セントレア直結!ツーリズムEXPOジャパン2025で体験する“旅とグルメ”の最前線
2025年9月25日から28日まで、世界最大級の観光イベント「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」が中部国際空港「セントレア」直結のAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催されています。今年は国内外の旅行・観光の最新情報やサービスが一堂に会し、来場者が五感で“旅”を体験できる特別な4日間となっています。
ツーリズムEXPOジャパン2025とは?
ツーリズムEXPOジャパンは、世界各地の観光地・企業・自治体が参加する日本最大級、世界有数の観光イベントです。2025年は愛知県・中部北陸エリアで初開催となり、その規模と内容はこれまで以上。主催は日本観光振興協会、JNTO(日本政府観光局)、日本旅行業協会など、業界をリードする団体が集結しています。業界日は9月25日と26日、一般公開日は9月27日と28日です。
会場のAichi Sky Expoは、セントレア空港から直結してアクセス抜群。国内外からの参加・来場が非常に便利です。
ご当地グルメ・人気店舗がズラリ!食の魅力に迫る
今回の大きな注目ポイントのひとつは、全38店舗におよぶ充実のグルメエリア。中部地方を中心とした個性豊かな“ご当地グルメ”が来場者を待っています。
- 味仙の台湾ラーメン: 名古屋発祥で全国区の大人気ラーメン。ピリ辛×旨味たっぷりの味わいは、イベント参加者の間でも話題沸騰です。
- 世界の山ちゃんの手羽先: 名古屋グルメの顔ともいえる絶品唐揚げ。外はカリッと、中はジューシー、秘伝のタレとコショウがクセになる逸品です。
- ひつまぶし・きしめん・味噌カツ: 名古屋ならではの伝統グルメも多数ラインナップ。
- 地元スイーツやクラフトビール: 中部エリアならではの新しいトレンドや、全国で注目を集めるグルメ企業も多数出店しています。
各店のシェフやスタッフがイベント限定の撮り下ろしメニューを用意しており“ここでしか味わえない体験”を提供します。会場は本格再現された屋台村のような雰囲気で、食べ歩きを楽しみながら日本各地~世界各国の味を堪能できます。
リアル体験が話題!香港政府観光局「九龍城砦」再現パビリオン
海外ブースの中でも香港政府観光局の出展が大きな話題を呼んでいます。かつて東洋の魔窟と呼ばれた「九龍城砦」(1980年代末に存在した香港の迷宮型アパート群)が現代にリアル再現される特設パビリオンが登場。
ノスタルジックな雰囲気をそのままに、細部までこだわったセットや、当時を彷彿とさせる生活・文化のプレゼンテーションが展開されています。
- 迷路のような通路、洗濯物や看板など細かなディテール
- 当時の食堂や雑貨屋を模したエリアも再現
- 現地スタッフによるガイドツアーやフォトスポット
「映画やドラマで見た景色が目の前に!」と、多くの来場者が長蛇の列を作って写真撮影を楽しんでいます。
“JAL史上最強”最新ビジネスクラス個室を格安体験!
航空業界の目玉はJAL(日本航空)が公開する新型ビジネスクラスシートの体験ブースです。
同社初となる完全個室型座席を搭載し、「JAL史上最強」とも評される快適さとプライベート空間を実現。通常は国際線などでしか体感できない最新プロダクトを、会場特別価格で誰でも気軽に短時間体験できる貴重な機会です。
- 個室型フルフラットシート
- 専用ミニバースペースやエンタメ設備
- 実際の機内食をイメージした軽食の提供も
担当スタッフによるていねいな説明付で、将来の旅行の夢や航空旅行の楽しみ方が広がります。
国内外の最新観光・旅のトレンドを一挙体験できる!
ツーリズムEXPOジャパン2025では、ほかにも日本各地や世界各国の最新観光情報を体験できるブースが並びます。
-
台湾観光庁:
「五感で感じる台湾」をテーマに、グルメ試食や伝統文化のデモンストレーションを展開。全国・海外の自治体や観光局によるプレゼンも連日盛況です。 -
ANA(全日空):
ハワイやヨーロッパ旅行などをテーマに、最新の旅先やリゾート情報を発信。旅のプロによるトークショーや、人気インフルエンサーとのコラボイベントも。 - 客船体験・クイズイベント: 国内外のクルーズ旅行紹介や抽選会もあり、家族連れや若者グループにも大人気の企画が盛りだくさんです。
会場・アクセス・開催スケジュール
- 会場: Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場/愛知県常滑市セントレア5-10-1)。中部国際空港セントレアに直結しアクセス抜群。
- 開催日程: 業界日:9月25日(木)・26日(金)(関係者のみ)
一般日:9月27日(土)10:00~18:00、28日(日)10:00~17:00 - 主催: 日本観光振興協会、日本旅行業協会、JNTO
- 参加方法: 前売り券販売中。会場は混雑が予想されるため、公共交通機関利用がおすすめです。
まとめ
今年のツーリズムEXPOジャパン2025は、セントレア直結という立地の良さ、各地のグルメ・最新観光スポット・リアルな異国体験など“旅好き”の心をくすぐる多彩なプログラムが勢ぞろいです。
体験、試食、ステージイベント、観光情報収集と、「どこに行こう」「何をしよう」が一気に決まる、日本最大級の旅行祭典。
訪れれば、きっと次の旅へのワクワクが見つかります!