毎月1日、誰かにキモチを贈りたくなる「さくらの日」を公開!
株式会社ギフティは、eギフト販売WEB/アプリサービス「giftee®」を通じて、2025年1月1日より毎月1日に無料で配布するオリジナルのスマホ用壁紙カレンダー「おくりものカレンダー」を開始した。このカレンダーは、その月の“記念日”にちなんだデザインを施し、特に2025年3月は「さくらの日」をピックアップしている。
「さくらの日」の背景と意義
3月27日(木)は「さくらの日」として、桜の美しさと新たなスタートを象徴する日とされている。東京都千代田区の公益財団法人「日本さくらの会」が制定したこの日付は、「3×9(さくら)=27」の語呂合わせから生まれたものであり、桜が開花する時期を示す七十二候の一つ「桜始開」とも重なる。この日を通じて、日本の自然や文化への関心を高めることが目的とされている。
新生活を祝うギフトアイデア
春の訪れと共に、卒業、入学、入社、転職、異動など新しいスタートを切る人々に向けて、桜をテーマにしたギフトアイテムが提案されている。桜は「希望」の花言葉を持ち、ポジティブな気持ちを贈り合うのにぴったりのシンボルである。
ギフティは、桜にちなんだアイテムをセレクトし、特集サイト(https://giftee.com/announcements/561)で紹介している。例えば、アーティフィシャルフラワーギフトや、日本独自の伝統工芸を取り入れたバスソルト、和スイーツなど、春の到来を祝うための多彩な商品が揃っている。
おくりものカレンダーの魅力
「おくりものカレンダー」は、毎月1日に無料で配布されるスマホ用壁紙カレンダーで、その月の特定の記念日をテーマにしたデザインが施されている。ギフティは、このカレンダーを通じて新たなギフトシーンを提案し、贈り手と受け取り手の新しいコミュニケーションを生み出すことを目指している。
カレンダーのイラストは、4人のイラストレーターによって3か月ごとにリレー方式で担当され、毎月のメッセージカードも同様にデザインされる。これにより、毎月新しい楽しみが提供される。
イラストレーターの紹介
1月から3月までのイラストレーターには、かわべ しおん氏が参加している。彼女は、フリーのイラストレーターとして幅広く活動しており、懐かしさと可愛らしさを感じさせるテイストが特徴である。詳しい情報は、彼女の公式サイト(https://shionkawabe.com/)で確認できる。
終わりに
ギフティの「おくりものカレンダー」は、毎月の記念日を通じて、ギフトを贈り合う楽しみを提案している。桜の季節にポジティブなキモチを伝える機会が増えることで、より多くの人々が新しいスタートを祝うことができるだろう。この取り組みが、日常の中での小さな幸せを感じるきっかけとなることを期待したい。