受験生応援!愛媛の特産いよ柑を使用した【いい予感風呂】開催
四国最大級の総合エンターテイメント企業、キスケ株式会社が運営する温浴施設「喜助の湯」は、受験生を応援する特別企画を発表しました。3月14日(金)から3月16日(日)の3日間、受験生の合格を祈願するイベント『いい予感風呂』が開催されます。期間中、受験票を提示することで入浴料が無料になります。この機会に、ぜひ伊予柑の湯で心身をリフレッシュし、合格へのいい予感を感じてみてください。
『いい予感風呂』の詳細
『いい予感風呂』は、受験生がリラックスし、合格発表に臨むための特別な空間を提供します。イベント期間中は、伊予の湯治場「喜助の湯」の男女炭酸の湯や、しまなみ温泉「喜助の湯」の男女美肌の湯が終日利用可能です。受験票を提示することで、入浴が無料になるため、受験生にとっては大変嬉しいサービスです。
伊予柑の効能と地域貢献
伊予柑風呂では、地元愛媛県の特産品である宮内いよ柑を使用しています。いよ柑の皮に含まれる精油成分には、リラクゼーション効果や血行促進、美肌効果、免疫力向上などの効能があるとされています。これにより、受験生がリフレッシュし、リラックスできる環境が整っています。また、このイベントは地元経済への貢献も目指しており、喜助の湯は今後も地元産品を活用した取り組みを続けていく方針です。
受験生応援キャンペーン
さらに、喜助の湯では受験生を応援するキャンペーンも実施中です。2025年3月20日(木)まで、学生を対象に入浴券購入後に学生証を提示すると、鬼サウナ神社の絵馬がプレゼントされます。絵馬を書いてフロントに持参すると、次回使える入浴200円引券ももらえます。この割引券は、合格祈願や必勝を祈る特別デザインとなっています。
喜助の湯の魅力
喜助の湯は、愛媛県松山市に位置し、「ニフティ温泉サウナランキング2025」において全国人気サウナ部門で日本2位を受賞しました。施設内には高温・中温の各種サウナやこだわりの水風呂が完備されており、初心者から上級者まで満足できる環境が整っています。また、岩盤浴エリアには異なるコンセプトの部屋があり、デトックス効果を最大限に引き出すことができます。リクライニングスペースや休憩エリアも充実しており、訪れる人々に癒しの時間を提供しています。
アクセス情報
伊予の湯治場「喜助の湯」は、愛媛県松山市宮田町4番地に位置し、電話番号は089-921-0131です。営業時間は5:00から26:00(最終受付は25:00)となっています。詳細は公式サイト(https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/)をご覧ください。
また、しまなみ温泉「喜助の湯」は今治市にあり、愛媛県と広島県を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」に位置しています。サイクリストに人気の温泉で、国内外から多くの利用者が訪れています。詳細は公式サイト(https://www.kisuke.com/yu-imabari/)をご覧ください。
終わりに
受験生を応援する『いい予感風呂』は、地元愛媛の特産品を活用し、リフレッシュとリラックスを提供する素晴らしい機会です。合格を目指す受験生たちが、このイベントを通じて自信を持って試験に臨むことを願っています。今後も喜助の湯は地域の活性化を目指し、様々な取り組みを続けていくことでしょう。