阪急電車×星のカービィが夢のコラボレーション!2025年、関西を彩る「カービィ号」誕生
カービィが阪急電車に!話題のラッピング列車「カービィ号」運行開始
2025年8月22日から2026年3月17日まで、阪急電車と人気ゲームキャラクター「星のカービィ」がコラボレーションしたラッピング列車「カービィ号」が関西各地を快走しています。
神戸線・宝塚線・京都線それぞれに1編成ずつ計3編成(1000系・1300系)がラッピングされているこの取り組みは、子どもから大人まで幅広い層に笑顔を届け、早くも話題を集めています。ラッピング列車の
運行ダイヤは日によって異なるため、乗りたい方は公式サイト等でチェックしてください。
各路線ごとに異なるオリジナルデザイン!カービィ号の特徴とは?
- 神戸線:港町・カリヨンのオブジェ・神戸グルメなど、神戸を象徴するデザインで車両を彩ります。
- 宝塚線:ラインダンス・紅葉・大阪グルメなど、文化や自然が融合したオリジナルデザイン。
- 京都線:竹林や京都らしい和の風景とご当地グルメが、優しい雰囲気で表現されています。
各路線の編成の先頭(1両目)と最後尾(8両目)は、特別なカービィ仕様のラッピングで装飾。さらに、2〜7両目のドア横には全6種類のステッカーが貼られており、どの路線でも共通して楽しめるデザインです。
カービィファン必見!阪急沿線を巡るスタンプラリーとフォトスポットの魅力
「星のカービィ×阪急電車」のコラボ期間中、スタンプラリーが沿線7カ所に設置されています。スタンプラリーの参加者は、4つのスタンプを集めてゴールすると「星のカービィ×阪急電車 オリジナルラバーマグネット」がもらえます。また、抽選で100名にオリジナルアクリル時計が当たるWチャンスも用意されています。
各スタンプポイントにはフォトスポットも設置されており、カービィやワドルディと一緒に思い出の写真を撮ることができます。ご家族や友達同士で参加すると、思い出深い一日になりそうです。スタンプラリーは専用一日乗車券を使うとより便利にめぐれます。
駅&沿線スポットにはコラボグッズや限定フードが登場!
- コラボグッズ:ぬいぐるみ、雑貨(ワドルディと仲良しデザイン他)、カービィラバーキーホルダーなど、ここでしか買えないアイテムが9月から販売開始。阪急三番街や沿線ショップで取り扱い予定です。
- コラボフード&ドリンク:2025年9月2日から11月24日の期間限定で、駅ナカや駅チカショップなどでカービィをモチーフにしたフードやドリンクが登場。詳細は各店舗の公式サイトでご確認ください。
カービィの魅力が詰まったグッズは、ファンならずとも手に取りたくなる可愛らしさ。特設コーナーではぬいぐるみやステーショナリーのほか、カービィ×阪急電車限定デザインのアイテムも充実のラインナップです。駅施設ではフォトスポットが設置され、カービィと阪急電車の写真撮影も楽しめます。
地域活性化と親子の思い出づくりを後押し
このコラボレーションは地域の魅力発信と観光促進も目的としており、地域のランドマークや特産品がデザインに盛り込まれています。訪れた人々が神戸・宝塚・京都の文化や観光地を再発見する機会となっています。また、子どもたちや家族連れの笑顔があふれる毎日が続き、沿線住民にも好評です。
公式サイトやSNSでは、カービィ号の運行スケジュールやイベント情報が随時更新されており、今後も様々な企画が予定されています。カービィ号は関西の秋・冬シーズンを盛り上げる存在となっています。
阪急電車の思い出にカービィが彩りを添える
阪急電車×星のカービィコラボは、「電車でお出かけ」の楽しさを再発見させてくれるイベントです。各車両のデザインや、「カービィ号」に乗るだけでワクワクが広がるこの企画。スタンプラリーやコラボフード、グッズ購入など、家族みんなで参加できる思い出作りの仕掛けが満載です。
「カービィ号」が走る期間中は、阪急沿線がカービィとワドルディの世界に染まり、毎日がちょっと特別。公式SNSや特設サイトをチェックして、最新情報や運行予定を確認し、ぜひ「カービィ号」に乗ってみてください。
イベント情報まとめ
- 開催期間:2025年8月22日(金)~2026年3月17日(火)
- 運行路線:神戸線・宝塚線・京都線(各1編成ずつ)
- ラッピング列車のデザイン:各路線オリジナル
- スタンプラリー設置場所:主要駅ほか沿線スポット(7カ所)
- コラボグッズ販売:9月以降、阪急三番街等で順次登場
- コラボフード提供期間:2025年9月2日~11月24日
- 問い合わせ:阪急電鉄交通案内センター(0570-089-500、他)
まとめ:みんなで楽しめる阪急×カービィの夢コラボ
2025年秋〜冬、阪急電車と「星のカービィ」との夢のコラボレーションが実現。ラッピング列車「カービィ号」の特別運行、スタンプラリーやコラボグッズ販売、限定フードやフォトスポットなど、見どころ満載。沿線の子どもたちから大人まで、多くの人々に笑顔と素敵な思い出を届けています。ぜひこの機会に、大切なご家族やご友人と一緒に阪急電車でカービィの世界に触れてみてください。