今年も中京テレビで「24時間テレビ」が開幕——PayPayによるキャッシュレス募金が可能に!
「24時間テレビ」とは
「24時間テレビ 愛は地球を救う」は1978年から続く長寿チャリティー番組で、日本テレビ系列で毎年夏に生放送されます。番組を通じて、障がいを持つ方々や被災地支援、福祉活動促進など、さまざまな社会課題への関心を高め、寄付を集めています。
中京テレビも東海エリアの拠点として毎年多くの視聴者とともにその取り組みに参加しています。
2025年の24時間テレビ、注目ポイント
- 8月30日(土)18:30~8月31日(日)20:54に生放送
- 今年のテーマは「あなたのことを教えて」。身近な人と想いを伝え合うことの大切さに焦点が当てられています。
- 愛知、岐阜、三重を中心とした3会場(例:中部国際空港セントレア)で大規模な募金活動が行われます。
- 福島県、長野県内など全国各地の支局・会場でも寄付とイベントを展開中。
キャッシュレス時代の新しい募金スタイル
今年も「PayPay」等のキャッシュレス募金に対応!スマートフォンやパソコンから「24時間テレビチャリティー事務局」が設ける公式サイトへアクセスすれば、わざわざ現金を持参しなくても24時間いつでも安全に寄付できます。
さらに、各銀行(例:三菱UFJ銀行名古屋営業部、あいち銀行名古屋営業部)の指定口座への振込みでも募金が可能です。
会場での募金活動〜地域とともに
- 中京テレビでは県内3会場を中心に、東海地方各地でも募金呼びかけが行われています。
- 特産品や地域情報、パフォーマンスも披露され、家族連れでも参加しやすい雰囲気が広がっています。
- イオングループ各店舗や主要金融機関の募金箱でも受け付けています。
今年のチャリTシャツは「名探偵コナン」デザイン!
毎年、話題となるチャリティーTシャツ。今年は大人気アニメ「名探偵コナン」がデザインテーマとして選ばれました。コナン君のイラストが鮮やかにあしらわれ、幅広い年齢層に愛されています。
長野県内をはじめとした多くの会場で、Tシャツ販売とともに寄付金の受付も好評です。
中京テレビ独自の企画&東海エリア初のドローンショー
中京テレビならではの企画も満載です。2025年は東海エリアで初めてのドローンショーが開催され、夜空を彩る感動的な演出でチャリティーイベントを盛り上げます。
「みんなの’声’で踏み出す!歌声フェス2025」では、合唱部やオーケストラに加えて、耳の不自由な子どもたちも手話で参加し、約100名が一体となったライブも大注目です。
「イエロースカーフ」メッセージで気持ちをつなぐ
募金や寄付をした方には「イエロースカーフ」に想いを書いてもらう企画も行われています。また、キャッシュレス募金の場合は「デジタルよせがき」システムでメッセージを残し、多くの人の気持ちが集まります。
詐欺被害防止への注意喚起
- 「24時間テレビ」の公式案内や会場、公式サイト以外での募金にはご注意ください。
- 戸別訪問や公式と無関係な募金サイトを装った詐欺が毎年報告されています。
- 安全な寄付は公式案内に従って行いましょう。
寄付をするには?
- 公式Webから「キャッシュレス募金」(PayPay可)
- 銀行振込なら三菱UFJ銀行・あいち銀行の指定口座
- イオングループ各店舗や全国募金会場
- イベント会場(中京テレビの募金会場一覧・公式サイト参照)
お手続きの際は金額や振込手数料についてもご注意ください。多量の硬貨持参時は別途手数料がかかるケースもあります。
24時間テレビに参加する意義
「24時間テレビ」は単に寄付を集める番組ではありません。視聴者や地域の方々が、“困っている誰かを想う気持ち”を一つにできるかけがえのない機会でもあります。
リアルイベントでの交流や、番組を通じて社会課題について考える時間は、大人にも子どもにも大切な体験になります。
今年の放送日程・会場・詳細
- 放送日:2025年8月30日(土)18:30〜8月31日(日)20:54(中京テレビ系列)
- 会場:中部国際空港セントレアをはじめとした東海地方3会場ほか、各地のイオングループ店舗
- 出演者:辻本達規さんほか、地元の著名人も多数参加予定
広がる「愛の輪」と中京テレビの役割
「24時間テレビ」は今や全国的な社会運動の一つであり、その理念が世代を超えて引き継がれています。その中心で中京テレビは、地域とともに歩み、寄付文化、思いやりの心を育て続けています。来場やTVの前でも、今年も皆さんのあたたかな参加と想いが日本各地をつないでいきます。