FODで独占配信決定!全国高校生ダンスの頂点を競う「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」徹底解説

2026年、高校生たちの青春が舞う! 全国の高校ダンサーたちが日本一を目指して熱く競い合う、「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」(通称:マイナビハイダン)の全ステージが、動画配信サービスFODにて独占ライブ配信されることが決定しました。予選から決勝大会まで、全国5地区のステージで繰り広げられる迫力のダンスパフォーマンスを、ご自宅でリアルタイムまたはアーカイブで楽しむことができます。この記事では、この今もっとも注目を集める大会について、日程、見どころ、FOD独占配信の魅力まで、わかりやすくご紹介します。

大会概要:高校生によるダンスコンテストの最高峰

「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」(通称ハイダン)は、2015年にスタートし、今や高校ダンス界で最大級のコンテスト。対象は、全国各地の高等学校や高等学校に準じる教育機関に在学する生徒たち。ダンス部やダンス同好会など、全国の高校生たちが日々の練習の成果をかけてステージに立ちます。

  • 2名~12名の「SMALL部門」
  • 13名~40名の「LARGE部門」

この2部門に分かれ、関東・関西・東北・中部・九州の5地区で予選が行われます。各地区で栄冠を掴んだチームや、ポイントランキング上位の高校が、決勝大会「FINAL」へ進出。全国トップレベルのパフォーマンスが両国国技館に集結し、日本一の高校ダンスチームが決まります。
同大会には日本全国から総勢20校を超えるトップチームが集まり、個性あふれるステージ演出とともに、毎シーズン大きな注目を集めています

FOD独占ライブ配信で味わう「ハイダン2026」の熱気

FODが独占で配信する2026年大会は、予選から決勝までの全ステージが対象です。現地で観戦できない方も、ご家庭や外出先からスマートフォン・パソコン・タブレットなどでリアルタイムに応援可能。もちろん、見逃し配信(アーカイブ)も提供されるので、興奮の瞬間を何度でも楽しめます。

  • 予選大会は2025年11月9日(日)から各地でスタート
  • 決勝大会は2026年4月18日(土)両国国技館で開催
  • 関東・関西・東北・中部・九州の全国5地区で順次展開

どの地区からどんな新星が誕生するのか、各県・地方の魅力あふれるダンスが次々と舞台を彩り、個性と創造力がぶつかり合います。
また決勝大会では、チームコンテストだけでなく、コレオグラフショーダンスバトルなど、さまざまなステージが繰り広げられるのも大きな見どころ。毎年観客の感動と歓声が溢れ、決勝会場は熱気に包まれます

2026年・開催スケジュールと配信情報

大会ごとにエリアやカテゴリー(SMALL/LARGE部門)に分かれ、以下の日程での配信が予定されています。なお、各大会の詳細や最新情報は、主催者の公式サイト・各地区の案内をご確認ください。

  • 11月9日(日) EAST地区:正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)
  • 2026年1月24日(土)EAST地区:大宮ソニックシティホール
  • 2026年1月31日(土)EAST地区:正和工業にじいろホール
  • 2026年2月11日(水)EAST地区:市原市市民会館/正和工業にじいろホール
  • 2026年2月15日(日)EAST地区:市原市市民会館/正和工業にじいろホール
  • 2025年12月7日(日)WEST地区:南海浪切ホール(岸和田なみきりホール)
  • 2026年1月10日(土)WEST地区:藤井寺パープルホール
  • 2026年2月22日(日)WEST地区(SMALL部門):東大阪市文化創造館
  • 2026年2月23日(日)WEST地区(LARGE部門):東大阪市文化創造館
  • 2026年4月18日(土) FINAL:両国国技館

マイナビハイダンの魅力:ただのコンテストじゃない!

本大会は、勝ち負けだけでは語れない青春が詰まっています。参加するすべての高校生たちが、練習に打ち込んだ成果をステージで爆発させ、たくさんの観客や視聴者がその瞬間に立ち会えます。目の前の勝利だけでなく、仲間との絆、一生の思い出、将来のダンスやエンタメ界を担う原石たちが誕生する舞台でもあります。

  • 全国規模での交流と成長の場
  • 独自の演出・衣装・楽曲など、学校ごとの個性が際立つ
  • 観る人も一緒に熱くなれるリアルなライブ感

また、マイナビをはじめとした協賛企業、運営スタッフ、ダンス業界の審査員たちが一丸となって、未来ある若者たちの夢の舞台を支えています

FODでの楽しみ方アドバイス

  • 予選から決勝まで、気になる高校を何度でも見返せるアーカイブ配信
  • スマホやPCで好きな場所・時間に“推しダンス”を応援
  • 友達や家族と一緒に盛り上がるオンライン観戦もおすすめ

FODでは配信ページにアクセスするだけで、全国レベルのハイレベルなダンスバトルを体感できます。また、各地区の特色やエントリーチームの個性も活きているので、地方ごとの異なるダンス文化や流行も楽しみのひとつです。気になるチームを見つけて、SNSなどで応援メッセージを送るのも良いですね!

出演者・エントリーチーム情報

全国約200校以上がエントリー予定となっており、毎年話題の“強豪校”や、地域の新星など注目のダンスチームが数多く参加します。
なお、最新の出演校・出場者情報は公式サイトやSNSで随時発表されるため、観戦前の予習にもなります。

  • 各エリア優勝校&上位校が決勝進出
  • ファイナルステージは約20校が進出
  • LARGE部門・SMALL部門ともにハイレベルな演出

高校ダンスが社会に与える影響

ハイダンの舞台は、現役の高校生たちの努力を社会に可視化する貴重な場でもあります。これまでも数多くの卒業生がダンサー、振付師、表現者としてエンターテイメント界を牽引し、それぞれの軌跡を刻んできました。
コロナ禍を経てより一層、オンラインでの応援・配信視聴の重要性が増す中、全国のダンス部・ダンス同好会の挑戦する姿が、若い視聴者や保護者に希望や勇気を届けています。

まとめ ~若きダンサーたちの感動をFODで全国へ!

2026年も、多くの青春と情熱が溢れる「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」。FOD独占ライブ配信なら、どこからでも、その熱戦の全貌を見守ることができます。新しい才能、地域の特色、仲間たちと切磋琢磨する姿を、全国のファンが共有できるこの機会をお見逃しなく!
成長と感動のステージを、一緒に体感しましょう。

参考元