子どもたちの未来を育む体験型イベント「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク2025」

「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク2025」が、2025年12月11日(木)から13日(土)まで福岡県北九州市で開催されました。キッザニア監修によるこの職業・社会体験イベントは、子どもたちが実際の企業や地域に根ざした仕事を体験し、将来のキャリアについて考える貴重な場として大きな注目を集めています。特に今回は、小倉織や航空整備士など、北九州ならではの職業も登場し、地域の特色を活かしたプログラム構成が魅力です。

キッザニアとは?子どもが主役の職業体験施設

キッザニアは、「こどもが主役の社会」をテーマにした職業・社会体験施設です。子どもたちが実際の企業に協力して制作された“仕事”に挑戦し、給与(専用通貨)も受け取る本格的な体験ができる場として、日本全国に展開しています。今回の「Out of KidZania」はキッザニアの街を飛び出し、実社会の現場を舞台に、多彩な職業体験を提供しています。

「Out of KidZania in 北九州」開催の背景と特徴

本イベントは、北九州地域で10年目を迎えるキャリア教育イベント「北九州ゆめみらいワーク」の特別企画として実施されました。従来の小・中学生に加え、高校生も参加可能となった点が大きな進化です。小学1年生から高校3年生まで幅広い子どもたちが体験でき、地域で育つ世代のキャリア形成と地元の魅力の発見に寄与しています。

  • 開催期間:2025年12月11日(木)~13日(土)
  • 会場:北九州メッセ(メイン会場)、リバーウォーク北九州(一般向け開催日のみ)
  • 対象:小学1年生~高校3年生
  • 参加費用:550円(税込)/1プログラム(13日のみ一般受付)
  • プログラム数:全24種類
  • 主催:北九州市 監修:KCJ GROUP株式会社(キッザニア ジャパン)

体験できる職業例

「Out of KidZania」北九州版では、地域の特色を色濃く反映した職業体験が用意されました。身近な職業から、北九州ならではの伝統工芸や先進技術まで、多彩な職業を体験できるのが最大の魅力です。

  • 銀行員:カウンターや営業担当としてお客様対応を学ぶ。
  • 建設スタッフ:設計や建設現場の仕事に触れる。
  • 小倉織の商品企画:地域の伝統産業に触れ、自分のアイデアを形にする。
  • 航空整備士:飛行機の安全を守る整備の仕事を体験。
  • 非破壊検査員:最新技術・安全管理の重要性を学ぶ。
  • ホテルフロントスタッフ:接客やサービスの基礎を体験。
  • 海上保安官警察官保育教諭:地域社会の安全や子育て支援に関わる職業を体験。

そのほかにも、地域企業と連携したさまざまな体験が用意されており、参加者は自分の興味や将来の夢に合わせて選択できます。全24種類の幅広い職業が一堂に揃うことで、多様なキャリア視点を育む機会となりました。

北九州の地域性と伝統産業を活かした体験

今回の特徴は、地元ならではの職業体験に力を入れていることです。たとえば「小倉織の商品企画」は、北九州が誇る伝統織物の魅力を学ぶ特別なプログラムとして実施されました。実際の職人の指導のもと、商品づくりや企画体験ができ、参加した子どもたちは地元文化への理解を深めました。

また、航空整備士体験は株式会社スターフライヤーが協力し、航空機の安全を守る整備士の仕事に触れる機会として人気を集めました。非破壊検査やホテルフロントスタッフ体験は、北九州市内の実際の職場で行われるため、リアリティある体験が得られます。

当日の流れと参加方法

「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク2025」は、12月11日(木)・12日(金)は団体向け、13日(土)は一般向けに開催されました。一般参加は抽選制で、事前に専用サイトから申込が必要です。受付期間は11月1日~7日まで、参加費はワンコイン(550円)で、各プログラムに申し込めます。

参加者は、受付後に希望する職業体験プログラムに参加。体験終了後には、キッザニア専用通貨である「ユメッゾ」を受け取ることができ、リバーウォーク北九州内の指定ショップで実際に使うこともできました。実際の企業や店舗の協力によって、本格的な仕事体験が実現しています。

多彩な体験がもたらす学びと気付き

参加者は、普段触れることのないさまざまな職業を体験し、「働くことの楽しさや厳しさ」、「社会の仕組み」について実感を持って学ぶことができました。地元企業の現場に入ることで、地域社会を支える仕事の魅力や面白さも発見できました。

また、今回新たに高校生が参加できることで、進学や将来の進路選択に役立つ貴重な経験となったと好評です。高学年の生徒にとっては職業意識や自己理解が深まる機会となり、保護者からも「子どもの将来を考えるきっかけになった」と高く評価されています。

地域と子どもたちの未来をつなぐ「Out of KidZania」

キッザニアの「Out of KidZania」プログラムは、単なる職業体験に留まらず、地域社会とのつながりや、地元文化・産業への関心を高める場としても機能しています。今後も全国各地で同様の出張プログラムが展開される予定です。今回北九州で得られた成功事例をもとに、さらなる拡充が期待されています。

子どもたちが自分の夢や関心を広げるきっかけとなるこのイベント。キャリア教育の新しいカタチとして、今後も注目されること間違いなしです。「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク2025」は、多くの子どもたちと保護者に、かけがえのない思い出と学びを残しました。

参加者の声

  • 「普段は知る機会のない仕事を体験できて、とても楽しかった!」(小学6年生)
  • 「将来への興味が広がり、進路選択の参考になりました」(高校2年生)
  • 「子どもと一緒に地元の企業や文化について知ることができ、親としてもうれしい体験でした」(保護者)

次回開催や関連イベント情報

キッザニアの出張プログラムは、今後も国内外で継続的に展開予定です。地域の魅力や特色を活かしつつ、より多くの職業体験の機会拡大に注力していく方針です。各イベントの詳細は公式サイトや自治体発表をご参照ください。

まとめ

「Out of KidZania in 北九州ゆめみらいワーク2025」は、キッザニアの理念と北九州の地域性が融合した、子どもたちのための新しいキャリア教育イベントでした。多様な職業体験を通じて、参加した子どもたちは自分の可能性に気付き、地域社会への理解を深めました。これからもキッザニアは、子どもたちの将来を育む場として、さらに進化を続けていきます。

参考元