歩いてポイントがもらえるアプリ「歩いトク! for MUFG」が25万ダウンロード達成

歩数を記録することでポイントを獲得できるアプリ「歩いトク! for MUFG」が、25万ダウンロードを達成した。このアプリは、ユーザーが日常生活で歩くことの価値を高めることを目的としており、今後もさらなる普及を目指している。

防災意識を高める特設サイトを開設

「歩いトク! for MUFG」は、防災意識の向上を目的とした特設サイトを新たに開設した。このサイトでは、ユーザーが近くの避難所を確認できる機能を提供しており、災害時に備えるための情報を手に入れることができる。サイトは国土地理院の指定避難所データに基づいており、検索地点から近い避難所までの歩数を概算で提供する。

さらに、ユーザーがその「歩数」をXまたはインスタグラムで指定のハッシュタグをつけてシェアすることで、最大10万円分の防災グッズが当たるキャンペーンも実施されている。アプリをダウンロードしてエントリーすることで、当選確率が10倍になる特典も用意されている。

Z世代への啓蒙活動と協業

今回の取り組みは、過去の大震災からの教訓を次世代に伝えることを目的としている。特に、Z世代(1995年〜2012年生まれ)に対して、株式会社COMPASSとの協業を通じて防災意識を高める啓蒙活動が行われる。Z世代はデジタルネイティブであり、スマートフォンの普及により情報収集が得意な世代であるが、非常時の経験が少ないため、通信が途絶えた際に近くの避難所の情報をスクリーンショットで保存することが推奨されている。

「避難所まで歩いトク」キャンペーンの詳細

「避難所まで歩いトク」キャンペーンは、2025年3月5日から3月31日までの期間中に実施される。参加方法は、歩いトク!のXまたはインスタグラムアカウントをフォローし、特設サイトで調べた避難所までの歩数をシェアすることで、防災グッズが抽選で当たるチャンスが得られる。

詳細については、特設サイト(https://hinanjo-aruitoku.jp/)を参照することが推奨されている。

「歩いトク! for MUFG」について

「歩いトク! for MUFG」は、歩くだけでポイントがもらえるアプリであり、ポイントは投資に利用できる。1日5,000歩以上歩くことで1円分、1万歩以上でさらに2円分が獲得でき、月20万歩以上で合計10円分の投資資金として利用可能である。これにより、日常生活に投資を取り入れることが容易になる。

このアプリは、株式会社三菱UFJ銀行が提供する資産形成総合サポートサービス「Money Canvas」と連携しており、ユーザーは手軽に資産運用を行うことができる。

資産運用サービス「トラノコ」について

「トラノコ」は、TORANOTEC投信投資顧問株式会社が提供する資産運用サービスであり、少額からでも本格的な資産運用が可能である。日々のお買い物データから算出されるおつりや各種ポイントを利用して、手軽に投資を行うことができる。

このように、「歩いトク! for MUFG」は、日常生活の中で防災意識を高め、同時に資産形成を支援する新たな取り組みを進めている。

終わりに

「歩いトク! for MUFG」の取り組みは、日々の生活の中で防災意識を高めつつ、資産形成を促進するものであり、今後のさらなる発展が期待される。ユーザーはこの機会を通じて、歩くことの価値を再認識し、未来に向けた備えを進めることができるだろう。