新作カードゲーム『トリニティドラフト』 クラウドファンディング支援額2000万円を突破!

京都の株式会社三木盛進堂が新たに発表したトレーディングカードゲーム(TCG)要素を取り入れた新ジャンルのカードゲーム『トリニティドラフト』が、クラウドファンディングで支援額2000万円を突破した。このプロジェクトは、2023年2月26日(水)20:00に開始され、現在のTCG市場の課題を解決することを目的としている。

『トリニティドラフト』の特徴

『トリニティドラフト』は、リミテッドトレーディングカードゲーム(LTCG)として位置づけられ、3人プレイ用のカードゲームである。全カードセット売りで提供されるため、プレイヤーは同じボックスからカードを取り出し、戦略を練りながらプレイすることが可能である。ゲームには135種類、405枚のカードが含まれており、ドラフト方式を採用しているため、プレイするたびに異なる組み合わせや戦略を楽しむことができる。

クラウドファンディング特典とキャンペーン

クラウドファンディングを通じて支援者には、特典として8種類のプロモーションカードが提供される。支援したバージョンに応じて、4枚のカードがもらえる仕組みで、バージョンは2種類あり、それぞれ異なるカードが特典として付属する。これらのカードは、クラウドファンディング限定のプロモーションカードであるため、非常に貴重なアイテムとなる。また、支援者の名前を『トリニティドラフト』の本体付属説明書に掲載できる『証を刻もうキャンペーン』も同時に実施中で、支援者にとって特別な体験を提供している。

TCG世代への新たな提案

『トリニティドラフト』は、TCG世代が楽しんできたゲームの要素を忠実に再現しており、プレイヤーたちは召喚したモンスターを使って争い、1人の勝者を決定する。買い切り型の商品の中には、3人分のカードが含まれており、シェアして遊ぶことができるのが大きな特徴である。これにより、友人や家族と一緒に楽しむことができ、コミュニケーションの場を提供する。

さらに、使ったカードは再び混ぜて使用できるため、何度でもプレイを楽しむことができる。現在のTCG市場に疲れてしまった人々に対して、再び集まって遊ぶ楽しさを提供することを目指している。

公式サイトでの詳細確認

『トリニティドラフト』の詳細やクラウドファンディングの情報は、公式サイト(株式会社三木盛進堂公式サイト)で確認できる。興味のある方はぜひ訪れてみてほしい。

終わりに

『トリニティドラフト』は、TCGの新たな可能性を切り開くゲームとして、多くのプレイヤーに支持されている。今後もさらなる展開が期待される中、プレイヤーたちがこのゲームを通じて新しい発見や楽しみを見つけることを願っている。新たなゲーム体験を通じて、より多くの人々が集まり、楽しい時間を共有できることを期待したい。