歴史と感動が帰ってくる!2025年11月22日「第18回志木市民花火大会」
2025年11月22日、埼玉県志木市で「第18回志木市民花火大会」が開催されます。この花火大会は、2015年以来の10年ぶりの復活となり、多くの市民や花火ファンの期待を集めています。秋ケ瀬総合運動場の荒川堤外河川敷を舞台に、約5,000発の大花火が秋の澄んだ夜空を彩ります。今回は、その魅力や当日の見どころ、アクセス方法など、イベントの全貌をやさしく詳しくご紹介します。
※本記事は2025年11月時点の情報に基づいています。
花火大会の基本情報
- イベント名:第18回志木市民花火大会
- 開催日:2025年11月22日(土)
- 打ち上げ時間:18:00~19:00(予定)
- 場所:秋ケ瀬総合運動場(荒川堤外河川敷)
- 花火の打ち上げ数:約5,000発
- 料金:入場無料
10年ぶりの開催に込められた思い
志木市民花火大会は、かつては夏の風物詩として親しまれてきましたが、近年は熱中症リスクや急な天候変化が懸念されていました。そのため、今年は初めて秋の開催となります。花火大会が10年越しに復活する背景には、市民の「また花火を見たい」という声や、「地域を明るく元気にしたい」という主催者の強い思いがあります。コロナ禍を経て多くのイベントが制限される中、再び家族や友人と感動を共有できる花火大会の復活は、まさに地域にとっての希望の光です。
見逃せない!当日のプログラムと見どころ
第18回志木市民花火大会では、通常の花火だけでなく、さまざまな工夫が施された演出が準備されています。特にスターマイン(連続して打ち上げる迫力ある花火)が名物で、澄みきった秋空に咲く大輪の華は見る人すべてに感動を届けてくれます。「尺玉」などの大きな花火も用意されていて、夜空を覆い尽くす演出に会場全体が包まれます。
- 18時〜 花火打ち上げスタート(約1時間)
- 演舞神楽 地元の伝統芸能による演舞も予定(詳細は当日会場発表)
- 昼間は子ども向けイベントも充実(パルクール体験・屋台等)
家族でも楽しめる昼のイベント
花火だけでなく、昼間には子どもやファミリー向けの催しも用意されています。例えば「パルクール体験」では、子どもたちが安全に体を動かせるアクティビティとして人気です。さらに、屋台では地元のグルメやお祭り気分を楽しむことができ、家族みんなで一日中笑顔になれるイベントです。
※ただし雨天時は花火・各種イベントが中止となり、順延はありません。
アクセス・交通案内
秋ケ瀬総合運動場は、志木市上宗岡4-25-10に位置します。<会場には来場者用駐車場がありません>ので、公共交通機関の利用が推奨されています。また、シャトルバスや自転車、徒歩でのアクセスも便利です。花火大会開催日は多くの来場が予想されるため、時間に余裕を持って移動することをおすすめします。
- 最寄り駅:志木駅、朝霞台駅など(駅からのシャトルバス有り)
- 自転車・徒歩の利用も便利
- 自家用車駐車場:なし
- 雨天時:花火・イベント共に中止(順延なし)
今年は特別!11月の花火大会を楽しむポイント
秋開催ならではの魅力といえば、空気が澄み、遠くまで花火が美しく見えること。そして寒さを感じる季節だからこそ、温かい飲み物や食べ物を片手に夜空を見上げる時間は格別です。秋の夜長に心温まるひと時を体験してみてはいかがでしょうか。また、秋の花火大会は昼夜の寒暖差があるため、防寒対策も忘れずにお出かけください。
- 暖かい服装・ブランケット持参がおすすめ
- 温かい飲み物や軽食も便利
- レジャーシートで快適な観覧スポットを確保しましょう
安全に花火を楽しむために
花火大会は多くの人が集まるイベントです。混雑を避ける行動やお子様連れの場合の安全確保、ゴミの持ち帰りなど、マナーを守って楽しいひと時を過ごしましょう。また、主催者側でも安心して花火を楽しめるように警備や誘導体制を整えていますが、トラブルや迷子には十分注意してください。
地域とともに歩む志木市民花火大会のこれから
志木市民花火大会は、地域のボランティアや地元企業の協賛、市や警察など多くの人たちの協力によって支えられています。今後も「人と人とを繋ぐ場」として、毎年恒例のイベントになっていくことが期待されています。市民や来場者の思い出となる素敵な時間を提供し続けるこの花火大会が、今後も多くの人々に愛されることを願っています。
まとめ:2025年秋、志木市民花火大会で心に残るひとときを!
2025年11月22日に10年ぶりに蘇る「第18回志木市民花火大会」は、花火だけではなく様々な体験や感動、笑顔が詰まった特別な一日です。地元の人はもちろん、遠方からの来場者も存分に楽しめるイベントとなっています。忘れられない秋の夜を、ご家族や友人、大切な人と一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。



