SAUNETWORKS(サウネットワークス)第一弾プロジェクト「アウフグース x 音楽生成AI」の実証実験がスタート!
デザイン&ブランディングをテーマに新規事業支援を行う合同会社セブンツーは、2025年3月24日より、同社が開発中のサウナ特化型ウェブプラットフォーム「SAUNETWORKS」の第一弾プロジェクト「Aufmusic(仮称)」の概要を発表しました。これに伴い、実証実験に参画を希望するアウフギーサーやサウナ施設の募集が開始されました。
プロジェクトの背景
合同会社セブンツーは、サウナに関わるすべての人々が「つながり」を通じて新たな発見や共感、情報を得ることを目的としたプラットフォーム「SAUNETWORKS」の開発を進めています。このプロジェクトでは、アウフギーサーやサウナ施設に向けて、AIを活用したオリジナル楽曲音源を無償で提供し、アウフギーサーの活動を促進し、地位向上や活躍しやすい環境の構築を目指しています。
近年、サウナ文化が発展する中で、アウフギーサーはサウナ利用者を盛り上げる重要な存在として注目されています。このプロジェクトは、アウフギーサーを中心に「サウナ」x「音楽」の新たな可能性を探り、より多くの人々がサウナ体験を楽しめる環境を整えることを目指しています。
アウフグース × AIオリジナル音源がもたらす新たな可能性
現在、多くのアウフグースで使用される楽曲の約半数が既存曲であるとされています。本プロジェクトでは、最先端のAI技術を活用し、アウフギーサーのパフォーマンスに合わせた多彩なジャンルの楽曲を提案します。これにより、既存曲では表現できなかった独自の世界観を創出することが可能となります。
さらに、音楽の専門家チームがAIが生成した楽曲案にプロならではのアレンジを加え、唯一無二のオリジナル音源を制作します。このプロジェクトの特徴は、単なるAI生成曲とは異なり、より高い完成度を誇る楽曲を提供できる点です。
デザイン会社としての観点から業界を盛り上げるサポート
オリジナル音源の提供に加え、アウフギーサーの「ポートフォリオページ」や、提携するクリエイターチームとのコラボレーションによる写真や映像素材の制作も計画されています。これにより、アウフギーサーが活躍できる場を広げ、輝ける未来を共に築くことを目指しています。
サウナ施設での新たなブランディング手段として
本プロジェクトでは、サウナ施設を運営する事業者向けにも楽曲の制作・無償提供を行います。サウナ室だけでなく、ロッカールームや受付、館内BGMなどのシチュエーションに合わせたオリジナル音源を使用することで、施設独自のブランディングを確立することが期待されています。また、既存曲の使用に伴う著作権問題の回避にも寄与することが見込まれています。
募集対象と応募方法
アウフギーサーやサウナ施設の募集は、公式ウェブサイト(https://saunetworks.jp/aufmusic)から行うことができます。応募対象者には、個人で活動するアウフギーサーやアウフグースチーム、サウナ施設運営者などが含まれています。制作の流れは、応募後の打ち合わせを経てオリジナル音源の制作が行われます。
注意事項
本プロジェクトは参加費や制作費がかからないため、気軽に応募できる点が魅力です。ただし、応募が多数の場合は選考制となるため、あらかじめご了承ください。
終わりに
SAUNETWORKSの第一弾プロジェクト「アウフグース x 音楽生成AI」は、サウナ文化のさらなる発展とアウフギーサーの地位向上を目指す意義深い取り組みです。このプロジェクトを通じて、サウナの新たな楽しみ方が生まれることが期待されており、今後の展開に注目が集まります。