岡山大学が令和6年度の表彰式を開催

国立大学法人岡山大学は、2025年3月21日に令和6年度の「ボランティア・コーチ表彰」「学会賞受賞者表彰」「学生文化奨励賞」「学生スポーツ賞」の表彰式を津島キャンパスの共育共創コモンズ(OUX)で開催した。今回の表彰式は、学生とその支援者の努力と成果を称える重要なイベントとなった。

新設のボランティア・コーチ表彰

今年度新設された「岡山大学正課外活動支援ボランティア・コーチ表彰」は、長年にわたり岡山大学校友会クラブの指導に尽力したボランティア・コーチを称えるもので、18名が表彰された。岡山大学の学長、那須保友氏は、ボランティア・コーチの貢献に感謝の意を表し、その重要性を強調した。

学会賞受賞者の表彰

「岡山大学学会賞受賞者表彰」では、学会が制定する賞を受賞した学生17名が顕彰された。この表彰は、学問的な成果を上げた学生に対する高い評価を示すものであり、受賞者たちは自らの努力が認められたことに喜びを表した。

学生文化奨励賞と学生スポーツ賞

また、学生文化奨励賞と学生スポーツ賞も授与された。これらの賞は、正課外活動において優れた成果を上げた学生や団体に対してのもので、今年度は142名の個人と27団体が表彰された。岡山大学は、学生の文化活動やスポーツ活動を支援し、さらなる成長を促すことを目指している。

受賞者の謝辞

表彰式では、伊達実鈴さん(ヘルスシステム統合科学研究科博士後期課程3年)と高橋賢史朗さん(医学部3年)が受賞者を代表して謝辞を述べた。伊達さんは、がん免疫療法の研究成果が評価されたことに感謝し、今後も研究に精進する意向を示した。一方、高橋さんは、バドミントン部での成果を振り返り、仲間や指導者への感謝の気持ちを表した。

今後の展望

岡山大学は、学生の多様な活動を支援し、学問やスポーツ、文化の分野でのさらなる発展を目指している。今回の表彰式を通じて、学生たちの努力が認められ、今後の活動への意欲が高まったことは間違いない。岡山大学は、今後も学生の成長をサポートし、地域社会への貢献を続けていく。

終わりに

岡山大学の表彰式は、学生たちの努力と成果を祝う重要なイベントであり、今後のさらなる成長を期待させるものであった。学生たちが自らの夢を追い求め、社会に貢献する姿勢を持ち続けることを願っている。岡山大学は、未来に向けて明るい展望を持ち続け、地域社会と共に歩んでいくことだろう。

詳しい受賞者一覧は、以下のリンクから確認できる。
・岡山大学正課外活動ボランティア・コーチ表彰: こちら
・岡山大学学会賞受賞者表彰: こちら
・岡山大学学生文化奨励賞・学生スポーツ賞: こちら