上越発クラフトジンで二十歳を祝福!
新潟県上越市に本社を構える株式会社越後薬草が、2025年4月5日(土)に開催される「令和7年度 上越市二十歳を祝うつどい」において、特別な一杯として上越発の「THE HERBALIST YASOジンソーダ」をプレゼントする企画を発表した。この取り組みは、地域の新しい地酒文化を広めることを目的としており、二十歳の門出を祝う特別な機会にふさわしいものとなっている。
新たな地酒文化の提案
越後薬草は、昭和51年に創業し、地元の「よもぎ」を活かした健康食品の製造に取り組んできた企業である。主力商品には、80種類の原料からなる酵素ドリンクや、ジン「THE HERBALIST YASO」、キムチ「まいキムチ」が含まれている。特に「THE HERBALIST YASO」は、酵素ドリンクの発酵過程で生まれる副産物のアルコールを活用し、野草の香りとボタニカル、スパイスの風味を融合させた新しいジンである。
ジンソーダの魅力
上越発の「THE HERBALIST YASOジンソーダ」は、グレープフルーツの甘酸っぱさを加えた爽やかな風味が特徴で、糖質オフ・低カロリーである点も魅力の一つである。甘味料や保存料、香料を使用せず、アルコール度数は5%と飲みやすく、食中酒としても楽しむことができる。越後薬草は、このジンを通じて、上越地域に新たな地酒文化を根付かせたいと考えている。
二十歳を祝う特別企画
「令和7年度 上越市二十歳を祝うつどい」では、会場受付にて「THE HERBALIST YASOジンソーダ」の商品引換券が配布される。引換券を持参することで、指定の場所でジンソーダ1本と交換することができる。引換期間は2025年4月5日(土)から4月13日(日)までとなっており、引換場所は新潟の酒と米 まいどやである。
健康への配慮
なお、越後薬草は飲酒に関する法律や健康への影響についても注意を促している。20歳未満の飲酒は禁止されており、受け取った商品を未成年者に譲渡したり販売したりすることは厳禁である。また、妊娠中や授乳中の飲酒は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要である。
まとめ
株式会社越後薬草は、地域の特産品を活かした新しい取り組みを通じて、上越市の二十歳を祝う特別なイベントを盛り上げることを目指している。上越発の「THE HERBALIST YASOジンソーダ」を楽しむことで、地域の文化や新たな地酒の魅力を体験できる機会となるだろう。今後も越後薬草の活動から目が離せない。
終わりに
越後薬草の取り組みは、地域の文化を育むだけでなく、若者たちの新たなスタートを祝う意味でも非常に意義深いものである。これからも、地域の特産品を活かした新しい商品や企画が登場することを期待したい。
公式サイト: 越後薬草
THE HERBALIST YASOオフィシャルサイト: THE HERBALIST YASO
Instagram: yaso_gin
Twitter: Ey_Distillery