サマリー

三井住友海上火災保険株式会社が、挑戦へのハードルを下げる「やってみるカメ?プロジェクト」の一環として、3月17日に「#ふみだしチャレ 診断」を公開した。この診断は、自分に合った挑戦の踏み出し方を知るためのものであり、調査によると挑戦をあきらめてしまう人が7割以上存在することが明らかになった。今回の取り組みは、挑戦を促し、夢を追いかける社会の実現を目指している。

「#ふみだしチャレ 診断」公開の背景

三井住友海上火災保険株式会社は、2024年5月から「やってみるカメ?プロジェクト」を開始し、日常の小さな取り組みで挑戦のハードルを下げることを目指している。このプロジェクトの一環として、目標設計ダイアリー「#ふみだしチャレ 日記」の無料配布を行い、参加者が小さな成功体験を積むことを支援している。

しかし、2025年2月に実施した調査によると、挑戦したい気持ちがあっても実行に移せず、あきらめてしまう「挑戦キャンセル界隈」が7割以上存在することが判明した。調査結果では、挑戦を続けるために必要な要素として「モチベーションにつながるアドバイスやノウハウ」や「挑戦を続けるための情報」が挙げられた。この結果を受けて、参加者が自分に合った踏み出し方を知ることができる「#ふみだしチャレ 診断」の提供に至った。

「#ふみだしチャレ 診断」の概要

「#ふみだしチャレ 診断」は、筑波大学大学院の外山美樹教授と、性格分析ツール「ディグラム診断」の開発者である木原誠太郎氏と共同で開発された。診断は20問の質問に答える形式で、参加者は自分の強みやおすすめの挑戦、初めの一歩のススメを知ることができる。

外山教授は教育心理学の専門家であり、著書も多数執筆している。一方、木原氏は統計学と心理学を掛け合わせた性格分析ツールの研究を行っており、メディアにも出演している。両者の専門知識を活かしたこの診断は、参加者にとって非常に有益な情報を提供する。

「#ふみだしチャレ 診断」投稿キャンペーンの実施概要

調査結果を受けて、三井住友海上火災保険株式会社は「#ふみだしチャレ 診断」の結果をシェアすることで、より多くの人の挑戦を応援するキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は2025年3月17日から3月31日までで、診断結果をシェアした参加者の中から抽選で100名に「giftee Cafe Box 500円分」のギフト券がプレゼントされる。

応募方法は、公式Xアカウントをフォローし、診断結果を「#ふみだしチャレ」と共にシェアすることである。当選者にはXのダイレクトメールで連絡が行われる。

終わりに

三井住友海上火災保険株式会社の「#ふみだしチャレ 診断」は、挑戦をためらう多くの人々に新たな一歩を踏み出すきっかけを提供することを目指している。この取り組みによって、より多くの人が自分の夢に向かって挑戦することができる社会が実現することが期待される。公式サイトでの診断やプロジェクトの詳細については、[こちら](https://www.ms-ins.com/challenge/shindan/)をご覧ください。