エシカルなライフスタイルを広める新たな試み
合同会社everfreeが展開するEthical&SEA+mは、エシカルなライフスタイルを広めるための情報発信拠点として注目を集めている。大阪・梅田に位置するこの新ブランドは、オーガニック商品を提供するEthical&SEAと、文化や情報を発信する蔦屋書店のコラボレーションから誕生した。
April Dreamに賛同する合同会社everfree
合同会社everfree(所在地:大阪市北区、代表社員:梶清智志)は、「仲間とともに自己実現を可能にする」という経営理念のもと、店舗経営やイベント企画・運営、人材育成、営業代行など多岐にわたる事業を展開している。特に、4月1日を「夢を発信する日」とするApril Dreamに賛同し、エシカルな価値観を広める活動を行っている。
Ethical&SEAの理念と商品展開
Ethical&SEAは、北海道、東京、横浜、大阪、沖縄に10店舗を展開し、「7世代先の子供たちのために、今何をしなければならないか考え行動する」というネイティブアメリカンの価値観を大切にしている。オーガニックやオーシャンフレンドリーをテーマに、環境問題に配慮した商品を提供し、エシカルな選択のきっかけを提供することを目指している。
Ethical&SEA+mの役割
Ethical&SEA+mは、エシカルなライフスタイルを提案し、メディアを通じて情報を発信する拠点となっている。老若男女問わず多くの顧客に利用されており、エシカルな生活の普及を目指している。約500種類以上の商品ラインナップを誇り、栄養補助食品や日用生活品、基礎化粧品など多岐にわたる商品を取り揃えている。
家族のような関係を築く
Ethical&SEA+mでは、顧客一人一人に合った商品提案を行い、家族のような関係を築いている。リピートしてくれる顧客も増え、エシカルなライフスタイルが広がっていることを実感している。2024年には「TE.ON」「ayame」「Snow Fox Skin Care」「369」などとのポップアップイベントを開催し、多くの企業と連携している。
今後の展望
2025年には「Natural FLORA」「ANDIZUMO」「ANGEL BABY.」など新たなポップアップを計画しており、エシカルでサステナブルな商品をさらに広めていく予定だ。これらのブランドは、環境に優しい素材や製法にこだわった商品を提供し、顧客に新しい選択肢を提供することを目指している。
終わりに
Ethical&SEA+mは、エシカルなライフスタイルを広めるための重要な拠点として、今後ますますの発展が期待される。家族や友人のような関係を築きながら、持続可能な未来に向けて共に歩んでいくことができるだろう。公式サイトでの情報発信を通じて、より多くの人々にエシカルな選択を促す活動が続けられることを願っている。