新学期準備、不器用な子が自信を失う前に読んで欲しい

株式会社パステルコミュニケーションは、発達支援を学ぶママたちが厳選した「不器用な子におすすめの文房具35選」の無料小冊子を配布開始した。この小冊子は、進級・進学シーズンに向けて文房具選びに悩む親御さんの負担を軽減することを目的としている。

発達支援を学ぶママたちの声を反映

パステルコミュニケーションの代表、吉野加容子氏が主宰する「パステル総研」は、5年かかっても見つからなかった悩みの解決方法を提供するウェブサイトである。今回の小冊子では、実際に不器用なお子さんを持つママたちからのアンケートをもとに、効果的な文房具や声かけ方法が紹介されている。

不器用さに悩む子どもたちの現状

日本の子どもの約5~6%、すなわち約71万人が発達性協調運動障害(DCD)を抱えているとされている。この障害は日常生活や学習の場面で困難を引き起こし、子どもたちは周囲と比較して「うまくできない」と感じやすく、自信を失う傾向がある。こうした悪循環は、学習意欲や行動力の低下を招くことも少なくない。

小冊子の内容と特典

パステル総研は、20人以上のママたちのリアルな声をもとに、実際に試して良かった文房具を厳選し、スムーズに活用するための声かけ方法をまとめた小冊子を作成した。この小冊子は、不器用なお子さんにとっての「自信をつけるサポートツール」となることを目指している。

さらに、文房具選びだけでなく、周囲の大人の関わり方も重要であることを強調している。親子のコミュニケーションの工夫についても紹介されており、特典として1日5分でできる不器用が改善できる手先のトレーニングワークも収録されている。このワークはレベル別に分かれており、未就学のお子さんからすぐに使える内容となっている。

新学期に向けての願い

新学期が始まるこの時期に、不器用さに悩むお子さんが新しい環境に自信を持って臨めるよう、本小冊子が少しでも役立つことを願っている。親御さんたちが子どもたちの成長を支えるための情報を提供することが、今後の社会においても重要な役割を果たすだろう。

ダウンロード方法

この小冊子は、以下のリンクからダウンロード可能である。メールアドレスとお名前を登録することで受け取ることができる。こちらからダウンロード

会社概要

株式会社パステルコミュニケーションは、子育て講座の運営や発達に関するリサーチ・開発、起業支援事業を行っている。代表者は吉野加容子氏で、東京都豊島区に本社を構えている。企業の理念として「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関連機関や団体と連携して取り組んでいる。

終わりに

この小冊子が、不器用さに悩むお子さんとその親御さんにとって、少しでも自信を持って新しい環境に挑む助けとなることを期待している。未来に向けて、すべての子どもたちが健やかに育つ社会を共に築いていきたい。