファンから絶大な人気を誇る代表曲も惜しみなく披露されました。
楽曲ごとにオーディエンスはジャンプしたり、サビで大合唱したりと、まさにライブハウス全体が一体となる圧倒的な熱気が演出されました。
また、MCではメンバーが現地語や英語を交えながらオーストリア・ウィーンのファンへの感謝の気持ちを語り、長年の夢が叶った喜びをストレートに表現。終演後も熱心なファンがバンドメンバーの名前を何度も呼びかけ、去り際まで温かい拍手が響き渡っていたのが印象的です。
次なるステージへ――アジアツアーの開催発表
ヨーロッパツアー完走の余韻も冷めやらぬ中、MAN WITH A MISSIONは11月16日からアジア6都市(上海、ソウル、他4都市)を巡る「MAN WITH A MISSION ‘HOWLING ACROSS THE WORLD 2025’ ASIA TOUR」をスタートさせることも発表しました。
ライブカルチャーの本格的な再始動、そして世界を舞台とした挑戦を続ける意思――この姿勢に、多くのファンや業界関係者から熱い支持が寄せられています。
現地ファン・日本のファン双方にとっての特別な夜
- ウィーンの歴史的音楽都市でのライブ体験は、現地ファンにとって忘れられない思い出に。
- 日本から遠征したファンも、異文化の中で一丸となってマンウィズの音楽を体感。
- ライブ終了後、SNSでは「最高の夜!」「また絶対来てほしい」といった感動の声が多数。
- メンバーたちも「ファンの皆さんと同じ空間で過ごせて光栄」と公演を振り返りました。
欧州とアジアを繋ぐ、新たな音楽の扉
MAN WITH A MISSIONは今後も、欧州とアジアを舞台にグローバルなライブ展開を積極的に行っていきます。メンバーの一人は「音楽の持つ力が、人や国境を越えて広がっていく実感がある」と語りました。
オーストリア・ウィーン公演を経て、新たなファンベースを獲得し、今後の活躍にもさらに注目が集まっています。
まとめ:ウィーンで進化を示したMAN WITH A MISSIONの現在地
結成15周年、初のウィーン公演、ヨーロッパツアー完走、そしてアジアへ――MAN WITH A MISSIONの挑戦は決して止まりません。
一夜限りの公演は、国を超えて響く音楽の力と、ライブというかけがえのない「今」を全力で楽しむファンやアーティストのエネルギーを証明するものでした。
今後も彼らの活動から目が離せません。




