最優秀賞には、もずく10年分プレゼント!「もずく川柳コンテスト2025」締切迫る

カネリョウ海藻株式会社は、昨年の成功を受けて「第2回 もずく川柳コンテスト」を開催している。このコンテストの応募締切が迫っており、参加者は3月31日(日)までに作品を提出する必要がある。特に、学校単位での応募も可能で、優秀作品に選ばれた学校にはもずく10年分が贈られる特典も用意されている。

コンテストの概要と応募方法

「もずく川柳コンテスト」は、一昨年の「めかぶ川柳コンテスト」からスピンオフした企画で、もずくに関連するユニークな作品を募集している。応募は個人だけでなく、学校単位でも可能で、クラスや部活動からの参加も受け付けている。

応募の際には、以下の条件に従って作品を提出する必要がある:

  • テーマ:もずくに関するイメージやエピソード、特性や栄養成分、流行を取り入れたものなど、自由に表現できる。
  • 応募条件:お子さまから大人まで誰でも参加可能。学校単位での応募も大歓迎。
  • 応募期間:2025年2月1日(土)から3月31日(月)まで。
  • 応募方法:カネリョウ海藻の特設ページからの応募、もしくは官製はがきでの応募が可能。

応募は、カネリョウ海藻の公式サイトの特設ページから行うことができる。応募フォームに作品を記入し、送信ボタンを押すだけで簡単に参加できる。また、官製はがきを利用する場合は、必要事項を記入の上、指定の宛先まで送付する必要がある。

賞品と結果発表

最優秀賞にはもずく10年分が贈呈されるほか、優秀賞や審査員賞も用意されており、受賞者には豪華賞品が届けられる。結果発表は2025年4月20日「もずくの日」に行われ、優秀作品はカネリョウ海藻の公式ホームページやインスタグラムで発表される予定だ。

後援と地域貢献

このコンテストは沖縄県や沖縄県もずく養殖業振興協議会、勝連漁業協同組合などの後援を受けており、沖縄県内のもずく生産量が日本一であることを強調している。地域の特産品であるもずくを通じて、地元の文化や食を広めることにも寄与している。

注意事項と著作権

応募作品の著作権はすべてカネリョウ海藻に帰属し、応募者が自作した未発表の作品に限る。また、応募作品やペンネームは、同社の発行物や商品パッケージなどに掲載される可能性があるため、応募者はその点を理解した上で参加する必要がある。

終わりに

「第2回 もずく川柳コンテスト」は、もずくをテーマにしたユーモラスな作品を通じて、より多くの人々に海藻の魅力を伝える素晴らしい機会である。応募締切が迫る中、参加者はこのチャンスを逃さず、創造力を発揮してほしい。カネリョウ海藻株式会社は、今後も地域の特産品を活かした活動を続け、さらなる発展を目指していくことだろう。