ロサンゼルス観光局、“We Love LA” キャンペーンを発表
ロサンゼルス観光局は、2025年3月3日に新たなプロモーションキャンペーン「We Love LA」を発表しました。このキャンペーンは、ロサンゼルスの多様性と活気を世界に向けて発信し、観光業が地域に与える影響を強調することを目的としています。特に、ランディ・ニューマンの名曲「I Love L.A.」をブランドコマーシャル映像に採用することで、地域の人々の心に響く内容となっています。
コミュニティの復興を支援する取り組み
ロサンゼルス観光局の局長兼CEOであるアダム・バーク氏は、観光業が地域経済に与える影響について言及しました。「2025年の始まりは厳しいものでしたが、私たちは54万3,000人のロサンゼルス市民と1,000以上の地元企業を支援することを約束します」と述べ、観光業の重要性を強調しました。バーク氏は、観光を通じて地域の復興を支えることができるとし、訪れる人々にロサンゼルスを体験してもらうことが重要であると語りました。
「I Love L.A.」の魅力を再発見
キャンペーンの一環として使用される「I Love L.A.」は、地元スポーツチームが試合後に勝利を祝う際の定番ソングであり、ロサンゼルス市民にとって特別な意味を持つ曲です。この曲を映像に組み込むことで、キャンペーンは多くの人々の心に響くことでしょう。映像は、ニューヨークやシカゴ、ヒューストンなどの主要市場だけでなく、オーストラリア、フランス、日本などでも配信される予定です。
日本でのデジタルサイネージ広告展開
日本では、2025年3月10日から東京都内の主要エリアでデジタルサイネージ広告が開始されます。特に六本木エリアでは、屋内外の3カ所で広告が展開される予定です。また、新宿駅東口では、世界的に有名な「3D巨大猫」がロサンゼルスのハリウッドに登場するというユニークな企画も予定されています。
ブランドアンバサダーの起用
ロサンゼルス観光局は、地域の魅力を伝えるために、バスケットボールレジェンドのマジック・ジョンソン氏やダンサーのLil Buck、アーティストのMister Cartoonなど、多様なバックグラウンドを持つ人物をブランドアンバサダーとして起用しています。彼らはロサンゼルスの文化や魅力を代表する存在として、キャンペーンに参加しています。
未来の展望と大規模イベント
ロサンゼルスでは、国際空港の近代化や新しい美術館の建設などの大規模なインフラ整備が進行中です。また、2026年にはNBAオールスターやFIFAワールドカップ、2028年にはオリンピック・パラリンピックが控えており、今後数年間にわたりロサンゼルスは世界の注目を集める舞台となります。観光局は、これらの発展を背景に、ロサンゼルスの魅力を最大限に発信していく計画です。
終わりに
「We Love LA」キャンペーンは、ロサンゼルスの魅力を再発見し、地域経済の復興を支える重要な取り組みです。観光を通じて、地域の人々とのつながりを深め、未来への希望を育む機会が増えることでしょう。ロサンゼルスが持つ多様な魅力を体験し、共に未来を築いていくことが期待されます。詳細は、DiscoverLosAngeles.comをご覧ください。