ミツハシライスが新たなポイントプログラムを開始
株式会社ミツハシは、同社の新製品「澄 SUMU 900g」を対象にしたポイントプログラムを発表した。このプログラムでは、購入したレシートを専用のLINEアカウントにアップロードすることでポイントが付与され、一定のポイントを貯めると賞品が必ずもらえる仕組みとなっている。
プログラムの詳細と参加方法
このポイントプログラムは、2025年3月21日から開始され、参加者は対象商品「澄 SUMU 900g」を購入後、株式会社ミツハシのLINEアカウントを友だち登録する必要がある。レシートの画像をアップロードし、必要事項を入力することでポイントが付与される。
「澄 SUMU 900g」を1袋購入するごとに1ポイントが付与され、6ポイントでミツハシライスのオリジナルお菓子の中からランダムに3種類がもらえる。また、12ポイントを貯めると1,000円相当の選べるe-GIFTがもらえる。
「澄 SUMU」の特長と健康効果
「澄 SUMU」は、日本初の機能性表示食品として注目されている。米由来のグルコシルセラミドを含み、肌の潤いを維持する効果が期待できる。1日1食分(75g、0.5合)で、グルコシルセラミドを1.8mg摂取できるため、乾燥肌の改善にも寄与する。
また、同製品は栄養バランスにも優れており、白米に比べて食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいる。特に、食物繊維は約6倍、ビタミンEは約7倍、マグネシウムは約3.5倍と、健康維持に役立つ栄養素が多く含まれている。
食味と使いやすさ
ミツハシライスが実施したアンケートでは、管理栄養士や栄養士の88%が「おいしい」と回答し、自分の家族や身近な人に勧めたいと考えていることが明らかになった。さらに、独自の加工技術により、炊きやすく、柔らかい食感を実現しており、通常の玄米よりも手間がかからないのも特長である。
新ブランド「KoMeTa」の立ち上げ
「澄 SUMU」は、ミツハシが新たに立ち上げた健康米ブランド「KoMeTa」の第1弾製品である。近年、米の消費量が減少傾向にある中で、健康志向の高まりにより、玄米などの健康米が再注目されている。ミツハシは、このトレンドに応える形で、機能性表示食品としての米を提供することを目指している。
機能性表示食品について
機能性表示食品とは、特定の保健の目的が期待できる食品のことで、安全性の確保を前提に、科学的根拠に基づいた機能性が表示される。消費者庁によると、これらの食品は、どのような科学的根拠に基づいて、どのように摂取することでどのような機能性があるのかが明らかにされている。
終わりに
ミツハシライスの新しいポイントプログラムは、消費者にとって魅力的な特典を提供するだけでなく、健康に対する意識も高めることが期待される。今後も、同社の取り組みがどのように進化していくのか、注目が集まる。皆さんもぜひ、「澄 SUMU」を試して、健康的な食生活を楽しんでみてはいかがだろうか。