「円空のあしあと」キャンペーンの展開について
江戸時代に12万体の神仏を彫ると誓った円空上人。その旅路は多くの人々に感動を与え、円空仏と呼ばれる独特の仏像は今なお多くのファンを魅了している。東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、円空の生誕地でもある岐阜県で「円空のあしあと」キャンペーンを実施し、円空仏の魅力を広める取り組みを展開している。
キャンペーン概要
このキャンペーンでは、俳優の井浦新さんが案内役を務め、円空仏の魅力を伝える限定ボイスラリーを提供。新幹線の車内や岐阜県内の円空ゆかりの地にて、井浦さんの声で円空の足跡を辿る旅を楽しむことができる。実施期間は6月30日までで、対象箇所は東海道新幹線車内(東京~新大阪間)や飛騨千光寺、温泉寺、弥勒寺の3寺院が含まれている。
特別な体験ができる観光プラン
さらに、EXサービス会員向けには、岐阜県内の寺院や施設で特別な体験ができる観光プランが用意されている。例えば、飛騨千光寺では住職と共に円空の逸話を聴きながらの瞑想体験や、円空仏寺宝館の拝観が行われる。また、温泉寺では坐禅体験と円空仏との記念撮影が可能で、特別な思い出を作ることができる。
オリジナルグッズ付きプラン
岐阜県内の神社仏閣では、円空仏をモチーフにしたオリジナルモクリルスタンドを販売する。このスタンドは岐阜県産のヒノキの間伐材を使用しており、全4種が展開されている。各施設での購入が可能で、観光プランに組み込むこともできる。さらに、温泉寺所蔵の円空仏「宇賀神」をデザインにした切り絵御朱印も先行販売されており、ファン必見のアイテムとなっている。
参加方法と詳細
参加を希望する方は、JR東海の公式サイト(https://jr-central.co.jp/ex/)で詳細を確認し、必要な手続きを行うことが求められる。各プランの開催日や予約情報も同サイトで確認できるため、興味のある方は早めの予約をお勧めする。
終わりに
「円空のあしあと」キャンペーンは、円空上人の偉業を辿りながら、岐阜県の魅力を再発見する素晴らしい機会である。円空仏の力強さと美しさに触れ、心豊かな体験を通じて、参加者は新たな感動を得られるだろう。このキャンペーンを通じて、円空の想いが未来に繋がることを願ってやまない。