さいたま市で太陽光発電設備等共同購入事業「みんなのおうちに太陽光」を実施
さいたま市は、2050年ゼロカーボンシティの実現を目指し、家庭からの温室効果ガス削減を促進する取り組みを進めています。この度、同市とアイチューザー株式会社は、再生可能エネルギーの普及を目的とした「太陽光発電設備等共同購入事業に関わる協定書」を締結しました。これにより、令和7年3月24日(月)から、住宅向けの太陽光発電設備・蓄電池の普及を目的とした「みんなのおうちに太陽光」事業の参加登録が開始されました。
共同購入によるメリット
本事業は、多くの市民が参加することで、共同購入によるスケールメリットを活かし、太陽光パネルや蓄電池を安心してお得に購入できる仕組みを提供します。地球環境にも家計にも優しいエコな暮らしを実現するため、ぜひこの機会を検討してほしいとしています。
詳細については、「みんなのおうちに太陽光」の特設ホームページを参照することができます。
事業の目的と内容
この事業は、家庭部門における太陽光発電設備と蓄電池の普及を進め、CO2排出量のさらなる削減を目指しています。さいたま市内の住宅に太陽光発電設備・蓄電池を設置したいと考える市民を対象に、スケールメリットを活かした入札を行い、導入費用を低減する取り組みです。市民がより安価に太陽光発電や蓄電池を導入できる仕組みを作り、再生可能エネルギーの普及拡大を図ります。
参加登録の詳細
参加登録は令和7年3月24日(月)から令和7年9月4日(木)まで受け付けます。市内の住宅で太陽光発電や蓄電池の設置を検討している方は、以下の3つの選択肢から参加できます:
- 太陽光発電のみ
- 太陽光発電+蓄電池
- 蓄電池のみ
なお、太陽光発電は10kw以下を対象としています。特設ホームページの申し込みフォームから手続きが可能で、所要時間は約5分です。住宅の屋根の形状などについてのアンケートに回答することで参加登録が完了します。参加登録を行った後、「6月下旬頃」までに、簡易見積もりが登録したメールアドレスに送信されます。ただし、参加登録をしても、太陽光発電設備等の購入に係る契約義務はありません。
協定の詳細
この協定は「太陽光発電設備等共同購入事業に関わる協定」として、令和7年3月24日(月)に締結されました。協定の相手先はアイチューザー株式会社です。具体的なお問い合わせは、さいたま市ゼロカーボン推進戦略課(電話:048-829-1316)まで。
さいたま市公式LINEの活用
さいたま市は公式LINEを通じて、市民に合った情報をスマートフォンに提供しています。登録方法は特設サイトに記載されているほか、二次元コードからも登録が可能です。
終わりに
さいたま市の「みんなのおうちに太陽光」事業は、再生可能エネルギーの普及を促進し、持続可能な社会を実現するための重要なステップです。市民がこの取り組みに参加することで、未来の環境を守り、より良い生活を築くことが期待されます。詳細はぜひ特設ホームページをご覧ください。