阪急電鉄が人気ゲーム「星のカービィ」と夢のコラボレーション開始
2025年8月22日から、阪急電鉄が任天堂の大人気ゲーム「星のカービィ」とのコラボレーション企画をスタートさせます。コラボ期間は約7ヶ月間の2026年3月17日までで、神戸線・宝塚線・京都線で特別ラッピング電車「カービィ号」を運行します。これにより、阪急電車に乗るだけでカービィの世界観を楽しめる新感覚の鉄道体験が実現します。
かわいい「星のカービィ」ラッピング電車「カービィ号」登場
「カービィ号」は、阪急電鉄の3路線で走る特別列車で、車両の先頭と最後尾にはカービィや人気キャラクターのワドルディ、デデデ大王などが描かれたオリジナルラッピングが施されています。各路線ごとに違ったテーマがデザインされていて、神戸線では港町の風景や神戸の名物グルメをモチーフに、宝塚線は宝塚歌劇団のラインダンス、京都線には美しい竹林の景色が描かれています。
- 車外のドア横にはカービィやデデデ大王のステッカーも貼られており、見る角度や場所によって様々なキャラクターを楽しめます。
- 車内にもカービィと仲間たちのイラストが登場し、乗務員室にはカービィたちも「乗務」しているかのような演出がされています。
期間限定のコラボグッズと多彩なイベントも
コラボに合わせて、2025年9月10日より「星のカービィ×阪急電車」オリジナルグッズが発売されます。カービィの帽子をかぶったマスコットや雑貨、ミニ巾着など全28種類以上のアイテムが展開され、ファン必見のラインアップです。販売は阪急沿線の一部店舗とオンラインショップで行われます。
さらに、阪急電鉄と能勢電鉄の一部ではスタンプラリーも開催。参加者は周辺の駅や指定スポットでスタンプを集めて、限定のノベルティを手に入れることができます。
特別な1日乗車券も用意
このコラボ企画のために作られた
「阪急版」1日乗車券は阪急電鉄・阪急バス全線(一部路線除く)乗り放題で、ポストカード型の限定台紙付きで販売されます。価格は1400円。能勢電鉄の路線も含む「能勢版」1日乗車券も1800円で販売され、こちらもカービィの特別デザインとなっています。
阪急電鉄が取り組む地域とのキャラクターコラボの新たな展開
阪急電鉄がキャラクターとコラボする企画は2015年から続いており、今回の「星のカービィ」との取り組みは国内外で絶大な人気を誇るゲームキャラクターとのコラボレーションとして大注目されています。沿線の街の魅力や文化を盛り込みつつ、乗客に新鮮で楽しい鉄道の利用体験を提供する狙いがあります。
また、阪急電鉄のウェブサイトや関連SNSでは、カービィ号の運行情報やイベント情報が今後も随時アップデートされる予定です。鉄道ファンやゲームファンはもちろん、ご家族連れでも楽しめる企画となっているため、ぜひ足を運んで「カービィ号」の世界観を体験してみてはいかがでしょうか。
運行期間・概要まとめ
- 運行期間:2025年8月22日(金)~2026年3月17日(火)
- 運行路線:阪急神戸線・宝塚線・京都線
- ラッピング内容:路線ごとに異なるテーマのカービィと仲間たちイラスト
- 限定グッズ発売日:2025年9月10日(水)~
- イベント:スタンプラリー、特製1日乗車券販売など
阪急電鉄とカービィが織りなす、かわいらしくワクワクするコラボレーションにぜひ注目してください。