徳島県那賀町が住民向けのデジタルサービスを開始

徳島県那賀郡那賀町(町長:橋本浩志)は、2023年2月1日より住民向けの新しいデジタルサービスを開始し、デジタル化推進のための啓発キャンペーン「那賀町デジ化大作戦」を実施しています。この取り組みは、住民の生活をより便利で快適にすることを目指しており、町全体でのデジタル化を加速させるものです。

住民マイページサービス「那賀町じぶん課」

新たに提供される「那賀町じぶん課」は、スマートフォンやパソコンを利用して住民が自身に適した情報を簡単に取得できるマイページサービスです。登録後は、必要な情報が表示され、LINEやメールでの受信も可能になります。これにより、役場への電話や訪問をせずとも、必要な情報をデジタル端末上で確認できるようになります。

那賀町LINE公式アカウントの活用

さらに、役場各部署からの情報をプッシュ通知で受け取ることができる「那賀町LINE公式アカウント」が導入されます。このアカウントは「那賀町じぶん課」と連携しており、両サービスの利便性を高めることが期待されています。また、那賀町の公式ホームページもリニューアルされ、住民や移住希望者、子育て世代に向けて町の魅力をわかりやすく発信しています。公式サイトはこちら

「那賀町デジ化大作戦」の取り組み

新デジタルサービスの開始に伴い、住民向けのデジタル化推進啓発キャンペーン「那賀町デジ化大作戦」がスタートしました。このキャンペーンは、行政と住民が協力し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を図るものです。特に、住民のデジタル技術の利用促進とデジタルリテラシーの向上を目指しています。

啓発活動とデジタル化普及活動

キャンペーンの一環として、広報誌やケーブルテレビを通じて新サービスの情報を発信し、住民にデジタル機器の利用を促進しています。また、那賀町社会福祉協議会などの地域団体や企業と協力し、特にシニア層への対人によるデジタル化推進の啓発活動も行っています。

スマホ・デジタル使い方講座の開催

2月から3月にかけて、一般住民向けのスマホ・デジタル使い方講座が町内各地で開催されています。この講座では、スマートフォンの基本的な使い方や新デジタルサービスの利用方法を学ぶことができます。第一回目の講座は2月9日に那賀町地域交流センターで行われ、橋本町長や町議会議員、民生委員らが参加しました。

今後の展望

那賀町は、今後も住民がより便利で快適な生活を送るために、デジタルサービスの普及とデジタルリテラシーの向上に向けた取り組みを継続していく予定です。住民の生活をより良くするためのこの「那賀町デジ化大作戦」は、地域の未来に向けた重要な一歩となるでしょう。

終わりに

徳島県那賀町のデジタル化推進は、住民の生活をより便利で快適にするための素晴らしい取り組みです。このキャンペーンを通じて、多くの住民がデジタル技術を活用し、地域社会が一層活性化することが期待されます。未来に向けて、那賀町のさらなる進化に目が離せません。